「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

中央区のデジタル・トランスフォーメーションへの大きな一里塚の条例改正、まずはデジタル庁との連携及び押印廃止(943件)。中央区議会第3回定例会で審議。

2021-09-30 09:26:18 | 財務分析(予算・決算)

 現在、開会の中央区議会第3回定例会、重要議案が付託中。

 Dx(デジタル・トランスフォーメーション)関連議案も、最重要議案です。

  • 議案第47号 中央区個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例

  • 議案第48号 中央区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例

  • 議案第49号 中央区職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例


 国もデジタル庁を設置し、今までの「総務大臣」から変更した「内閣総理大臣」の名の下、省庁の壁を越えた大改革に期待しています。
 きちんと、「誰一人取り残さない」を明言下さっています。

 Dxを阻むものとして、良い点、悪い点がある押印制度。

 残す押印、廃止する押印を厳格に分けて、進めて行きましょう!



*******国の動き******

●官民データ活用推進基本法
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/hourei/detakatsuyo_honbun.html

●デジタル庁 https://www.digital.go.jp/
(過去のもの: 政府CIOポータル https://cio.go.jp/ )

・経緯
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/20210928_meeting_conception_04.pdf



・デジタル社会の実現に向けた重点計画 閣議決定2021.6.18
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/20210928_meeting_conception_17.pdf




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道、長沼からのあったかいメッセージ。「コロナにマケナイ ドクター・ナース アリガトウ」

2021-09-30 09:19:52 | 仲間・先生

 北海道は、広いなあ。

 畑で字が書ける。

 あったかいメッセージ、ありがとうございます!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日予算成立!コロナ禍、地域振興のカンフル剤、『地域コミュニティ連携事業補助金』1件80万円、ぜひ、企画作って使ってみてください!

2021-09-29 20:29:27 | NPO・地域力

 本日9/29、9月補正予算が、賛成多数で成立しました。

 以前もお伝えいたしましたが、重要案件のオンパレードでした。➨ 中央区議会9月第3回定例会補正予算186億円 重要課題山積(保健所等複合施設の再編、晴海西小学校・晴海東小学校、日本橋川における水辺空間検討、賑わいをとりもどす地域支援策・飲食業支援策など)



 その中で、結構使えると思われる予算が成立しました。

 町会・自治会と組んでイベントなど打つと、そのための補助金80万円が付きます。
 ハードルを低くしながら、企画・イベントが地域でたくさん生まれ、コロナ禍における地域活性化・にぎわい復活を目指した施策と私は思っています。

 地域活動をされている皆様、ぜひ、挑戦してみてください。

 行政関連での業界紙である「都政新報」も、取り上げてくださっています。

 申請を考えられておられる方で、なにかご不明な点がございましたら、当方にも、お気軽にご相談ください。(メールkosakakazuki@gmail.com 電話03-5547-1191)
 面白い企画、作っていきましょう!!!





*******都政新報2021.09.28******




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の今、白紙に戻されたとは思いますが、中央区本庁舎移転問題。財政負担247億円~340億円

2021-09-29 08:42:33 | 財務分析(予算・決算)

 コロナ以前には、本庁舎の移転の計画(財政負担247億円~340億円)が進められていました。

 コロナが生じ、白紙に戻された、少なくとも検討は中断されているものと認識しています。

 昨日の企画総務委員会に置いて、本庁舎改修(外壁改修工事)に関し、補正予算2205万円が計上されていたため、緊縮財政の下、また、選手村跡地開発に伴う晴海出張所及び学校等整備に多額の財政負担を伴うとき、取らざるを得ない第三の選択肢、現庁舎の長寿命化について、問題提起を致しました。
 今の財政状況においては、本庁舎の老朽化の実態について詳細な分析は必要だと思いますが、10年後の更新ではなく、少なくとも20年後までは持たさることが、必要だと考えます。

 以下、平成31年(2019年)2月6日以降、検討が中断されている中央区本庁舎整備検討委員会の資料を供覧いたします。

 

*中央区本庁舎整備検討委員会資料:


●第4回検討委員会2018.11.20

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/sonota/hontyousyaseibi.files/1shiryo_4kai.pdf


 

●第5回検討委員会2019.2.6

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/sonota/hontyousyaseibi.files/shiryo.pdf






*補正で出された本庁舎の改修(完了予定令和4年2月)、外壁工事関連の経費

総事業費 3億9806万1千円、今回補正分はそのうちの2205万円の追加。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立成育医療研究センタ―実施中、コロナ禍の子どもの生活や健康の現状に関するアンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。〆切9/30。

2021-09-28 20:07:31 | 心理学・カウンセリング

 日本の小児医療について、重要な位置づけの医療機関である「国立成育医療研究センター」が、コロナ禍におけるこどもたちの生活と健康の現状に関する調査を実施しています。

 コロナがまん延しはじめた昨年4月から、5度に渡りアンケートを実施され、その結果を公表し、かつ、浮かび上がってきた課題への提言もなされています。子ども達のこころのストレスへの対処法など、積極的に発信されています。

 現在、第6回調査が実施されています。
 多くの声が集約されることで、報告が、教育機関・行政に届き、対策や支援へつながっていくものと考えます。

 期限が、9月30日までです。

 ひとりでも多くの皆様のご協力が得られますように、こちらでもお知らせさせていただきます。
 子ども自身も回答者になれます。どうか、日ごろ、感じていることを、大人達に届けてください。

 
        記



おとなの みなさんへ

コロナ×こどもアンケート

コロナ×こども本部では、コロナ禍におけるこどもたちの生活と健康の現状に関する調査をしています。
調査結果は速やかに一般向けに公開するほか、こどもに関わる様々な団体へ提供し、役立ててもらえるように働きかけています。
本調査は、こどもアドボケイト(こども自身の気持ちや意見を聴き、それを社会につなげる)事業としても運営しています。

第6回調査を2021年9月13日~9月30日の期間で実施します。
たくさんの方の声が集まると、社会を動かす大きな力になります。ぜひご協力をお願いします。

調査にご協力いただきたい方

①②のどちらかに該当する方に、広くご協力をお願いしています。
  ① 小学校1年生~高校3年生(相当)のお子さま
  ② 0歳~高校3年生(相当)のお子さまのおうちの方(お父さま、お母さま)

お子さまだけでも、おうちの方だけでも、両方でも大丈夫です。

両方の場合は、はじめにお子さま、続いておうちの方に答えていただきます。
(未就学のお子さまについては、おうちの方だけにご協力いただきます。)

調査について

無記名のアンケートです。
アンケートの平均回答時間は、お子さま、おうちの方それぞれ10分程度です。

※第6回調査はいままでに実施された調査と同じ質問も、違う質問も含まれています。

今までの調査結果や現在の社会状況をふまえて重要な質問を厳選しています。



●こどもの みなさんへ

この アンケートは、 あなたの さいきんの ようすを ききます。
あなたの こえが、 みんなの げんきを まもるために やくだつからです。

この アンケートは テストでは ありません。
あなたが なにを こたえたか だれかに しられることは ありません。
おもった とおりに こたえてください。
だいたい 10ぷん くらい かかりますが、とちゅうで やめることも できます。

みんなの こえで みんなを げんきに!
ぜひ、 アンケートに こたえてね!

➨ アンケートに協力する | 国立成育医療研究センター (ncchd.go.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注射でないインフルエンザワクチン(経鼻投与)フルミストの予防接種実施。

2021-09-27 19:50:23 | 小児医療

今年も、フルミストを、実施することにいたします。

現在、ご予約が埋まり、キャンセル待ちとなっています。

なお、入荷予定は、11月予定となっております。

御希望の方は、必要事項である①接種者名 ②年齢 ③携帯番号をご記入の上、

専用アドレス<genkids_flumist@yahoo.co.jp>へお送りください。

 

*************
 
〇 Flumist とは
 
鼻の中にスプレーするインフルエンザ生ワクチンです。
 
注射ではありません。すなわち、注射の痛みがゼロです。

米国では 10 年前から使用され安全性、効果も確立されてます。
日本ではまだ承認されていません。
 
今シーズンの Flumist は4つのインフルエンザウィルス株 (A 型2種、 B 型2種)に有効です。
 
特に小児において、注射のインフルエンザワクチンより有効です。
 
商品名: Flumist
 
製造元:MedImmune Inc.
会社ページ: https://www.flumistquadrivalent.com/
 
製造国:カナダ
 
〇接種について
 
注射ではなく、鼻の中にスプレーします。
 
接種対象者 2歳〜49歳の健康な小児と成人
 
接種費用  1 回  10,000円(税込)
 
接種回数  ほとんどの方は1回です。 8歳以下で毎年インフルエンザワクチンをしていない方は 2回(一か月間隔を開ける)。それ以外の方は、 1 回。
 
〇接種できない人(厳しめに設定しています。)
 
年齢制限: 2 歳未満あるいは 50 歳以上の方
 
喘息:喘息 , あるいは 5 歳未満で繰り返し喘鳴を認める方
 
妊婦:妊婦あるいは授乳中の母
 
慢性疾患:
心疾患、肺疾患・喘息、肝疾患、糖尿病、貧血、神経系疾患、免疫不全などの慢性疾患をお持ちの方
18未満で長期アスピリン内服中の方
 
職業上、生活上、免疫不全のかたに接するひと:
造血幹細胞移植など、重度の免疫不全の方と接触する方(医療従事者、家族)

既往やアレルギー:
重度の卵白、ゲンタマイシン、ゼラチン、アルギニンに対するアレルギーの方
インフルエンザワクチン接種後にギランバレー症候群になった方
 
〇主な副反応は
 
発熱、鼻汁、鼻閉、咽頭痛、倦怠感など感冒様症状が見られることがあります。
 
〇注意点
 
個人輸入ワクチンのため、 Flumist で重篤な障害を被った場合の国の補償(医薬品副作用被害者救済制度)を利用できない場合があります。
 
鼻水、鼻づまりがひどい状態の場合、その日の投与を見合わせる場合があります(接種効率が低下するため)。
 
以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度2021年度の5回(9月補正含む)の補正の振り返り。 

2021-09-26 22:03:40 | 財務分析(予算・決算)

 今年度2021年度の5回の補正の振り返り。 

●第5回、 9月補正 186億46万3千円の増額
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/zaisei_time_202108.html
→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/8f79799bd701f4f2706f33ece10500db



●第3回、第4回 6月補正、6月追加補正 5億1,611万7千円の増額
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/zaisei_02.html

一般会計補正予算の主な内容

1.住居確保給付金の増額 9,000万円

新型コロナウイルス感染症拡大を受け、対象を拡大した住居確保給付金について、再支給の特例による支給期間の長期化や新規の支給決定者数が当初の想定より上回って推移していることから、予算を増額し対応します。

2.子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外) 8,500万円

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、ひとり親世帯以外で経済的負担が大きい子育て世帯に対し、給付金を支給します。
なお、ひとり親世帯に対する同給付金については、令和3年4月に成立した補正予算に計上済みです。

3.多様な集団活動等利用支援事業 6,008万3千円

幼児教育・保育の無償化の給付を受けている方との公平性を図るため、対象団体または施設を利用する3歳児クラスから小学校就学前までの子どもの保護者であって、幼児教育・保育の無償化の給付を受けていない方に対し、施設等利用料の一部を補助します。

4.新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 2億8,103万4千円

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、既に総合支援資金の再貸付が終了するなどにより、特例貸付を利用できない世帯があることから、これらの世帯に対し就労による自立を図るため、支援金を支給します。




●第2回補正 4月補正 20億9,291万円の増額

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/zaisei1.html

一般会計補正予算の主な内容

1.東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会関連事業 1億414万4千円

(1)聖火リレーにおけるセレブレーションなど 1,467万円

区内で行われる聖火リレーにおいて、セレブレーションなどを実施するほか、インターネットでライブ配信を行います。

(2)「おもてなし」の展開 6,919万3千円

来街者等に対する観光案内などを行う「おもてなしセンター」を設置するほか、特設ウェブページやオンライン観光ツアーなどによる地域の情報発信、折り鶴の配布など、地域一体となった「おもてなし」を展開します。

(3)園児・児童・生徒のパラリンピック観戦 1,132万6千円

子どもたちにとってかけがえのないレガシーとなるよう、東京都から配布されるチケットを活用しパラリンピック競技を観戦するため、競技会場までの交通手段を確保します。

(4)大会開催に係る生活安全支援事業 80万円

地域の参加意識の醸成および安全で安心なまちの維持のため、防犯協会が行うパトロールを支援します。

(5)大会レガシーの継承 711万6千円

大会で使用した区内施設に銘板を設置するほか、大会に向けた地域の取り組みなどの記録映像を制作します。

(6)その他大会関連経費 103万9千円

2.晴海特別出張所(仮称)等複合施設の整備 9億4,891万6千円

大会後における晴海地区の行政需要の増大に対応するため、晴海四丁目に特別出張所、おとしより相談センター、保健センター、認定こども園、図書館の整備に着手します。(令和5年度完成予定)

3.晴海地区区民施設(温浴プラザ「ほっとプラザはるみ」のリニューアル工事)の整備および晴海事業所の改修 9億7,225万円

地域のあらゆる世代が集える、にぎわいと交流、地域コミュニティの拠点となる施設へとリニューアルを行います。(令和5年度完成予定)

4.子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 6,000万円

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、経済的負担が大きいひとり親世帯(児童扶養手当受給者など)に対し、給付金を支給します。


●第1回補正、3月同時補正 8,312万円の増額
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/0302zaisei_doujihosei.html

一般会計補正予算の内容

敬老大会

コロナ禍における開催方法を検討していたため、当初予算計上を見送った敬老大会について、感染対策に留意した方法で実施します。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区の貯金(基金)積み立ての考え方 剰余金の1/2を財政調整基金へ

2021-09-26 09:18:04 | 財務分析(予算・決算)

 ポストコロナに向け、緊縮財政の中、いかに貯金を作り、財政を健全化していくかが、重大事項の一つです。

 基金積み立ての考え方を共有します。

******企画総務2020.3月4日******

https://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/kaigiroku.cgi/r01/kikaku20200304.html

○大久保財政課長
 今回の補正予算における基金の取り扱いについてでございます。

 まず、歳入、基金の取り崩しにつきましては、委員からお話がありましたとおり、施設整備基金については、今回、取り崩しを全額取りやめるという補正をさせていただきました。

 理由といたしましては、歳入におけます、例えば特別区税が13億円上振れしたこと、あるいは特別区交付金についても7億円余の増収が見込めること、こういった歳入の一般財源の増収が、まず1点でございます。

 また、歳出につきましても、給与費の減など、一般財源が軽くなるような歳出の減額があったことによりまして、一般財源の上振れと歳出の減が相まって、財源に一定程度の余裕ができたということから、施設整備基金からの取り崩しを取りやめることにしたところでございます。

 そして、今度、主要3基金の積み立ての配分についてですけれども、今回、施設整備基金に特に積み立てを多くするような財源配分を行ったところでございます。こちらにつきましては、学校の改築あるいは晴海地区の学校を含めまして、今後の将来需要を見据えて、これまで積み立てを重点的に行ってきたところなんですけれども、平成29年度に125億円余の積み立てが教育施設整備基金のほうにできたということもございます。また、こちらにつきましては、例えば、まちづくりの協力金で住宅系から入ってきたものについては、2分の1が教育のほうに積み立てられるといった、教育施設整備基金への積み立ての一定の考え方もございます。

 一方、施設整備基金につきましては、機械的に一定の歳入があったときに積み立てるというルートがございません。しかも、晴海四丁目に特別出張所を含めた公共施設の整備ということも間近に控えております。こうした将来の需要、そして現在の施設整備基金と教育施設整備基金の残高は、教育のほうが約倍あるといった状況を踏まえますと、今回、施設整備基金に多目に積み立てる必要があるのではないかということで、今回、施設整備基金に多くの財源を充てたというところでございます。

 なお、財政調整基金の積み立てにつきましては、考え方としましては、平成30年度の決算剰余金が約20億円余ありますけれども、これの2分の1を法定の積み立てとして、将来の需要のために積み立てるということが求められておりますので、そういったことから10億円ほどの積み立てを行っているところでございます。

 以上でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:9/26(日)9時~13時休日急病対応/経鼻ワクチンフルミスト先行予約開始/来年の健康標語募集中/9/27(月)~インフル予約開始(小児、小中高校生・大学生など学生、妊婦限定)

2021-09-25 14:59:29 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 9月も終われば、2021年も残すところ3カ月。1年の集大成へと向かっていきます。
 感染制御をしつつ、学びを継続して参りましょう。
 読書の秋、食欲の秋、そして、芸術の秋。

 現在、コロナ感染、東京では第5波の山は落ち着きつつあります。ただ、冬に第6波は、ありえます。
 現在、おなかの風邪、咳の風邪が少しだけ出ています。
 
 ●インフルエンザワクチンは、入荷の目途が立ちました(ただし、例年よりも入荷量が減少見込み)。9/27(月)~電話での予約開始します。接種は、10/1(金)~開始しまます。
 入荷量が制限されており、ひとまず、小児、小中高校生・大学生など学生・妊婦限定でご予約を開始させていただきます。たいへん申し訳ない制限でございますが、どうか、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。
 余裕ができ次第、大人の方へのご予約も拡大します。
 
 ●経鼻のインフルエンザワクチンにつきまして、ご予約を開始します。注射ではなく、鼻に噴霧するタイプの予防接種です。数に限りがありますので、ご希望のかたは、お早めにお申し込み下さい。(後述4(6))
 こちらは、大人もご予約可能です。

 ●来年2022年に向け、クリニックの健康標語も例年通り募集中です。(後述5)
 たくさんのご応募お待ちしています。

 ●来年度の予算編成に向け、中央区へ予算要望書を提出致しました。(後述11(1))
 これからも、診察室内外に関わらず、子育て環境や教育はじめ中央区政の様々な課題についてのご意見・ご要望お待ちいたしております。


1,9月、10月は、日・祝は、急病対応致します。

●9/26(日)、10/3(日)、10/10(日)、10/17(日)、10/24(日)、10/31(日)

時間:9:00-13:00


2,診療の時間変更(病児保育は通常通り)

●9/27(月) 午前診療 8:15-11:30 通常通り、午後休診

●9/28(火) 午前診療 8:15-9:30 午後 15:30-19:00 通常通り

●10/1(金) 午前診療 8:15-9:30及び12:00-13:00 午後 15:30-19:00 通常通り
 


3,12歳以上のお子様にも、コロナワクチン接種が開始。

 記事:子どもの新型コロナワクチンをどう考えるか。知見の整理。

 厚労省の副反応ページ:https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0002.html

 中央区において、12歳以上の接種が実施されています。
 当院も、小学生・中学生・高校生及び妊婦限定で予約枠を少数ながら開設(10/4-10/8の間。2回目は、3週間後で確保。)致しております。
 少し余裕があります。

 当日キャンセルなど出る場合があり、「順番待機」へのご登録もいただければ、回る場合があります。

①予約対象: 小学生・中学生・高校生・大学生など学生及び妊婦のみ
 小児科としての責任を果たすため、一定期間は、限定した受付とさせていただきます。

②余裕ができた場合、大人のご予約を開放します。
 
③ご予約方法
 ご予約は、コチラの予約専用サイトから➨ https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825
 新型コロナワクチンのご予約は、上記予約専用サイトでお取りください。
 当院の診察券のないかたでも、ボタン「はじめて受診される方」から、予約枠に入ることが可能です。

2回目について
 2回目は、接種時に、ご予約を窓口で取ることとしています。
 3週間後で確保します。

<中央区の妊婦優先の接種枠の新設>
➨ https://vaccine-chuocity.jp/howto/maternity/

<中央区の集団接種 追加の開設>



<当院の新型コロナワクチン「順番待機」のご登録>

 接種日当日に、キャンセルになるかたがおられ、ワクチンに余剰が出る場合があります。
 ご登録いただいた順番に、その日に、携帯電話などでご連絡をさせていただき、ご都合があえば、そのまま当日の接種時間の調整をさせていただきます。


●対象者:新型コロナワクチンの接種券をすでに手元にお持ちの中央区民のかた(中央区での接種を申請された方を含む)


●お申込み方法:

①メールの件名を「新型コロナウイルスワクチン接種の待機希望」としてください。

②接種者名

③医療従事者/高齢者/高齢者施設等の従事者/基礎疾患をお持ちの方/小学生・中学生・高校生/妊婦/学校・幼稚園・保育園・学童等の先生の別

 あるいは、「特殊事情」をご記入下さい。

例)
・2回目の予約枠が取れずに、1回目から6週間以上経過しているという「特殊事情」があります。

④メールアドレス

⑤当日ご連絡の取れる携帯などのお電話番号  

⑥当日、特に18~19時以降でも応じることが可能な場合はその旨

以上①~⑥を、小坂クリニック ワクチン専用のメールアドレス:vaccine@e-kosaka.jpまで、お送りください。

⑦もし、キャンセル待ちをキャンセルされる場合、お申込みになられた日時の記載をできたら助かります。
 ただ、事務作業が追い付かず、キャンセル待ちをキャンセルされたにも関わらず、こちらからお電話してしまうことがございましたら、どうか、ご容赦願います。




4,予防接種、極力痛くなく実施が、小児科の役目!

(1)小児、小中高校生・大学生など学生・妊婦限定で、インフルエンザワクチンの予防接種のご予約を開始します。
 9/27(月)~ご予約開始。クリニックへお電話(03-5547-1191)でお申込み下さい。
 10/1(金)~接種開始。

 インフルエンザ接種費用 こども:3000円。

(2)当院の乳幼児予防接種は、当院独自の「ブックスタート事業」と連携しています。
  お好きな絵本を、予防接種の機会に、一冊お持ち帰り下さい。

(3)子宮頸がんワクチン シルガード含め実施しています。

(4)シナジスの接種も対応いたします。

(5)おたふくワクチン(自己負担分は当院では無料)及び日本脳炎ワクチンは、入手が厳しい状況が続いています。ご希望の方はメールでお申し込みをお願いします。(この部分の表示は、変わる可能性があります。)
 ➨ おたふくワクチンのお申込み:https://kosaka.clinic/2021/04/19/post-293/
  
   日本脳炎ワクチンのお申込み:https://kosaka.clinic/2021/04/07/post-287/

(6)注射でないインフルエンザワクチン(経鼻投与)フルミストの予防接種の予約の開始

今年も、フルミストを、実施することにいたします。

数に限りがございますので、先行予約制とし、なくなり次第終了させて頂きます。

なお、入荷予定は、11月予定となっております。

御希望の方は、必要事項である①接種者名 ②年齢 ③携帯番号をご記入の上、

専用アドレス<genkids_flumist@yahoo.co.jp>へお送りください。

 

*************
 
〇 Flumist とは
 
鼻の中にスプレーするインフルエンザ生ワクチンです。
 
注射ではありません。すなわち、注射の痛みがゼロです。

米国では 10 年前から使用され安全性、効果も確立されてます。
日本ではまだ承認されていません。
 
今シーズンの Flumist は4つのインフルエンザウィルス株 (A 型2種、 B 型2種)に有効です。
 
特に小児において、注射のインフルエンザワクチンより有効です。
 
商品名: Flumist
 
製造元:MedImmune Inc.
会社ページ: https://www.flumistquadrivalent.com/
 
製造国:カナダ
 
〇接種について
 
注射ではなく、鼻の中にスプレーします。
 
接種対象者 2歳〜49歳の健康な小児と成人
 
接種費用  1 回  10,000円(税込)
 
接種回数  ほとんどの方は1回です。 8歳以下で毎年インフルエンザワクチンをしていない方は 2回(一か月間隔を開ける)。それ以外の方は、 1 回。
 
〇接種できない人(厳しめに設定しています。)
 
年齢制限: 2 歳未満あるいは 50 歳以上の方
 
喘息:喘息 , あるいは 5 歳未満で繰り返し喘鳴を認める方
 
妊婦:妊婦あるいは授乳中の母
 
慢性疾患:
心疾患、肺疾患・喘息、肝疾患、糖尿病、貧血、神経系疾患、免疫不全などの慢性疾患をお持ちの方
18未満で長期アスピリン内服中の方
 
職業上、生活上、免疫不全のかたに接するひと:
造血幹細胞移植など、重度の免疫不全の方と接触する方(医療従事者、家族)

既往やアレルギー:
重度の卵白、ゲンタマイシン、ゼラチン、アルギニンに対するアレルギーの方
インフルエンザワクチン接種後にギランバレー症候群になった方
 
〇主な副反応は
 
発熱、鼻汁、鼻閉、咽頭痛、倦怠感など感冒様症状が見られることがあります。
 
〇注意点
 
個人輸入ワクチンのため、 Flumist で重篤な障害を被った場合の国の補償(医薬品副作用被害者救済制度)を利用できない場合があります。
 
鼻水、鼻づまりがひどい状態の場合、その日の投与を見合わせる場合があります(接種効率が低下するため)。
 
以上

5,来年のクリニックの健康標語を募集します!

今年の標語は、「マスクして 見えぬがわかる 君の笑顔」。

お子様、保護者様、おひとり様何作品でも応募可能です。

最優秀作品は、来年患者様に配布するカレンダーに掲載させて頂きます。

ご応募お待ちしております。

 

募集期間:9/18-10/20

応募方法:以下の必要項目を記入の上、メールでお送りください。

  1. 診察券番号
  2. 氏名
  3. 年齢
  4. 携帯番号(当選時の連絡先)

宛先:E-mail genkids1@yahoo.co.jp

*最優秀作品賞1名 2022年カレンダー掲載&図書券5,000円

*準最優秀作品賞1名 2022年カレンダー掲載&図書券4,000円

*優秀作品賞5名 図書券3,000円

 



6,これだけは知っておいてほしいと考えますこどもの健康に関する情報を手作り発信しています。
1)第7回こどもカフェ

『6歳までの子育て大全』をご出版されました沢井佳子さんに講師をしていただきます。

日時:10月18日(月)12:15-13:00です。
お時間ございましたら、ぜひ、ご参加ください。



対象:子育て中のかた、子育てに関心のあるかた、保育士・幼稚園教諭・保育教諭などの他、子どもたちの育ちに関わっておられるかた、どなたでも参加可能です。

参加費:無料

お申込み:genkids1@yahoo.co.jpへ、件名「こどもカフェ参加申し込み」として、①お名前と住所(差しさわりなければ市・区まで、例:東京都中央区)②ZOOM参加の際のメールアドレス③参加理由をご連絡願います。追って、ZOOMの接続URLをお伝え致します。

なお、ZOOMご参加の際は、顔出しの有無やハンドルネームはご自由に。


2)9月13日(月)開催第6回こどもカフェの録画

テーマ:「コロナ禍における幼い子どもたち-日本とフランス-」

講師:大庭 三枝先生(福山市立教育学部)

大庭先生に、コロナ禍の各国の保育、特にフランスの保育につき、語っていただきました。

https://us02web.zoom.us/rec/share/5vsph-3pygjhhb7d4EIeyvBqR-BTVj3S2L6gwubhQblLOtGD_PgJkOXWK9V6nNIl.azRSuBFJsUXP09E0
 (パスコード: 1^BYW&Xg)



3)第5回子どもカフェの録画配信

テーマ:コロナ禍の子どもの急病
講師:私、小坂和輝

デルタ株の影響は、今後反映させていく必要がある内容だと考えています。

https://us02web.zoom.us/rec/share/q-zizwQzAF42Td6lJJjb1hhJnMUW3fpYZS51L0rGpKA1cMHsa1oJ3dORqWN1dXX0.oCOA1NX4RUxEIolh (パスコード: zXe%2u#&)



7,こどもの発達やこころの相談、発達外来、

 発達のご相談、いじめ・不登校のご相談、発達障害のご相談など、なんなりとお持ちください。

 ZOOMでのご相談対応も致します。

 9/28(火)10時-16時、ご相談お受けします。予約制。

 10月も毎週火曜日です。

 ご予約は、当院へお電話下さい。03-5547-1191


8, 病児保育 鋭意、実施中。コロナでないことの入室時の全チェック全例実施。

 全員に、抗原検査を実施し、新型コロナウイルス感染ではないことの確認後、ご入室いただきます。
 
 預かる子ちゃんから、ネットでご予約お願いします。

 ご予約:https://azkl.jp/facilities/2011


9,みんなの子育てひろば“あすなろの木”毎年、秋の恒例企画。去年は、コロナで開催できませんでしたが、今年は、開催!!(ただし、定員がすべて埋まってしまいました。)

 第16回目、中央区地域家庭教育推進協議会とあすなろの木共催で準備されています。

 今年の開催は、10月9日(土)10:00-16:50、月島社会教育会館5階、無料。






  


10,ネットからも、学べる時代へ。気になる講座の一部を並べました。クリックするとその講座関連ページに飛べます。

1) インターネット講座「若い世代が考える本当の豊かさとは」/斎藤幸平(大阪市立大学大学院経済学研究科准教授)2021.7.28

1-2) 利他とは何か?人新世の資本論との接点から探る【伊藤亜紗×中島岳志×斎藤幸平】


2) 新型コロナウイルス感染症が招いた「新たな⽣活様式」と保育実践

3)『文化人類学の思考法』人類学者松嶋健氏、自由よりも尊い価値への出会い、「ケアの論理」から導かれる

4)「できていない」と言えるのは今の自分にない視点にすでに片足を置いているから

5)保守VSリベラルのみかたで果たして投票行動できるか?それとも、新しい軸で判断すべきか。日本社会の方向性を判断する軸とは。

5-2)政治学者であり、PTAにご尽力された岡田憲治さんの論説(朝日新聞2021.9.9)、0.5mmの前進をうることの大切さに関し、とても腑に落ちるところがあります。

6)  「正しく学ぶ”子宮頸がん”と”HPVワクチン” 」

 東京青年会議所中央区委員会が、シンポジウムを実施2021.8.7。
 がん教育、非常によい学びができます!必見です。

7)7月11日世界人口デー:わたしのからだだから~ #からだの自己決定権 って何?~

8)京都大学 法政策共同研究センター設立記念シンポジウム
「自由の保障と公共の役割 ―コロナ禍が突き付けた課題―」

➨ https://www.kyodai-original.co.jp/?p=12646

9)「新型コロナウイルス」(61) 変異ウイルスとワクチン 宮坂昌之・大阪大学名誉教授 2021.5.11

➨ https://www.youtube.com/watch?v=Rk3rJ6EduwQ


10)「新型コロナウイルス」(63) 国産ワクチン開発の現状 森下竜一・大阪大学大学院教授 2021.6.9

➨ https://www.youtube.com/watch?v=LrNwj4CmW0M

11)山田サキシロー算数塾

12)ぜひ、ご覧になってみてください。京大100人論文:オンライン全国拡大版開始!9/15-9/19。楽しい問いの世界が広がっています!!!小坂も出店。この学会の特徴は、匿名。見つかりますでしょうか。



11,中央区政のご相談、お待ち申し上げます。なんでも、お気軽に。

1)令和4年度の予算編成がなされていくのにあわせ、山本泰人中央区長に所属会派から予算要望書を2021年9月17日に提出致しました。

 全文➨ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/88d8dd1dec17aac3301d78109a7d2e8c






2)中央区のまちづくりの重大危機!築地・勝どき周辺の静寂が、空港-築地間を結ぶ空路のためのヘリポート開設により破られる可能性があります!

3)中央区においても、医療的ケアが必要であったとしても、区立小中学校でともに学べる環境を整えて参りましょう!医療的ケア児支援法本年9月施行の後押しがあります。


4)月島三丁目南地区の住民が、超高層マンション計画に対し、月島を守るため立ち上がっています。記者会見映像

 記者会見映像:

 http://www.news-pj.net/movie/115571

5)令和3年度、中央区政の大きな第一歩!朗報!中央区の子育て支援充実への大きな一歩、9月補正に注目。:中央区保健所等複合施設内への『子育て世代包括支援センター』開設。

6)ねずみ対策、月島のひとつの課題 個別相談会 令和3年10月12日(火)10時~15時 月島区民センター5階

7)中央区の第三セクター経営状況 日本橋プラザ株式会社 令和2年度(第36期)総資産54億8千万 売上高17億6千万▲2.38%、純利益1億8千万▲1.09% 


8)令和2年度中央区の小・中学校における体罰や不適切な行為に関する区民文教委員会への報告、体罰なし、残念ながら、不適切な行為が小学校で3校3件(不適切な指導2校2件、暴言等1校1件)

9)中央区議会9月第3回定例会補正予算186億円 重要課題山積(保健所等複合施設の再編、晴海西小学校・晴海東小学校、日本橋川における水辺空間検討、賑わいをとりもどす地域支援策・飲食業支援策など)



以上


文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   メール kosakakazuki@gmail.com
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区議会9月第3回定例会補正予算186億円 重要課題山積(保健所等複合施設の再編、晴海西小学校・晴海東小学校、日本橋川における水辺空間検討、賑わいをとりもどす地域支援策・飲食業支援策など)

2021-09-24 08:23:17 | 財務分析(予算・決算)

 現在、中央区議会9月定例会が開催されています。

 大きなテーマは、もちろん、令和2年度の決算認定審議ですが、補正予算も重要な論点です。

 どのような補正予算案が出ているか、共有します。
 重要な補正が出されています。

 186億円(18,600,463千円)とかなり大きな額が補正で提案されています。
 1年前と比較しながら共有します。

 今後の補正予算審議におきましては、有効な使い方でできますよう、質疑して参ります。


 重要論点として、以下があります。

 ●保健所等複合施設の再編

 ●晴海西小学校、晴海東小学校

 ●日本橋川における水辺空間検討

 ●コロナ禍から賑わいをとりもどすコミュニティ支援策、飲食業支援策

 ●本庁舎改修工事

 など

補足資料:https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/sonota/hontyousyaseibi.html
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/sonota/hontyousyaseibi.files/4shiryou4.pdf




**************今年の9月定例会、補正予算******

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/zaisei_time_202108.files/9hoseip.pdf

 






***************1年前の9月定例会、補正予算******

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r2/0209zaisei_hosei.html

一般会計の補正予算額は、144億9,390万4千円の増額で、補正後の予算額は1,530億3,007万7千円となりました。



住民情報・戸籍附票システムの改修 1,188万2千円

デジタル手続法に基づく住民基本台帳法等の改正により、国外転出者もマイナンバーカード・公的個人認証(電子証明書)を利用できるようにするため、各システムの改修を行います。

新型コロナウイルス感染症対応等に伴う人材派遣の増額 1億2,000万円

感染症拡大による業務量の増加等への対応に伴い、人材派遣に係る予算を増額します。

感染症対策に向けた備蓄品の整備 2,818万5千円

新型コロナウイルス感染症発生状況下における避難所の運営方法を見直し、必要な感染症対策物品を整備します。

私立認可保育所の開設準備経費補助 8億3,164万9千円

保育所待機児童の解消を図るため、新たに私立認可保育所4所の開設を支援します。

保育所等への新型コロナウイルス感染症対策の強化 4,523万2千円

消毒液など感染拡大防止を目的とした物品等の整備費を補助することにより、子どもを安心して育てることができる保育環境等の強化を図ります。

住居確保給付金の増額 1億7,200万円

新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、本年4月から対象が拡大された住居確保給付金について、申請者および支給期間の延長者が増加していることから、予算を増額し対応します。

介護施設等における簡易陰圧装置の設置 3,650万8千円

重症化しやすい高齢者が多い介護施設等に対し、簡易陰圧装置の設置を促進し、感染拡大のリスクを低減するための環境整備を図ります。

ロタウイルスワクチンの定期接種の実施 4,877万4千円

定期予防接種の対象疾病にロタウイルス感染症が追加されたことを受け、令和2年10月1日からロタウイルスワクチンの定期接種を実施します。

築地場外市場地区における駐車場および荷下ろし場の借入期間延長 △153万4千円

築地場外市場地区の活気とにぎわいに不可欠な駐車場および荷下ろし場として東京都から借り入れている築地市場跡地内の用地について、借入期間を1年延長します。なお、借入期間の延長に伴い、借入期間満了後の原状復旧に要する経費を減額します。

小中学校における1人1台タブレット端末の整備 7,366万5千円

国における「GIGAスクール構想」の早期実現を目指し、確かな学力の定着と情報活用能力の育成を図り、「主体的・対話的で深い学び」を推進するため、1人1台のタブレット端末を令和3年4月からの運用開始に向け、整備します。

基金への積立 155億2,741万1千円

市街地再開発事業における区有資産の権利変換に伴い受け入れた土地売払収入について、基金に積み立てます。

東京2020大会の開催延期に伴う事業費の減額 △26億6,173万9千円

おもてなし事業や晴海地区の公共施設整備など、関連事業費を減額します。

新型コロナウイルス感染症に係る保険料の減免措置

新型コロナウイルス感染症の影響による各保険料の減免にかかる還付金を計上します。
(国民健康保険会計7,300万円,介護保険事業会計 675万5千円,後期高齢者医療会計 300万円)

共通買物券の追加発行(2億6,077万4千円)

区内中小小売店等で使用できるプレミアム付き共通買物券(ハッピー買物券2020)について、令和2年9月16日の販売日に購入できなかった方を対象に追加発行します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選で、注目されている子育て支援政策

2021-09-23 10:08:04 | 子育て・子育ち

 総裁選により、子ども政策に注目が当たり、結果、その政策をもったかたが、当選され、実行されることを望みます。


******朝日新聞2021.09.23*****


******朝日新聞2021.9.21*****



*******朝日新聞2021.9.19******

******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもアドボカシー

2021-09-23 09:41:52 | 小児医療

 小児科医の重要な役割のひとつは、子どもの声の代弁者となること。

 子どもの声を聴く活動として、「子どもアドボカシー」があります。

 小児科医として、子どもの声を聴き、議会に反映していきたいと私も考えるところです。


*****朝日新聞2021.09.23*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国税関連の申請におけるデジタル化のお知らせ

2021-09-22 20:56:21 | デジタル化 

 国税についてもデジタル化が進められています。

**********************










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットからも、学べる時代へ。気になる講座の一部 2021年9月から

2021-09-21 16:10:00 | 遊んで学ぶ 『学びの宝箱』

ネットからも、学べる時代へ。気になる講座の一部を並べました。クリックするとその講座関連ページに飛べます。

1) インターネット講座「若い世代が考える本当の豊かさとは」/斎藤幸平(大阪市立大学大学院経済学研究科准教授)2021.7.28

1-2) 利他とは何か?人新世の資本論との接点から探る【伊藤亜紗×中島岳志×斎藤幸平】


2) 新型コロナウイルス感染症が招いた「新たな⽣活様式」と保育実践

3)『文化人類学の思考法』人類学者松嶋健氏、自由よりも尊い価値への出会い、「ケアの論理」から導かれる

4)「できていない」と言えるのは今の自分にない視点にすでに片足を置いているから

5)保守VSリベラルのみかたで果たして投票行動できるか?それとも、新しい軸で判断すべきか。日本社会の方向性を判断する軸とは。

5-2)政治学者であり、PTAにご尽力された岡田憲治さんの論説(朝日新聞2021.9.9)、0.5mmの前進をうることの大切さに関し、とても腑に落ちるところがあります。



7)7月11日世界人口デー:わたしのからだだから~ #からだの自己決定権 って何?~

8)京都大学 法政策共同研究センター設立記念シンポジウム
「自由の保障と公共の役割 ―コロナ禍が突き付けた課題―」

➨ https://www.kyodai-original.co.jp/?p=12646

9)「新型コロナウイルス」(61) 変異ウイルスとワクチン 宮坂昌之・大阪大学名誉教授 2021.5.11

➨ https://www.youtube.com/watch?v=Rk3rJ6EduwQ


10)「新型コロナウイルス」(63) 国産ワクチン開発の現状 森下竜一・大阪大学大学院教授 2021.6.9

➨ https://www.youtube.com/watch?v=LrNwj4CmW0M

11)山田サキシロー算数塾

12)ぜひ、ご覧になってみてください。京大100人論文:オンライン全国拡大版開始!9/15-9/19。楽しい問いの世界が広がっています!!!小坂も出店。この学会の特徴は、匿名。見つかりますでしょうか。


13) 「伝わってしまうプレゼンテーション-その思考と技術-」全11回 宮野 公樹(学際融合教育研究推進センター 准教授) - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとプラザはるみの検討状況

2021-09-20 16:23:44 | 財務分析(予算・決算)

 ほっとプラザはるみの検討状況について。

*****決算特別委2020.10月*****

○鷲頭地域振興課長
 初めに、ほっとプラザはるみの工事スケジュールの変更でございますけれども、オリパラが延期になったことによる影響ということでございますが、現時点では、もともと令和5年度の開設ということで予定をしていたところでございます。こちらについては、当初予定でもオリパラの中断期間後に工事を実施するということで検討しておりましたので、現在の時点では令和5年度中には工事は一定の終了を見ることができるものと考えているところでございます。

 次に、ワークショップの構成メンバーということでございますが、先ほど委員からもお話がございましたように、晴海連合町会の方々のほかに、晴海地区の事業者の方々にも入っていただいて御議論をいただいているところでございます。今年度のワークショップにつきましては、ほっとプラザはるみ改修後に、大きく言いますと、誰がどのように運営をするのかといったことを主眼に、皆様にワークショップで御議論をいただいているところでございます。昨年度の、本年の1月から2月にかけて、ほっとプラザはるみにつきましては、利用者の方々にお集まりいただいて、いろいろと御意見を頂戴したところでございます。こういったことを踏まえた上で、その場でかなりの御議論をいただいているところでございます。現時点では、私どもは、他地区の方々に改めて御意見を求めるという形ではなく、今後、より一層晴海地区の方々との議論を深めていきたいと考えているところでございます。

 以上でございます。


○栗原副参事(計画・特命担当)
  ほっとプラザはるみに関しましては、利用者説明会を令和2年2月15日及び18日の両日に開催しておりまして、ほっとプラザはるみの休止後に利用できる区施設等の案内ですとか、改修設計の方針についても御説明をさせていただいたところでございます。施設の利用者からは、温浴施設をなくさないでほしい、規模を縮小してでも残してほしいという現施設の設計に関する御意見が出たほか、また施設改修後のプールの代替施設として御案内しております晴海五丁目に新たに造ります小・中学校の温水プールの一般開放の時間帯に関しても、利用できる時間を確保するよう求める御意見ですとか、あとはほっとプラザはるみで現に行われておりましたアクアビクスですとか、アクアシェイプなどのプールを利用した運動プログラム、こういったものを行ってほしいというような御意見も出たところでございます。

 施設設計に関しましては、晴海地区に新たなまちができると、選手村跡地には約1万2,000人の新たな方が住まれることになります。こういったことから、ほっとプラザはるみにおきましては、地域のあらゆる世代の方が集ってにぎわうような地域コミュニティのための施設を造っていきたいということで、地域コミュニティの拠点となる施設へと改修を進めるというところで、昨年度、地域住民の方に入っていただきまして、先ほど委員のほうからも御案内がありましたとおり、ワークショップを開催して意見を伺いまして、最終的な皆さんの意見を取りまとめた上で、従来の温浴施設はなく、多目的に活用できる空間を広く整備する基本設計案を区として取りまとめたという状況でございます。

 また、晴海五丁目の小・中学校の温水プールに関しましては、利用者説明会で出た意見を踏まえまして、小学校の授業ですとか、あとはクラブ活動、まだこれから学校ができますので、どういったクラブ活動になるのかというところはございますけれども、クラブ活動の利用に支障のない範囲内で、ほかの小・中学校の温水プールの開放時間、通常ですと平日の18時から21時、土曜日ですと13時から21時、日曜日ですと9時から21時というようなところがございますが、その時間帯よりも少し拡張して、平日の日中にも開放ができるように検討を進めているところでございます。また、さらに、いただいた御意見の中では、晴海五丁目の小・中学校の温水プールで運動プログラムなども行いたいという意見が出ておりましたが、ここに関しても、現在、本区の他の小・中学校の温水プールでもシニア向けの水中エクササイズなどを行っておりまして、そういった教室などの実例もございますので、晴海五丁目にできます小・中学校の温水プールにおきましても、利用者のニーズなどを踏まえて、こういったスポーツ教室の実施というものを検討していくというところです。決して利用者の皆さんの御意見が反映されていないわけではなくて、そういった御意見なども踏まえて、区としても最大限の工夫をしているところでございます。

 以上です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする