ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

ボン.千賀 @愛知県豊橋市

2020年11月24日 | 愛知県(三河・老舗)

愛知県豊橋市にて。こちらも以前から寄ってみたかった大正元年(1912)に菓子問屋として創業し、戦後間もないころから菓子パンを販売しているという「ボン.千賀」(←”ボン”の後にコンマが入ってる)。日曜定休なので今まで入る事が出来なかったパン屋だ。自社ビル(たぶん)の1階が店舗になっている。店に入るとガラス・ショーケースには主に箱入りの菓子が並んでいて、入口近くの棚に菓子パンが並んでいる。トレイとトングで取っていく方式。奥にはイートイン出来るスペースもあるようで、ぶら下がったペンダント・ライトなど意匠が昭和”高度成長期”ポップ。自分が入った時には若い女性店員が1人だけだった。トレイを持ってパンを選ぶ。どれもパッケージのデザインが秀逸。そういえば今ってこういうポップなデザインってあまり見ないなァ(今の商品はどれもパッケージで中身や味が分かるようになっているものばかり)。出先で多くは買って帰られないので3種類だけ選んで勘定してもらう。

 

選んだパンは「くろんぼパン」(写真下1枚目)、「パピロ(バターパン)」(写真下2枚目)、「レモンクッキー」(写真下3枚目。フォントやイラストが可愛らしい。最初はいきなり現在では禁止用語になっている名前が付いたパン(笑)。イラストはオッサン世代なら誰でも知っている”ダッコちゃん”だ。どうしてこの名前になったかは知らないが、きっとダッコちゃん全盛期(昭和35年発売)の時流に乗って発売されたんじゃないだろうか。食べてみると、これが意表を突いた白餡のあんパン。なぜだ?(笑)。「パピロ」はコッペパンに練乳のような味の甘いクリームが挟んである。”バターパン”とあったのでバターが使ってあるのかなと原材料を見ると”マーガリン”(笑)。そうそう昔はバターとマーガリンの表記はいい加減だった。にしても素敵なパッケージ・デザイン。「レモンクッキー」は硬めで乾いた感じの生地にクリームが挟んである。確かに”クッキー”といった感じ。口中の水分が持っていかれるのでコーヒーにぴったりだった。妻曰く「どのパンの味も昭和ならでは。」とのこと。よく分かる。次は店の中で食べてみたいナ(何とビールがあるらしい)。(勘定は¥450) 

 

 

ボン.千賀

愛知県豊橋市駅前通1-28

 

( 豊橋 とよはし ボン千賀 ボンせんが パン ベーカリー 惣菜パン 菓子パン 手作りパン 老舗 長崎カステラ 喫茶 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんつるび @名古屋市中区・錦

2020年11月24日 | 名古屋(中区)

呑み歩いた後、市内随一の繁華街、錦3丁目(通称:きんさん)を歩いていて、つい酔っ払い行動で”シメ”にうどん屋へ入ってしまった(何を締めるんだか…)。店名は聞いたことがあるなァ程度で前知識無し(会社経営の店のようだ)。カウンターのみのようで、その端に座らせてもらう。酔っぱらった頭で品書きを読み解くと”カレーうどん”推しのようだったが「幅広きしめん」があったのでそれにしてみる。もう涼しくなっていたので(訪問10月)温かいのでお願いした。

さほど時間がかからず「幅広きしめん・温」が出来上がった。上にのった具材は甘い味付けの揚げ、かまぼこ、青菜、刻みネギ、そして花鰹と標準的(この地方では刻みネギは別皿のことが多いが)。確かに通常より幅の広いきしめんは薄く打たれていてピロピロとした舌触りでのど越しも上々。つゆは少し甘めの味付け。自分の幼少の頃に親しんだきしめんのつゆはだいたい甘めだった覚えがあるので、嫌いにはなれない分かり易い味付けだ。特に奇を衒っていないのがいい。本当はこんな深夜に完食していちゃダメだけど、つゆを飲み干す勢いでご馳走様。勘定してもらったら品書きより値段が少し高い。「ん?」とレシートをよく見ると”深夜料金”なるものが加算されていた。さすが錦。(勘定は¥870)

本格うどん きしめん めんつるび

愛知県名古屋市中区錦3-20-10

 

( 名古屋 なごや 錦 にしき 錦三 きんさん めんつるび錦店 うどん カレーうどん きしめん はばひろきしめん プレミアム・フロンティア株式会社 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする