パラ学校観戦。
ワクチン接種等早くから準備をすることで、子ども達へ、思い出をプレゼントできればよかった。
******毎日新聞2021.8.26******
*****朝日新聞2021.08.25*****
選手村の感染制御は、地元中央区保健所の重要な任務のひとつです。
東京都と連携し、感染制御をしてまいりましょう。
ちなみに、プリンセス号においても、動線が分けられることが、感染制御の鍵でした。
きちんと、動線が分けられているか、チェックをよろしくお願いいたします。
*東京 2020 大会の安全・安心の確保のための対処要領 (第二版)平成31年4月
➨ https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/news/a77f7c65f9034be388b12dc6d1649349.pdf
*東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部
➨ https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/index.html
*新型コロナウイルス感染症対策調整会議
➨ https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/about/johokokai/covid19_conference/index.html
*******朝日新聞2021.07.20******
********東京都資料*******
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/9fa4faa595ab59d7c689363a04951123.pdf
*******中央区資料*******
*******日経新聞2021.07.20******
*******毎日新聞2021.07.20******
******毎日新聞2021.07.19******
選手村が7・13に開村されました。
大会関連の内容が整理された情報が、本日の新聞に折り込まれました。
内容を共有いたします。
<参考、朝日新聞まとめ2021.07.18>
<参考、毎日新聞まとめ2021.07.16>
幻のオリンピックに関する資料が展示されているということです。
●東京新聞2020.8.16
⇒ 平成 17年度
包括外部監査報告書
東京都包括外部監査人
https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/15houkatsu/17/17houkatsu_zenbun.pdf
本日2/19、所属するオリンピック・パラリンピック対策特別委員会が開催され、以下の趣旨を、質疑しました。
詳細は、後日出る議事録をご確認ください。
1、東京五輪に伴う区内の交通問題
2019年12月、『輸送運営計画V2』が出された。
⇒ https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/4cb92827f805feef95650861f79fe81e.pdf
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/taikaijyunbi/torikumi/yusou/yusou_v2/index.html
①晴海一丁目には、選手・大会関係者運搬用のバス・タクシーの侵入は、結局あるか?
区回答:まだ、交渉中。
②晴海通りの自動車交通量は、51900台/日と予測されているが、このインパクトは?
(51900台/日は、環状二号線開通前(2018.10.25)の量を予測値として用いていること自体が予測を誤っている可能性もあり。)
区回答:今現在と変わらない量。
小坂要望:①晴海一丁目には、五輪車両が入れない交渉を続けて下さい。②「黎明大橋」の東京湾側の歩道の封鎖を止めさせること、③臨港消防署からの消防車出動の動線を「黎明橋公園通り」としたとえ選手村にあったとしても、出動に支障のないようにすることを合せて交渉をお願いします。
2、幼稚園生・小学生の五輪観戦を支援するボランティア
幼稚園生・小学生の五輪観戦を安全なものにするために、熱中症対策、引率補助のために地域のボランティアの支援を入れることは?
区回答:多くの職員を配置して対処していく考えで、現時点ではない。
⇒ 消防団など地域の人、園医などボランティアが入るとより安全な観戦になるかもしれない。
医師会のほうでは、沿道で救護所設置をする動きがある。
3、選手の表敬訪問
選手村が近くであり、選手の表敬訪問の取組は進んでいるか
区回答:できればよいと考えるが、選手も試合のために来ている。
以上
重要なまちづくり協議会が12/16に開催されました。
配布資料と共に、傍聴の内容や問題点を記載します。
*******協議された内容******
〇議事(1) 7項目の要望
項目3:選手村周辺警備
都側説明:サミット警備ほどの警戒レベルではない。月島署が所管する。
項目4:勝どき駅混雑について
都側説明:夋種村関係者は、晴海通りを歩く。UAC関係者は、環状二号線歩道を歩く。
月島駅で降りた人は、清澄通りを歩く。
地元要望:勝どき駅混雑は認められない。
例えば、都バスを使って、築地から輸送するなどしては。
選手村25000人の規模となる試算もあるが。
都側回答:都バス2000台は確保するも、運転手が確保できていない。バスは難しい。
次回は、スタッフ何人で、何時に何人が通過するなど全体とピークを示す。
オフピークの取組は、16地区で行っている。
項目5:晴海町内へのバス車両の流入問題
①晴海一丁目へのバス、タクシーの流入
都側説明:月島運動場をタクシーが回ることで、一丁目走行量を減らす。
②流入回避のための晴海通りUターン策
都側説明:1、信号の右折表示がない、2、短距離で複数車線を跨ぐ、3、走行車両の見通しが悪い、3つの理由からUターン不可
地元要望:交通誘導員を最低5カ所で立てること
月島運動場周回を追加するかどうかは、持ち帰って検討
〇議事(2)選手村大会前後の工事関係及び大会関係車両
地元要望:協定書を締結を求める
都側回答:細かい説明をし、より丁寧に対話をさせていただく。
〇議事(3)海上保安庁による海上警備
都側説明:警戒巡視船からの騒音を減らすべく、電源は、陸からとる
地元:質問なし
〇議事(4)晴海ふ頭公園 運営事業者募集
都側説明:10年間の契約、その後、10年延長。
地元要望:公園全体の管理者を入れ、ルール・マナーに基づいた使用を開園時より行うこと
〇議事(5)温浴プラザ「ほっとプラザはるみ」の改修設計方針
地元要望:温浴施設の存続の声が出ている、検討会でも出ていた、署名もなされている、存続を。
*******補足*******
〇環状二号線 晴海~勝どき間の黎明大橋歩道の東京湾側の封鎖問題について
都側説明:歩道を封鎖せねば、歩道からパスに乗る選手が見えてしまう。目隠しの看板を立てる場合7-8mとなってしまう。
それでも通行可能にする代替案:
①歩道側に目隠し看板を設置する場合は、歩道から3mの目隠しで対応可能
②黎明大橋の下をくぐるトンネル箇所の近くに歩行者用の階段を設置することで、それより月島警察署交差点側を封鎖しても東京湾側の歩道も通行可能になる。
*******前回のまちづくり協議会の議事のまとめ*****
********配布された全資料(付箋・手書きは、小坂による)********
以上
東京五輪開催時の交通問題。
環状二号線:晴海~勝どき間(黎明大橋)の南/西側(東京湾側)の自転車・歩行者通行路は、封鎖する計画となっています。
北側は、自転車・歩行者通行路は通行可能ですが、北/東側(晴海通り側)同様に南側も閉鎖せずともよいと考えます。
晴海五丁目の方々が、勝どきへの移動において、北/東側を渡るのは構造上遠回りになり、現況ある小橋ひとつでは、たいへん不便になるのではないでしょうか。子ども達の安全な通学路でも影響するのではないでしょうか。
*******交通問題などの課題一覧*******
①選手村セキュリティ内にある臨港消防署の緊急出動動線の確保および消防官の増員
②晴海一丁目町内への五輪バス車両の流入をなくす
③環状二号線「豊洲⇒築地間封鎖」に伴う市場関係車両のスムーズな晴海通りへの誘導
④黎明橋公園通りの生活者優先の措置
⑤勝どき駅のこれ以上の混雑をなくすためUAC(ボランティアに物品を配布する施設)を他の場所に移転させるなど含めた抜本的な見直し
⑥晴海通りの渋滞のできる限りの軽減
⑦新大量輸送機関BRTのスムーズな運転開始
⑧保安要員の十分な配置
⑨選手村周辺トラブルの対応電話窓口の一本化
⑩環状2号線西側歩道の封鎖をやめ東側同様に通過を可能にすること
など、
本日12/16の晴海地区まちづくり協議会の重要な議題のひとつゆえ、再掲します。
*******再掲します。2019.11.11ブログ******
「ほっとプラザはるみ」の温浴施設存続問題。区の整備方針と、温浴施設の存続は、両立できるのではないでしょうか?
本日11/11、中央区議会 企画総務委員会において、ベールに包まれていた「ほっとプラザはるみ」の整備方針の検討状況が明らかにされました。
地元のかたがたと6回にわたって協議をした結果とのことです。
地域のかたがたが主体的にコミュニティを築いていく「プロアクティブ・コミュニティ」の考え方が、大いに取り入れられたもので、すばらしいです。
一方、多くの方が楽しんで来られた温浴施設は、廃止の方針。6月の定例会 本会議一般質問含め、以前から私も主張して参りましたが、温浴施設は、存続する形で、リニューアルさせることは可能ではないかと考えます。
区の整備方針と、温浴施設の存続は、両立できるのではないでしょうか?
******企画総務委員会2019.11.11資料******
ボッチャ体験&福祉ちょこっと相談会
月島で開催されます。
所属する中央区議会東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会が開催されましたので、質疑内容をメモとして。
正式なものは、後日、議事録が出されます。
1、以下、本委員会に資料として出すことを請求しました。
①決算特別委員会で昨年度分を出していただいた資料288の本年度令和元年におけるもの。
「幼稚園、小中学校の各校別にみた「一校一国運動」メイン交流国名と取組状況」
②五輪観戦の各校の日時・競技名・場所・学年の一覧
③大会開催中の晴海通りの混雑のシミュレーション
④築地デポの上物の配置図面
区対応:資料として出せるかどうか検討。
2、2018.11.15に、選手村の住宅において、板状棟から開発協力金を取ることができる旨の答弁は、発言者の個人的な誤りか?
区回答:個人的な誤りであった。
<再掲>中央区議会議事録2018.11.15
小坂:3点目は、晴海五丁目西地区市街地再開発事業がありますけれども、これは5,632戸、人口約1万2,000人ということで、私が聞き落としていたら済みません。教えていただきたいんですけれども、開発協力金は、この事業において、中央区には幾ら入ってくるのか。100万円掛ける5,000戸で考えれば50億円となりますが、このあたりが決まっているのかどうか教えていただければと思います。
○都市計画事業担当課長:
晴海五丁目西地区の開発協力金の件についてでございますが、超高層等の工事がこれからというところで、まだ全体についての協議が整ったところではございません。開発協力金についても、継続して協議をしているところでございまして、少なくとも今回の板状棟の部分については、戸数に見合った開発協力金を支払うという話の協議をしているところでございます。以上です。
3、選手村セキュリティ内にある臨港消防署について
①臨港消防署からの緊急出動車両の動線は、黎明橋公園通りのみか?
区回答:ほっとプラザはるみを、消防署は使う。動線は、2号線下が高さ制限があり、補助314号線を利用すると聞いている。
②選手村で選手としてオリンピック時1万8千人、パラリンピック時8000人の人口が増える。あと、大会関係者もプラスされる。対応する臨港消防署は、何人の増員をするか?
区回答:聞いていない。
質疑を終えて考えること:おそらく、補助314号線は、選手のバスのみの通行になるのではないか。黎明橋公園通りのみの使用ではないだろうか?
4、「一校一国運動」をしているところ、大会期間中の選手の表敬訪問が実現すれば、子ども達も思い出に残るだろうけど、実現できるか。
区回答:なかなか難しい。やっているところもある。そのような機会があれば、実施する。
5、環状二号線の晴海~勝どき間の歩道は、東側は通行可能だが、西側歩道も、晴海五丁目のかたがたにとって通学路などとして重要である。通行可能にすべきではないか。
区回答:セキュリティ範囲内に入り難しい。
小坂要望:西側の歩道は、途中で、交差点に向かうのとは別に運河側にスロープがあり、セキュリティに入らない部分がある。そこを使用して、通行可能にできるように都に要望をお願いしたい。
6、大会期間中の交通問題の苦情対応窓口の一本化した電話番号を、東京都に提示してもらうようにしていただきたい。
区回答:一元管理の窓口を都にお願いする。また、区も同様に対応窓口を置く。
7、医学的に人が集うマスギャザリングでは、感染症が広がる可能性がある。大会関係者に事前の予防接種http://www.kansensho.or.jp/ref/vaccine.htmlや、感染症が出た場合の緊急予防接種ができる体制整備を、近隣の医療機関と作るべきでは。
区回答:組織委員会が検討していく。
8、小坂要望のみ:輸送運営計画V2が、12月策定される。その前に、区からの再要望に対する都の再回答を頂いたり、まちづくり協議会を開催し再要望への都の説明を地元にするように要望します。
区からの再要望の内容として考えられること:
①選手村セキュリティ内にある臨港消防署の緊急出動動線の確保及び十分な消防官の増員
②晴海一丁目町内への五輪バス車両の流入をなくす
③環状二号線「豊洲⇒築地間封鎖」に伴う市場関係車両のスムーズな晴海通りへの誘導
④黎明橋公園通りの生活者優先の措置
⑤勝どき駅のこれ以上の混雑をなくすためUAC(ボランティアに物品を配布する施設)を他の場所に移転させるなど含めた抜本的な見直し
⑥晴海通りの渋滞のできる限りの軽減
⑦新大量輸送機関BRTのスムーズな運転開始
⑧晴海三丁目や晴海デポ周辺等晴海地区及び築地デポ周辺の保安要員の十分な配置
⑨選手村周辺トラブルの対応電話窓口の一本化
⑩環状二号線の晴海~勝どき間の西側歩道の封鎖解除( https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/5299e142690c95b348f11498b4d0488d.pdf これの37頁)
以上
東京2020の成功に向け、東京都及び組織委員会の皆様へ 人が多く行き交う場合(マスギャザリング)に、感染症もまん延する可能性があり、予防接種などの対応を!日本感染症学会のホームページをご参照願います。
東京2020の成功に向け、東京都の皆様、組織委員会の皆様へ
すでに情報として入っているかとは存じますが、
1、医学的に、人が多く行き交う場合(マスギャザリング)に、感染症もまん延する可能性があり、予防接種などの対応を事前にしっかりとすることが求められます。
日本感染症学会が、簡潔に予防接種を含めた対応を記載下さっています。
2、緊急予防接種などの対応は、選手村のある中央区の医師として仲間の医師達とやって参りますので、制度の流れの構築のほうもよろしくお願い致します。
3、合わせて、熱中症などの軽症事例は、患者発生場所の近隣の医院・クリニックが引き受けて行くべきであり、すべて「応急救護所⇒救急車⇒病院」では対応しきれないと考えます。病院・救急車の負担を減らさねば、一般救急対応にしわ寄せが来ます。軽症患者の流れの構築もお願いいたします。また、道案内マップには医院・クリニックがあるというだけでも地図に印をしておくことで、具合の悪くなったひとが自分で、行けるとも考えます。
ご参照を、「日本感染症学会のホームページ」⇒ http://www.kansensho.or.jp/ref/vaccine.html
まちづくり協議会が開催され、選手村を抱える中央区の交通問題・安全対策等を中心とした協議がなされました。
安全対策、区民生活に支障を来さない対応(通勤通学と駅混雑、経済活動、生活の平穏、交通事故防止、テロ対策など)につき、議論を深める所存です。
課題として考えている点を記載します。
〇全体図
1、臨港消防署の課題
①緊急出動時の専用の緊急動線の確保
②黎明橋公園通りは、環状二号線下を通過できないため、小型車両しか通行できない。
2、晴海地区の課題
①晴海一丁目への五輪関係車両流入をさせず、晴海通りでUターンをするこt
②黎明橋公園通りを生活者優先としていく配慮、ここにも五輪関係車両が300台の二往復が通過
③市場関係車両の流入、安全保安員の確保
④その後のまちづくりとしてのトリトンからBRT基地へのデッキでの接続
など
3、勝どき、豊海、佃月島地区の課題
①勝どき駅、晴海通り周辺への選手村関係者による混雑の緩和策
(UACを他の地域に移転させるのも緩和策ではないかとの着想に、私もありではないかと賛同。)
②選手村対岸のセキュリティー
など
4、築地、銀座地区の課題
①築地デポからの車両が合物門から勝どき門へ変更され進展。
②その後のルートで、明石小学校前の道路は通過しないと変更され進展。
5、環状二号線の通行形態
など
まずは、中央区から出された要望に対する東京都の考え方を見ておきます。
〇 交通マネジメントの考え方 2019.10.16第7回交通輸送技術検討会 https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/b87b357f1be972450a913635ad6cb194.pdf
〇 輸送運送計画V2概要 2019.10.18第10回輸送連絡調整会議 https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/07e251129d67b3a108b75d6a114658e0.pdf
〇 第10回輸送連絡調整会議 資料 https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/taikaijyunbi/torikumi/yusou/renrakuchousei_10/index.html