ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Live At Woodstock / Creedence Clearwater Revival

2020年11月04日 | クラシック・ロック

Live At Woodstock / Creedence Clearwater Revival (2019)

こんな物凄い音源が発売されていたとは全然知らなかった。クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(Creedence Clearwater Revival 以下CCR)のあの1969年8月のウッドストックでの演奏記録。世に名高いウッドストック・フェスティヴァル(正式には「Woodstock Music and Art Festival」)では数多くのアーティストが3日間に渡って演奏を繰り広げたが、当初映画のサウンドトラックとして1970年に発売された3枚組レコード(ジャケ写真下左)ではほんの一部のアーティスト、後になって発売された第2弾(ジャケ写真下右)でも追加収録されたのは2組に留まって、全貌はなかなか把握できなかった。自分はのちにCDで購入したが、フェスの全容については90年代以降に知ったことがほとんど。

 

たぶん1994年に25周年と銘打って大々的にコンサートが開催された辺りから色々な音源が発掘されるようになり、ジミ(Jimi Hendrix)などは単独ライヴ・アルバムやDVDが発売されて話題になったし、フェスティヴァルの4枚組のボックスなんかも発売された。やっとそこにCCRの音源が収録されたはず(→持ってない)。40周年か何かで発売されたジョー・コッカー(Joe Cocker)とグリース・バンド(The Grease Band)のアルバムも良かったなァ。もちろんあの大々的なイベントだから音源は残っていたろうが、ずっと今まで発売されなかったんだから何か理由があったんだろう。それが大したアナウンスもなくあっけなく発売(自分が知らなかっただけ?)。慌ててポチッとしてみた。

実際のステージ写真なのかどうかは分からないが、何とも華のないジャケット(笑)。それでも針を落として(CDだけど)びっくり。場内アナウンスと共にぶっといジョン・フォガティ(John Fogerty)のギターと、あの特徴的な力強いヴォーカルが空気を切り裂く。条件の悪いフェスティヴァルという会場にあっても演奏は素晴らしいし(曲間で間延びする場面はある)、ジョンのヴォーカルもノリにノッている感じ。鋭い音のギターは69年にあってハードロック一歩手前という感じでザクザクと鳴り響くし、演奏としても冗漫なところが無く、バンドとしてのまとまりも良い。ちなみに演奏したのは2日目で、デッド(Grateful Dead)の後でジャニス(Janis Joplin)の前だったらしい(凄いナ)。それにしても分離の良い高音質で驚いた。これが当時何らかの形で発売されていたら絶対にライヴの名盤となって聴き継がれただろう。

amazonにて購入(¥1,273)

  • Label : Universal
  • ASIN : B07SQTM2JL
  • Disc : 1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美な毛 (2) @岐阜県各務原市

2020年11月04日 | 岐阜県(岐阜)

久々に訪れた岐阜県各務原市の「美な毛(みなも)」。店に着いたがなんと店周りの駐車場は満車。道を挟んだところにある別の駐車場に停めて店内へ。コロナ第2波をものともせず、見る限りほぼ満席の盛況ぶり(入ったことはないが奥にも席がある)。かろうじて2人用の小さいテーブルが空いていたので座ることが出来た。近くに飲食店が少ないとはいえ、もう昼はとうに過ぎた時間なのに凄いなァ。席間が狭く、近くにおしゃべりなおばさん達が座っているのでちょっと心配。この日のランチは「みそかつ」だったがそういう気分でもなかったので、メニューでなく壁に貼ってあった「オムライス・カニサラダ付き」というのにしてみた。平日は夜のみの提供だそう(この日は土曜日)。

しばらくして「オムライス」と「カニサラダ」が同時に到着。サラダには、千切りキャベツ、トマト、レタスが盛られている。お、ちゃんとカニ缶を思わせるほぐし身のカニも入ってるゾ。なのに…、どうして上からゴマドレかけちゃうかなァ…。絶対酸味のあるドレッシングの方が合うように思うんだけれど。「オムライス」は深めのボウル皿にたっぷりのデミグラスソースが注がれていて、ふわっとした玉子は溺れている感じ。生クリームをたらして化粧。スプーンを入れてみると中は薄味のライス。味付けはケチャップかもしれないが、たっぷりのデミソースがどっと浸水してくるので分かり辛い。中からゴロゴロと小海老が出てきたのは嬉しいサプライズ。ソースが濃いのでそれぞれのパーツの味は埋もれがちだが、ちょっと変わり種のオムライスを楽しんだ。次は「特製みなもランチ」にしてみよう。(勘定は¥750)

以前の記事はこちら

喫茶&釜めし 美な毛 (みなも)

岐阜県各務原市神置町3-152

 

( 各務原 各務ヶ原 かかみがはら かがみはら みなも 美奈毛 喫茶 釜飯 洋食 モーニング ランチ 定食 みそかつ 味噌かつ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする