「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

築地市場を築地の現在地で守っていく。私たち都民の力で。土壌汚染地には市場はつくらない。9月裁判日程

2012-08-27 23:00:00 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 築地市場移転問題。

 東京都は、現在、築地市場の移転候補地である豊洲東京ガス工場跡地の汚染対策工事を着工しています。

 一方、裁判の過程で、都議会でも再三指摘をうけてきたところである日本最大規模の土壌汚染問題において、汚染状況調査が不十分でありかつ土壌汚染対策法の要件を満たしていないことなどが続々判明しています。
 汚染の範囲が不確定なまま工事が進めば、汚染物質の移動により、法令上収拾のつかない可能性もあります。

 進行中の対策工事が終了した時点で、水道水の大量投入により一時的に地下水の濃度が下がったとしても、土壌に残置された汚染から溶出する地下水汚染は延々続き、再度掘削工事が必要となることも予想されます。


 現在着手された汚染対策工事は、速やかに一時中止し、少なくとも法令上問題のない状態にリセットしなければなりません。
 その後、汚染を十分な深度まで追加調査することが必要であると考えられます。


 以下、築地市場移転問題関連裁判の9月日程をお知らせいたします。


 私たち都民の力で、築地市場を築地の現在地で守っていく。土壌汚染地には市場を作ることを許してはなりません。

**********************************

1)豊洲移転公金支出金返還訴訟(2011年購入分・第1回口頭弁論期日)
2012年9月4日(火) 11時30分~ 東京地方裁判所 703号法廷

2)豊洲移転公金支出金返還訴訟(2006年購入分・第10回口頭弁論期日)
2012年9月5日(水) 14時~ 東京地方裁判所 522号法廷

3)コアサンプル控訴審 判決
2012年9月25日(火) 13時15分 東京高等裁判所 825号法廷(注、いつもの822号ではありません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/29&3/1東京都中央区議会 第一回定例会 一般質問 通告内容

2012-02-28 18:07:11 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 明日、あさってと中央区議会では、一般質問が行われます。
 一般質問通告内容をこちらでも掲載をいたします。

 午後2時から中央FM84.0MHz(残念ながら6時で切れます。)でも同時中継がなされます。

****中央区議会ホームページより****
http://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/shitsumon/h2401_teirei.html

2月29日 
1 志村孝美 議員
(日本共産党)
•社会保障切り捨てと消費税増税の「一体改悪」について
•オリンピック東京招致について
•東京湾大華火祭の見直しについて
•「築地のまちづくりに関する合意」について
•児童館などへの指定管理者制度導入について
•放射能対策について
•防災対策について
•教育にかかわる問題について

2 渡部恵子 議員
(民主党区民クラブ)
•防災対策の取り組みについて
•築地市場移転後のまちづくりについて

3 原田賢一 議員
(自由民主党)
•今後の区政運営について
•2020年オリンピック招致について
•築地市場問題について
•観光振興について
•教育問題について

4 瓜生正高 議員
(自由民主党)
•防災対策を中心とする安全・安心の街づくりについて
•地域に応じた保育所対策について
•商店街活性化策について
•高齢者施策における在宅支援について



1日木曜日
5 堀田弥生 議員
(公明党)
•地域における医療と介護の連携について
•老朽危険家屋・空き家対策について
•文化・観光振興施策について

6 田中広一 議員
(公明党)
•防災対策について
•図書館を核とした新しい複合施設整備について
•築地市場問題について

7 山本理恵 議員
(みんなの党)
•危険老朽空き家について
•PPS事業者について

8 田中耕太郎 議員
(みんなの党)
•高度防災都市について
•学力向上支援について
•快適な区立公園について

9 石島秀起 議員
(絆)
•中央区基本計画2013(仮称)の策定について
•介護保険新サービスについて
•分譲マンション施策の総合的な推進について


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18時半開催~まちづくり協議会晴海地区2/1アート晴海、勝どき豊海地区2/2月島区民館

2012-02-01 16:14:36 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程

晴海地区まちづくり協議会 2月1日水 於:アート晴海

勝どき豊海地区まちづくり協議会 2月2日木 於:月島区民館

テーマは、環状二号線工事や、被災地の瓦礫受け入れの件が考えられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!18時葛飾区医師会館 国立感染症研究所・感染症情報センター センター長:岡部先生ご講演

2011-12-17 12:54:07 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 再掲します。

 本日12/17、葛飾で、感染・免疫の勉強会が開催されます。

 私も、もちろん参加します。とても楽しみにしています。

 国立感染症研究所・感染症情報センター センター長 岡部 信彦 先生による感染症の動向に関する貴重なお話が聴講できます。 


 ご関心のあるかたは、どなたでも聴講可能ということですので、こちらでもお知らせします。

********************

第 49回 感染・免疫懇話会 講演会 


感染症 往く年 来る年 2011 年

国立感染症研究所・感染症情報センター センター長

岡部 信彦 先生 



平成23年12月17日 土曜 午後6 時~


会場 葛飾区医師会館 3階 講堂

東京都葛飾区立石5-15-12 


今 回 の講演で岡部先生が取り上げられる話題(予 定)



インフルエンザの動き(日本ガイドライ ン作 成の 動き)

WHO Pandemic Influenza Preparedness Advisory Group の動き

マイコプラズマなどのトピックス、

赤痢の集積

腸管出血性 大腸菌O111の調査状況、

麻疹・風疹eliminationとその行方

中国のポリオ(11月のWHO Meetingな どから)

予防接種法改正の動き

今年流行した手足口病(HFMD)etc.

日本医師会 生涯教育制度・・・2単位 3カリキュラムコード カリキュラムコード 11,12、84

感染・ 免疫 懇話集談会/葛飾区医師会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都 中央区議会 12月の委員会開催日程

2011-12-09 09:05:49 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 本日から、12月の中央区議会の委員会が始まりました。

6日
●福祉保健委員会
1.民間事業者による知的障害者グループホーム・ケアホームの開設について
2.システム障害による高額療養費の算定誤りについて
3.新川児童館の改築計画について
4.小規模特別養護老人ホーム等複合施設整備計画の変更について
5.第5期介護保険料(仮算定値)について
6.家庭福祉員制度利用乳児の死亡事故について

9日
●区民文教委員会
1.小規模特別養護老人ホーム等複合施設整備計画の変更について
2.平成23年度協働事業提案審査結果について
3.明正小学校改築基本計画(案)の中間のまとめについて
4.区立小学校特認校制度の申込み状況について
5.区立中学校自由選択制の申込み状況について
6.平成23年度学習力サポートテストの結果について

12日
●企画総務委員会
1.固定資産税・相続税等の負担軽減を求める要望について
2.中央区行政評価パブリックコメントの結果について

13日
●環境建設委員
1.自転車利用のあり方検討(中間のまとめ)について
2.街路樹の倒木に伴う車両損傷事故の損害賠償について
3.まちづくり協議会の報告
4.地区計画の変更について

いずれも13時半から。


あと、教育委員会は、
8日14時~
○教育委員会定例会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都中央区11月の議会日程、委員会や審議会の日程。

2011-11-01 23:00:00 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 11月の中央区議会委員会や本会議日程、委員会日程(予定、現段階でわかっている限り)を掲載します。
 区議会関連のみでなく、中央区の会議も合わせて一元的に記載します。
 この他にもいろいろ会議はあると思いますが、私の注目する会議です。

 広報はなされませんが、「まちづくり協議会」もおそらく入ってくると思います。

 この時期の重要な報告事項のひとつは、「行政評価」です。

 できれば、10月の決算委員会で「行政評価」が出ているとなおよいと思いますが、これは、今後の改善点とみています。
 
10月
31日あたらしい築地をつくる会

11月
2日水
○都市計画審議会

4日金
●区民文教委員会
行政からの報告内容:
1.中央区立日本橋公会堂等の指定管理者候補事業者の決定について
2.区民還暦祝い事業 還暦のつどいの実施結果について
3.中央区まちかど展示館事業の実施について
4.中央区内共通飲食券「ハッピー食事券」の販売状況について
5.収納金等の事故報告について
6.平成23年度中央区「行政評価」(区民部・教育委員会)
7.平成23年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(平成22年度分)の結果に関する報告書について
8.久松小学校における子どもの居場所「プレディ」の開設について
9.平成23年度区立小・中学校児童・生徒体力調査の結果について

7日月
○第3回障害者専門部会 18時半~
議 題
(1)第三次中央区保健医療福祉計画(経過報告)について
(2)第3期障害者福祉計画(案)について

8日火
●企画総務委員会

9日水
●福祉保健委員会

○教育委員会定例会 14時~

10日木
●環境建設委員会

11日金
●築地市場等街づくり対策特別委員会

○第3回障害者専門部会 18時半~

14日月
●地域活性化対策特別委員会

15日火
●少子高齢化対策特別委員会

16日水
●防災等安全対策特別委員会

21日月
●本会議

22日火
●本会議(一般質問一日目)

24日木
●本会議(一般質問二日目)

30日水
●本会議

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再掲)9/24開催。大学教授や地域のプロが講師で小学生達に体験型授業。第7回「学びの宝箱」

2011-09-23 23:00:00 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 いよいよ、今週の土曜日に迫りました。

 大学教授や地域のプロが、小学生達に講義をする体験型授業の企画ー「学びの宝箱」

 クリニック隣りのみんなの子育てひろば“あすなろの木”が主催。
 中央区地域家庭教育推進協議会と共催です。

 今回で第七回目の開催となりました。

 200名近くの親子の参加申し込みをいただいているとのこと。

 申し込み定員がいっぱいのクラスもありますが、まだ、申し込み可能のクラスもあるようです。

④ 「台湾は、どんな国?」PM12:30~13:30
澁谷 司(拓殖大学准教授・華僑研究センター長)

⑤ 「アルゼンチンはどんな国?」PM13:30~14:30
睦月 規子(早稲田大学講師)

 には、まだ、余裕があります。



 以下、あすなろの木ホームページより転載します。


 同日18時~みんなの子育てひろば“あすなろの木”で、講師の先生方との交流会も開催されます。
 参加費500円。
 こちらにも、お気軽にご参加下さい。
 


******あすなろの木ホームページより******
http://ameblo.jp/asunaro-kids/day-20110920.html
http://chuo.genki365.net/gnkc05/pub/sheet.php?id=8600

このたび、みんなの子育てひろば“あすなろの木”では、

中央区地域家庭推進協議会と共催で「学びの宝箱」を開催いたします。

この企画は、毎年1回行っており、今回で7回目となります。

「学びの宝箱」とは、地域の中で活躍する各分野のスペシャリストを講師として招き、

一日を通して学びの時間が得られる、実感できる体験型授業を行います。

地域の皆様、小学生の皆さん、子育て中の保護者様、気軽にご参加ください。


~第7回「学びの宝箱」~

日時:9月24日(土)/ 午前9:00から17:00

場所:月島教育会館 東京メトロ大江戸線「月島駅」徒歩5分

対象:小学生・子育て中の親子・地域の皆様

参加費:無料

応募方法:お名前・電話番号・住所(未就学児・小学生の場合は学校名・学年)を

御記入のうえFAXまたは、メールにて。

FAX:03-5547-1166

 E-mail:asunarohiroba@yahoo.co.jp

※②・③は定員になりましたので受付を終了いたしました。



① 「自分だけの木のおもちゃをつくろう」AM9:00~10:00

牧野隆(子どもの創造教育デザイナー)

いろいろな木片を組み合わせて子ども達の創造力を生かし、

世界に1つしかない自分だけの木のおもちゃをつくります。

小さなお子様から小学生まで楽しめます。



② 『何が起こるかな?みんなで考えてみよう(理科)』AM10:00~11:00

 伊丹 龍義(SRP教育研究所 森下校)

今回はわかっていることや、知っていることをもとにして

これから何が起こるかを、みんなで一緒に考えていきます。

身の回りにあるもので、いろいろな実験をしていくのですが

まずは何が起こるか考えてから…。さぁ、みんなの予想は当たるかな?



「言葉あそびをいろいろ」

池田 良輔(SRP教育研究所 月島校)

たとえば「しりとり」。まずはひらがなでやってみますが

高学年だったら「漢字でしりとり」なんてのもおもしろいですよ、

熟語や部首でチャレンジしてみたり。

あるいは「なぞなぞ」。ダジャレをヒントに作って出題してみてもオッケーです。

言葉でいろいろ遊んでみよう。



③ 「野菜をまなぼう」AM11:00~12:30

岩本留里子 (フードトレーナー)

野菜の新たな魅力と栄養、食べ物を大切にすることを知ってもらいます。

野菜を使った子どものための簡単な講義と調理実習です。野菜クッキーを作ります。

簡単なクッキングですので、保護者の方と一緒に、小さなお子さんから

小学生まで楽しむことができます。持ち物:三角巾とエプロン



④ 「台湾は、どんな国?」PM12:30~13:30

澁谷 司(拓殖大学准教授・華僑研究センター長)

台湾という国を知ってますか。近いけど意外と知られていない国、台湾。

台湾とはどんな国か、中国と台湾、日本と台湾の関係、台湾の将来など、大学の先生が

小学生のお子さんにわかりやすい授業を行います。保護者の方・地域の皆様も楽しめます。



⑤ 「アルゼンチンはどんな国?」PM13:30~14:30

睦月 規子(早稲田大学講師)

アルゼンチンは、どこにあるの?どれくらいの大きさ?どのような暮らしをしているの?

日本では、なかなか想像つかない意外なことがいっぱいわかります。また、アルゼンチンの子どもの生活、

日本人の子どもとの違いなど、お子さんはもちろん、保護者の方・地域の皆様も楽しめるわかりやすい授業を行います。



⑥ 世界の不思議シリーズ2・UMA(未確認生物)PM14:30~15:30

石井 貫太郎 (目白大学教授)

前回の大好評だった「世界の不思議シリーズ」。今回は、未確認生物UMAについてのお話です。

ネッシー、チュパカブラ、雪男など、世界で目撃されてきたミステリアスな生物たちの画像をスライドで見ながら、

それぞれの生物の特徴が人間の文化の違いを反映していることを勉強します。

お子さんはもちろん、保護者の方・地域の皆様も楽しめます。



⑦ 「やってみよう!ミュージカル!!」PM15:30~17:00

北村がく 中條郁司郎 中島大介 豊田展充(ミュージカル俳優)

人気の「ミュージカル」講座、今年もやります。毎年大人気の授業です。

ミュージカル俳優と共に、本物のミュージカル体験を!

子供から大人まで参加できるミュージカル体験レッスンです。

音楽にノッて体を動かし声を出すことを楽しみましょう。


以上、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉保健委員会(9月6日) と環境建設委員会(9月7日) の行政からの報告事項

2011-09-06 10:38:15 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 今日、明日の中央区議会の常任委員会で、行政からの報告事項をこちらでも掲載をいたします。

****中央区ホームページより*****
http://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/index.html

平成23年 福祉保健委員会(9月6日)
開会時間 午後1時30分から
委員会審議案件
1.災害弔慰金の支給範囲の拡大について
2.社会福祉法人中央区社会福祉協議会の運営状況について
3.学童クラブ指導時間拡大等サービスの拡充について
4.晴海児童館等複合施設の設置及び指定管理者候補事業者の公募について
5.小規模特別養護老人ホームの整備及び運営事業者の公募について
6.公益社団法人中央区シルバー人材センターの運営状況について

平成23年 環境建設委員会(9月7日)
開会時間 午後1時30分から
委員会審議案件
1.温浴プラザの指定管理者の評価結果について
2.下水道工事に伴う区道の一部通行止め期間の延長について
3.環境マネジメントシステムの取り組みについて
4.平成22年度中央区役所温室効果ガス排出量等について
5.黎明橋公園の整備案について
6.平成22年度 ごみ量、資源回収量等について
7.清掃事業に係る車両交通事故の損害賠償について
8.まちづくり協議会の報告
9.建築物の耐震診断助成等の件数について
10.特定緊急輸送道路沿道建築物に対する耐震診断等助成について
11.一般財団法人中央区都市整備公社の運営状況について


<終了の常任委員会>

平成23年 企画総務委員会(9月1日)
開会時間 午後1時30分から
委員会審議案件
1.「労働スクエア東京」跡地複合施設整備の基本コンセプト及び今後のスケジュールについて
2.平成23年度都区財政調整の概要
3.豊洲新市場整備計画の経過について
4.平成23年第三回区議会定例会提出予定議案
5.宇佐美臨海テニス場跡地の伊東市への売払いについて
6.日本橋プラザ株式会社の運営状況について
7.寄附金税額控除の適用下限額の引下げ等について
8.中央区地域防災フェアの実施結果について

平成23年 区民文教委員会(9月2日)
開会時間 午後1時30分から
委員会審議案件
1.区民施設等の指定管理者の評価結果について
2.区民健康村「ヴィラ本栖」の敷地の一部売却について
3.「中央区まるごとミュージアム2011」の実施について
4.中央区スポーツ振興審議会の名称等の変更について
5.中央区内共通飲食券事業について
6.第59回中央区観光商業まつりの実施について
7.財団法人中央区勤労者サービス公社の運営状況について
8.中央区立小学校及び中学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償における介護補償の限度額等の改定について
9.小学校特認校制度に関するアンケート調査結果について
10.平成24年度から使用する中学校教科書の採択について
11.メンタティーチャーの設置について


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(再掲)本日です!9/5月 19時~「健康中央21及び中央区食育推進計画」推進委員会 開催

2011-09-01 16:53:17 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程

以下、保健医療福祉行政に密接にかかわる計画に関連した委員会が開催されます。
 (区のホームページでは、掲載場所探しきれず。)

 傍聴可能です。

 区民の健康増進にかかわる重要な計画、委員会と認識しています。

 活発なる討論を期待いたしております。


      記

「健康中央21及び中央区食育推進計画」推進委員会


1日時 平成23年9月5日(月)19時~

2場所 中央区保健所2階 大会議室

3議題 
  (1)「健康中央21及び中央区食育推進計画」について
  (2) その他

4お問い合わせ
   中央区福祉保健部生活衛生課生活衛生係
   電話 03-3541-5936

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区議会9月委員会日程、まずは8/31 13時「議会運営委員会」より

2011-08-30 11:50:16 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 中央区議会の9月委員会が本格的に開催され始めます。

 本会議があり、10月には決算特別委員会へと続いていきます。

 以下、中央区議会の日程です。(わかっている範囲で記載)

 議会運営委員会(午後1時開始)以外は、午後1時半からの開始となります。傍聴のかたは、30分前までに議会局へ。

 中央区ホームページ上で、議会日程が見やすくなりました。
 あとは、議会運営委員会も開催日程がわかり次第入れていただければと思います。

 実は、「議会運営委員会」はとても大事な会議ですが、現状では、日程がホームページ上では公開されておらず、また、議事録も公開されない会議となっています。
 費用弁償を常識的範囲に改正することとともに、議会改革の大事な部分と私はみなしています。

*****中央区ホームページ改変*****
http://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/calendar/index.html?year=2011&month=9&kaigi=#cal

8月
 31日
●議会運営委員会(議会局に問い合わせて追加記載)

9月
1日
●企画総務委員会
2日
●区民文教委員会

6日
●福祉保健委員会
7日
●環境建設委員会
8日
●築地市場等街づくり対策特別委員会
9日
●地域活性化対策特別委員会

12日
●少子高齢化対策特別委員会
13日
●防災等安全対策特別委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日開催。「中央区保健医療福祉計画推進委員会」第2回障害者専門部会8/19金18時半~

2011-08-19 12:33:43 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 平成23年度「中央区保健医療福祉計画推進委員会」が開催され、中央区の保健医療福祉計画の方向性が審議されています。

 推進委員会及び障害者専門部会、高齢者専門部会が開催されているところです。

 第2回の障害者専門部会開催が近づいてまいりましたので、こちらでもお知らせをしておきます。
 ホームページ上では、お知らせを見つけておりません。

 保健医療福祉の充実を目指す場合、基本となるのが計画であり、この計画を充実させることが「必要条件」と考えます。
 絵に描いた餅で終わらせてはなりませんが、その絵がなければ、何も始まりません。

 まずは、充実した絵、計画をつくっていきましょう。
 皆様の思いを、計画に反映させていきましょう。
 

     記

 第2回障害者専門部会

 平成23年8月19日(金)

 午後6時半

 区役所8階 第一会議室

*第3回障害者専門部会 11月7日(月)予定
 第4回障害者専門部会 平成24年2月10日(金)予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1&2大学対抗英語ディベート大会、広島大学ESSの後輩たち、がんばれ!

2011-08-02 16:40:16 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
 日本英語交流連盟(英語名:English-Speaking Union of Japan、略称ESUJ)主催の大学対抗英語ディベート大会が開催され、広島大学ESSの後輩たちも出場するということを聞きました。

 がんばってください!
 健闘をお祈りいたします。


*****ESUJホームページより*****
http://www.esuj.gr.jp/debate/jp/contents/debate_2011_univ.htm

ESUJ
UNIVERSITY DEBATING
COMPETITION 2011
大学対抗英語ディベート大会 (第14回)




主催:一般社団法人 日本英語交流連盟

後援: 文部科学省

日本英語交流連盟(ESUJ)は今年も英語ディベート大会を開催いたします。第14回目となる今回は新規大学を含む全国30大学32チームが出場予定です。

そして、今年もこの機会に英国ESUが選抜した世界トップレベルのディベーター4名と英国ESU専門講師を招聘します。大会2日目の決勝大会では、この‘British Squad’(英国チーム)による高校生向・大学生向・社会人向の各ワークショップ(詳細後日)やモデルディベートなどのスペシャルプログラムも開催いたします。日頃滅多に見聞きすることのできない貴重な機会です!
大会はどなたでもご観覧いただけますので是非ご来場ください。
尚、10月2日(日)の決勝大会を観覧ご希望の方は、事前にお名前のご登録をお願いいたします。(申込サイトを後日にオープンします。)
皆様のご来場をお待ちしております!

日時 : 2011年10月1日(土) & 2日(日)
会場 : 国立オリンピック記念青少年総合センター
(小田急線「参宮橋駅」下車)
渋谷区代々木神園町3番1号
地図
受付 : 10月1日(土): センター棟  417セミナーホール
10月2日(日): カルチャー棟 大ホール

注意:10月2日(日)の決勝大会を観覧ご希望の方は予めお名前をご登録ください。 (申込サイト後日オープン予定)




大会日程
予選大会 10月1日(土)
10:00 開会式
10:30 予選ラウンド1
12:00 予選ラウンド2
14:30 予選ラウンド3
17:00 予選ラウンド4
18:00 予選終了



決勝大会  10月2日(日)
9:30  ベスト8チームの発表
9:45 準々決勝
11:00 英国招聘ディベーターによるワークショップ(詳細後日発表!)
13:30 ベスト4チームの発表
13:45 準決勝
15:00 英国招聘ディベーターによるモデルディベート
16:00 決勝進出チームの発表
16:10 決勝
18:00 閉会式




英国からの招聘講師およびディベーター
Ben Jasper Speech and Debate Consultant
The English-Speaking Union

Joanna Farmer University of Oxford
Eoghan McSwiney University College London
Catherine Kernaghan The London School of Economics
John Ashbourne The London School of Economics



出場大学 (30大学32チーム)

青山学院大学、大阪府立大学、神奈川大学、北九州市立大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、産業能率大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、拓殖大学、津田塾大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、
東京外国語大学、東京工業大学、東京女子大学、東京理科大学、日本大学、一橋大学、広島大学、広島修道大学、武蔵大学、横浜国立大学、横浜市立大学、早稲田大学



お問い合わせ:日本英語交流連盟 事務局


以上、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日中央区民マラソン大会 エントリー締め切りは7/28!

2011-07-27 11:02:50 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程

 私も、趣味:走ること なんて書いています。
 以下、恒例のマラソン大会、締め切りが明日ですので、こちらでもお知らせしておきます。

 なお、申し込みでの「ランネット」該当ページは、こちら
 ⇒https://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/t30564.html


*****中央区ホームページより*****
http://www.city.chuo.lg.jp/koho/230701/02_01/index.html

第23回「区民スポーツの日」マラソン大会参加者募集

 10月10日(祝日)は「区民スポーツの日」です。ロードレースおよび各種スポーツイベントを実施します。
 なお、マラソン大会の参加申込みは、(株)アールビーズの運営する大会エントリーシステム 「RUNTES」を利用してインターネット、携帯サイトまたは専用振替用紙で受け付けます。

日時
10月10日(祝日) 午前9時から
各種目ごとに順次スタート (雨天決行)

会場
月島運動場周辺道路

参加資格
区内在住者(申込多数の場合は抽せん)

競技種目等
競技種目参加資格(区内在住者)定員
2キロメートル 小学生 男子の部 2キロメートルを25分以内で走れる子 計300名
女子の部
ファミリーの部 家族2人1組
 親子・夫婦など家族でのペアに限る
◎2人で手をつないで走ります
135組
5キロメートル 一般 男子の部 中学生以上 計200名
女子の部
壮年の部 50歳以上男女
10キロメートル 男子の部 高校生以上
10キロメートルを1時間10分以内で走れる方
計300名
女子の部


◎年齢等の基準日は、10月10日(大会当日)です。
◎50歳以上の方は、一般・壮年どちらの部でも参加できます。
◎10キロメートルの部への参加申込みは10キロメートルを1時間10分以内で走れる方。なお、走路略図の関門を1時間5分以内で通過できない場合は失格とします。

表彰
ファミリーの部を除き、各部とも1位から3位までの方に賞状およびメダルを、4位から8位までの方に賞状を贈呈します。ファミリーの部は、着順に関係なくゴール後、主催者が発表するラッキータイムに近いタイムでゴールしたペアに記念品を贈呈します。
また、参加者全員に参加賞を、完走者には完走証を差し上げます。

参加費(各種目共通)
中学生以下 800円
一般 1,500円

◎参加費のほかに当選時事務手数料200円とコンビニエンスストアでは63円、ゆうちょ銀行または郵便局では120円の払込手数料がかかります。

申込方法等
・インターネット・携帯サイトで申込みをする場合
 申込期間 7月1日(金曜日)から7月28日(木曜日)
http://runnet.jp/
 (24時間アクセス可能)へアクセスしてお申込みください。受付後、確認のメールを送信します。
◎RUNTESをはじめてご利用いただく方は、会員登録が必要となります。
◎ご利用方法が不明な場合は、RUNNETサポートセンターへお問合せください。
(RUNNETサポートセンター  電話 03-3714-2768 平日 午前9時30分から午後5時30分)

【問合せ先】 
・参加申込みについて
 ランナーズ大会エントリーセンター
 電話 03-3714-7924
 午前10時から午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)

・大会全体について
 「区民スポーツの日」実行委員会事務局(スポーツ課内)
 電話 03-3546-5531

以上、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/3開催(傍聴手続き7/27まで)平成23年度第1回 中央区情報公開・個人情報保護審議会

2011-07-27 10:12:48 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程

 下記、会議が開催されます。

 こちらでも、お知らせをいたしておきます。

*****中央区ホームページより*****
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseiomizika/huzokukikan/zyohosingikai/files/H23johoyokoku.pdf

   会議開催のお知らせ

会 議 名 称:平成23年度第1回 中央区情報公開・個人情報保護審議会

開催日時 平成23年8月3日(水) 午後2時から

開催場所 中央区役所本庁舎3階 庁議室

予定議題
1 新委員の紹介
2 平成22年度情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況について
3 中央区個人情報の保護に関する条例及び中央区情報公開条例に基づく報告について
4 その他

公開・非公開の別 公開

傍聴定員 3名

傍聴手続き:平成23年7月27日(水)までに、下記問い合わせ先へ電話でお申し込みください。

問い合わせ先:総務部 総務課 情報公開主査  電話03-3546-5291(直通)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日です!7/2918時半~月島区民センター「朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現に向けた検討会」

2011-07-26 22:20:52 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程

 懸案となっておりました朝潮運河への歩行者専用橋架橋の問題。

 7/29 18時半~「朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現に向けた検討会」が開催されるということです。

 同検討会から報告書( http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/kentoukai/doro_20100608/files/houkokusyo.pdf)が、昨年6月8日区長に提出されました。

 また、検討会では、下にも掲載いたしますが、地域住民の皆様から、歩行環境の実現に向けた代替案もすばらしいプレゼンテーションのもと出されもしました。

 報告書において検討課題がいくつか出されていましたが、十分に検討がなされ、地域住民にこのたびの検討会でご報告されますことを期待いたしております。


 東日本大震災を受け、大胆な政策の変更をすべきであったわけであり、この度の区長選挙における私の問題意識の一つでもありました。
 限られた財源の中で、どのような優先順位で政策を行っていくべきか、災害への備えに関しても、同じ10億円をかけるなら、まず先に補強すべことは他に無いのかどうか、よくよくご検討いただけますようにお願い申し上げます。

 
<検討会委員構成>
座長:学識経験者 
 中央大学理工学部 都市環境学科教授、大学院土木工学専攻教授 山田正先生

地域住民の代表者 
 月島連合町会会長
 勝どき・豊海連合町会会長
 晴海連合町会会長
 月島四之部東町会会長
 勝どき東町会会長
 晴海町会会長
 月島四丁目住宅管理組合理事長
 区営月島四丁目アパート自治会会長
 株式会社荒谷商店(リューズ・リバー月島)の代表者
 月島ローヤルコーポ管理組合理事長
 浜中クリニックビルの代表者
 宮吉運輸株式会社の代表者
 クレアシティ勝どきアットステーション管理組合理事長
 株式会社市川水産の代表者
 セザールアクアフロント勝どきイースト管理組合理事長
 セザールアクアフロント勝どきウエスト管理組合理事長
 ライオンズマンション勝どき管理組合理事長
 勝どき二丁目アパート自治会会長
 勝鬨ハイデンス自治会会長
 晴海ビュータワー自治会会長
 アーバンタワー自治会会長
 晴海アーバンプラザ自治会会長
 株式会社晴海コーポレーションの代表者

運河関係者 
 朝潮運河ルネサンス協議会の代表者

東京都 
 東京都建設局河川部計画課長
 東京都建設局第一建設事務所管理課長
 東京都港湾局港湾整備部計画課長

交通管理者 
 警視庁月島警察署交通課長


<報告書>
中央区長
矢 田 美 英 様

朝潮運河周辺における良好な
歩行環境の実現に向けた検討会
座長 山 田 正

朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現に向けた検討について(報告)

 平成21 年10 月、「朝潮運河周辺地域における良好な歩行環境の実現に向けた検討会」を設置し、これまでに6回の会議と1回の現地見学会を開催し、地域防災の意義や晴海通りの歩行者の混雑緩和に関する方策や課題などを中心に様々な検討(別紙1に列挙)を行い、検討会各構成員との意見交換や議論を行ってきました。第2回検討会では、大江戸線勝どき駅や晴海通り等の朝の通勤時間帯における混雑状況を実際に見学し、各構成員とその現状などについて確認しました。また、自身、検討会における議論や検討状況などを踏まえ、開発動向、混雑状況、歩行ルートについて改めて現地の状況を確認しておきたいと考え、3月9日に現地視察を行ったところ、16 名の構成員の自主的参加を得ました。
 こうした経緯を踏まえ、本検討会としての方向性を取りまとめたので下記に示し、ここに報告します。

      記

1 歩行者専用橋の必要性について
 今後の月島地域(月島、勝どき、豊海、晴海各地区)の開発計画などを考えた場合、大江戸線勝どき駅を中心とした歩行環境を改善していくことは、この地域全体にとって喫緊の課題である。本検討会において、構成員の発案をもとに歩行者の混雑緩和対策の比較検討を行った結果、交通工学上の視点から考えた場合、歩行者を分散させるための新たな歩行者専用橋を整備することが、晴海通りの歩行者の混雑緩和対策として最も有効であると思われる。しかし一方で、晴海通りの両側歩道の平準化を図るために黎明橋交差点への横断歩道、あるいはエスカレーターを配備した歩道橋を設置することが、早期に、そして少ない公共投資で問題を解決することができるとの意見も複数寄せられていることから、今後、横断歩道・歩道橋の設置可能性について、道路管理者である東京都と具体的な協議を行うこと。

 また、朝潮運河周辺には、運河に突き当たる行き止まり道路が数箇所存在しているが、こうした行き止まり道路を解消し、災害時の避難路を確保することが月島地域全体の防災性向上につながるものと考える。大規模災害がいつどのような状況において発生するかわからない中では、災害活動要員の移動、緊急時の医療物資等の運搬を多様な方向に可能とする動線を確保することが、地域全体の防災性をより高めるものと考える。このことについても、前述の混雑緩和対策と併せて比較検討を行った結果、新たな歩行者専用橋を整備することが最も有効な対策であると思われる。一方、月島地域8箇所の行き止まり道路の解消を踏まえた地域全体の防災性を高める検討や、防災面を配慮した橋の構造(密閉性・幅員等)の検討が必要であるとの意見も寄せられていることから、今後、地区全体の防災性の向上を含め、災害を想定した歩行者専用橋の機能、構造、役割などについても検討していくことが必要である。

2 今後の課題について
(1)都市景観等への配慮
歩行者専用橋の架橋が計画されている位置は、朝潮運河に月島川が接続する特徴を持つことから、河川、運河双方それぞれを視座においた景観と調和する橋梁デザインを検討するとともに、橋上からの景観(ビュー)や周辺の街並みと橋との調和についても配慮すること。また、架橋位置周辺の建物に対するプライバシーや周辺地域の住環境への配慮についても併せて検討すること。

(2)ユニバーサルデザインへの配慮
① 歩行者専用橋および橋と勝どき駅との間の区道の整備については、橋に至るまでの歩行環境(歩道幅や勾配、連続性、歩道の材質)、沿道建物へのスムースな人の出入り、高齢者や車椅子利用者等への配慮などユニバーサルデザインにより設計すること。
② 駅を利用する歩行者が安全かつスムースに通行できるような、勝どき駅の出入り口整備について東京都交通局と協議すること。
③ ②の整備に当たっては電線類の地中化を行うことにより、既存の道路を有効に活用するとともに、震災時における動線の確保や都市景観の向上を図ること。

(3)他の施設配備への配慮
 歩行者専用橋の整備にあたっては、東京都が進めている耐震護岸整備や中央区が計画しているトリトン前の船着場、さらには、東京電力の占用橋とは競合あるいは近接施工が想定されることから、それらの施設との協議調整を図ること。
 また、計画地は朝潮運河と月島川の交差部にあたることから、橋の設計等にあたっては、船舶の航行路(幅員、桁下高等)や船舶からの見通しの確保など、航行船舶の安全性について十分に検討配慮し、関係機関等との協議調整を図ること。

(4)良好な歩行環境実現への取り組み
 歩道の混雑や行き止まり道路など歩行環境に関する問題については、単なる一地区の問題としてではなく、地域全体の課題として考えていかなければならない。朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現のため、本検討会で検討してきた当該地区を皮切りに、月島地域全体として、歩行環境改善に向けた検討を順次行なっていくこと。


<検討会で地域住民からなされた提案>
*****中央区ホームページより*****
(2)構成員によるプレゼンテーションについて
(座長)
次の議題に進みたい。構成員によるプレゼンテーションをお願いする。20 分
程度でお願いしたい。

(委員A”)
現実的な歩行予測からの解決策の提案をさせていただく。この提案を聞い
ていただき、歩行環境の課題が解消できればと思っている。

今回、このような検討会を設置いただき、中央区の方々には感謝している。

我々の基本スタンスとしても、この豊海、月島、晴海、勝どき各地域が、より
生活しやすい場となることを望んでおり、地域発展のためには、いかなる協力
も惜しまない覚悟である。ただし、X橋をつくれば全てが解決するという事務
局の考え方は非常に遺憾であると述べさせていただく。中央区土木部、地域住
民が智恵を出し合って、これからの世代に恥じない解決策を作っていきたいと
思っている。

検討会の根本的な目的を考えた。事務局側からの説明では、X橋建設の目的
は、「黎明橋周辺の混雑緩和」と「災害時の避難路の確保(行き止まり道路の
解消)」としている。ただし、地域には8箇所の行き止まり道路があるが、X
橋設置予定箇所以外は橋の構想さえ無い状態である。また、中央区基本計画
2008 においても、この場所にX橋を設置するとは全く記載されていない。更
に、災害時の避難については、単にX橋をつくれば全部解決すると言っている
が、そんなバラ色なことはない。まず、総合的な観点から検討、整備する必要
性がある。すなわち、本当の意味の検討会の目的は「黎明橋周辺の混雑緩和」
であると思っている。

そこで、中央区で調査した現状の歩行者数を基に、わかりにくい資料ですが
簡単にまとめた。現在の晴海通り東側歩道(の通行者数)は6,922 人、西側歩
道は807 人となっている。東側歩道の歩行者数は西側歩道の8.5 倍と非常にア
ンバランスな状況である。
西側歩道を晴海方面にそのまま直進し、トリトンに
向かう場合、黎明橋公園交差点の横断歩道橋を渡らなければならず、遠回りに
なるということで、誰も使っていない。西側歩道が全く機能していない状況で
あり、これがアンバランスではないかということである


中央区に昨年確認した晴海地区の人口増加数については、晴海3丁目が
5,264 人、晴海2丁目が731 人であった。我々は、この数字を基にこれまで検
討を重ねてきたが、たった1年後のこの検討会において、晴海2丁目は2,600
人に増えており、晴海3丁目は2,950 人に半減している。たった1年でこれだ
け変わってしまうのは、あまりにいい加減な数字であると思われる。この予測
数値は、X橋建設に都合の良い数値になっており、不信感を持っている。

我々が提案する混雑緩和対策は、「晴海通りの東・西の均等化」と「西側歩
道の通行者ルートの確保
」である。一つの施策ではなく、二つの施策を組み合
わせる必要があると思う。一つは、事務局側で『できない』と言われている「黎
明橋公園前」の横断歩道の設置、もう一つは、勝どき2丁目交差点の信号の是
正である。
この二つの施策を組み合わせることによって求める効果が得られる
のではないかと思っている。

「設置できない」と言われている横断歩道を設置した場合は、西側歩道を歩
いている人は、そのまま晴海方面に直進し、横断歩道を使ってトリトンに向か
う。そうすることで、現状の東西歩行者数が均等化され、東側が3,865 人、西
側が3,865 人となる。
このとおりにはいかないかもしれないが、ある程度の均
等化は図れるのではないかと考えている。

勝どき2丁目の横断歩道の是正についてですが、住民の方は理解していると
思うが、この信号はスクランブル信号である。このスクランブル信号を斜めに
渡っている方が非常に多い。この斜め横断は違法であり、注意看板も設置され
ているが、現状では多くの人が斜め横断をしている。通常の信号と異なるため、
車が突っ込んできたりして、危険な状態である。ただ単に黎明橋公園交差点に
横断歩道を設置するのみでなく、このスクランブル交差点の信号を通常の信号
に戻して頂きたい。そうすることで、西側を通行する歩行者は直進し、黎明橋
公園交差点の横断歩道に誘導できると思う


黎明橋公園交差点の横断歩道のメリットは、公共投資が少ない。これらの事
業は貴重な税金が使用される。X橋の建設には約8億円必要だが、横断歩道に
ついては、以前の事務局資料から、ほぼゼロに近い。また、橋の建設には3~
4年かかるが、横断歩道はすぐに着工でき、現在の東側歩道の混雑がすぐにで
も解消できる。維持管理についても、X橋は5億円だが、横断歩道はゼロに近
い。
また、回遊性という点で言えば、現在、ほっとプラザはるみが晴海5丁目
にあり、晴海1丁目の方がここへ行くためには、晴海3丁目交差点や黎明橋公
園交差点の横断歩道橋を渡る必要があるが、お年寄りは横断歩道橋を渡れず、
大変不便を強いられている。もう一点として、トリトンの方には失礼かもしれ
ないが、トリトンスクエアは非常に低迷を極めている。一方で晴海で最も人口
増加が著しいのは晴海3丁目であることから、「黎明橋公園前」に横断歩道が
あれば晴海3丁目の方々が簡単にトリトンへ行くことができ、トリトンの活性
化へ結びつくという効果もあると考えている。
事務局側は、横断歩道はつくれ
ないという説明をしているが、つくるための智恵を結集し、出来るところから
早急に着手することが、区民にとっては必要であると思う。

先ほど、事務局から「黎明橋公園前には横断歩道は設置できない」との説明
があったが、横断歩道設置に向けた解決策を考えた。この場所は追突事故が多
いということだが、他の交差点と比べても事故が多いという訳ではない
。追突
事故は橋の上が多いというが、勝鬨橋の前後にも同じような交差点が設置され
ている。黎明橋とどこが異なるのか解らない。また、横断歩道が危険であるな
ら予告信号を設置してはどうかとの提案をしたところ、事務局からの回答は
「可能である。ただし、運転手が予告信号を見ることにより、渋滞や事故が発
生してしまう」とのことであったが、そんなことは無い。予告信号は安全のた
めに設置するものであり、事故や渋滞が発生するのであれば、どこにも設置で
きない。追突事故に関しての対応策は必要であるとは思う。

また、交差点を設けた場合の赤信号の停止時間は、前回の説明では40 秒必
要ということであったが、今回の説明では10 秒減っている
。まだまだ減らす
方法があると思われるが、わずか30 秒の増加であれば、十分な許容範囲であ
ると思う。

晴海通りは、晴海3丁目、勝どき2丁目、勝どき駅前の各交差点に横断歩道
が設置されている。何故、黎明橋公園交差点だけが横断歩道を設置することが
できないのか疑問である。

先ほど説明した、勝どき2丁目のスクランブル交差点を元に戻し、連動制御
することで解消可能ではないかと思う。

事務局の方から、右折信号の捌け残りや右折滞留長の長さが問題であるとの
指摘があったが、右折する車両は非常に少ないと思われる


「信号待ち時間が増大し、違法な横断が増える」という説明があったが、歩
行者やドライバーのモラルの問題であり、この交差点に限ったことではない。

また、「周辺道路との連動制御が困難」という説明があったが、困難であれ
ば、新たな信号機は日本中どこにも設置できなくなってしまう。何故、この交
差点だけが困難であるのか。非常に曖昧な言い訳としか思えない。

現在の勝どき2丁目交差点における歩行者の横断状況を考えれば、「黎明橋
公園前」に新しい横断歩道を設置したとしても、歩行者が滞留するとは考えに
くい。歩行者が滞留するのであれば、現在の勝どき2丁目交差点についても是
正する必要があるのではないか。「黎明橋公園前」に横断歩道が設置されれば、
歩行者は勝どき2丁目交差点と黎明橋公園交差点に分散することが予想され
る。西側の歩行者全員が「黎明橋公園前」の横断歩道を渡るとは考えにくい。
以上のことから、「黎明橋公園前」における横断歩道設置の可能性は非常に
高いと考えている。後はやる気の問題だと思う。

また、横断歩道が難しいのであれば、横断歩道橋を設置してもらいたい。横
断歩道橋をつくれないという理由は全く無いと思う。エスカレータ付きであれ
ば、利便性も高まる。特にバリアフリーを考えるのであれば、エレベーターも
必要である。現在の老朽化した歩道橋は、通学路に指定されているため撤去は
難しい。しかし、この歩道橋は耐震性に優れていないと思われるので、公園側
に耐震性の優れた歩道橋を設置し、通学路とすることが望ましいのではないか

先ほども説明したが、晴海3丁目と1丁目の行き来が便利になり、回遊性が
向上する。建設費についても安く、エレベーターを配備しても約3億円と歩行
者専用橋の半分以下の費用で整備できる


また、現在の横断歩道橋の下に横断歩道を設置してはどうかとの提案に対し、
横断歩道と歩道橋の組み合わせは困難であるとの回答であったが、実際に2つ
がセットで設置されている交差点の事例はある。つくれないのではなく、つく
らないだけである。

これまでの話だけ聞くと、現在の状況だけで、将来については検討していな
いのではないかという意見もあると思う。

実際に事務局が検討したデータをもとに、「黎明橋公園前」に横断歩道を設
置した場合の通行量を検討した。左右の均等化を図り、晴海2丁目の増加人口
2,600 人が晴海通り東側を、晴海3丁目の増加人口2,950 人が西側を通行した
らどうなるかについて数値を出した。その結果、将来の通行量は東側が6,465
人、西側が6,815 人となり、東側の通行量は現在よりも減少する。また、西側
も現在の東側の通行量程度となる。この数値は事務局が提示したデータを基に
算出しているので、事務局が数値を変更すれば、この数値も変わってきてしま
う。

まとめとしては、「黎明橋公園前」に横断歩道または横断歩道橋を設置する
ことで、東西歩道を有効に活用でき、歩行者数は将来も現状の東側歩道以下の
レベルとなる。つまり、将来、横断歩道や歩道橋を整備するだけで、両側の歩
道で通行量が減るということであり、横断歩道を1箇所つくることで、全て解
決するということが言える。

また、晴海2丁目5街区の最も近いルートは晴月橋であり、黎明橋ではなく
晴月橋に向かう可能性が高い。中には月島駅を利用する人も考えられる。そう
すると、予測した東側の6,465 人がもっと減少する可能性もある


問題となっている勝どき駅の構内についてだが、勝どき駅は、東側歩道が非
常に混雑している状況で、西側歩道側に新しい出入口の設置を計画している

これは、通勤者を東側ではなく西側へ誘導しようと計画しているということで
ある。つまり、西側の出口を利用する通勤者を西側歩道へ誘導することが、こ
の地域の良好な歩行環境に結びつくと考える。対策が必要なのは東側歩道では
なく西側歩道である。また、勝どき駅の駐輪場は西側歩道側に設置されている。
この駐輪場をどのように活性化させ利用してもらうかということも重要であ
る。

まとめとして、「黎明橋公園前」に横断歩道を設置することで、将来の交通
量は東西歩道とも現状の東側通行量以下となる。事務局はできないという意見
であるが、率先して取り組むべきである。

また、通勤時間のピークはたったの30 分であり、わずか30 分のために8億
円という膨大な費用を使って橋を架ける必要が本当にあるのか。

今後の勝どき駅は、更なる通勤者増が見込まれるため、新たな出入り口が増
設される可能性があるが、その計画が全く確定されていない中で、計画を勧め
て良いのか。計画が決まってから、改めてこの議題について検討をするべきで
ある。

公共事業は我々住民の税金であり、中央区のものではない。無駄と思われる
公共事業には多くの住民が反対している。
我々は、橋の建設反対について、約500 名の方の署名を集めた。この署名に
ついては、座長にお預かり頂きたい


最後になるが、一度、橋を作ると50 年、100 年は架け替えを行わない。後
世のためにも、負の遺産を残さないことが我々の使命であると思う。
X橋を設置した場合に、どのようになるのかイメージを作成した。きれいな
場所がこのようになってしまう。これが、本当に8億円をかけてつくる意味が
あるものなのか
。このイメージをもって我々のプレゼンを終了させていただく。
X橋に関する疑問点は山のようにあり、提案したいことはまだまだあるが、
今回は20 分という短い時間のなかで簡単にまとめさせて頂いた。是非、また
時間をいただければと思う。

******以上*****


****中央区ホームページより*****
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/kentoukai/20110729kentoukai/index.html

検討会を開催します
「朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現に向けた検討会」を以下のとおり開催します。


開催概要
・開催日時    
平成23年7月29日(金曜日) 午後6時30分から

・開催場所
  月島区民センター(月島特別出張所) 1階会議室


・内容
  (1)報告書の課題に対する検討状況について(報告)
  (2)その他


【問合せ先】
環境土木部道路課月島道路事務所
電話 03-3531-1155 ファクス 03-5560-1987


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする