「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

2021.3.30中央区議会 ある議案における採決の流れ(議会運営委員会と本会議)

2021-03-31 09:28:16 | 議会改革
2021.3.31の中央区議会のひとつの議案採決を中心に、その流れをメモしておきます。

 事実関係の整理。

第1,事実1

1,午後1時からの議会運営委員会

 ある会派が「賛成」を表明。

 全会派賛成で一致したため、「即決」(起立採決をせず、簡便に議事を進める採決)の本会議の流れの予定となった。

 「賛成」は、言い間違えである旨、その会派が弁明したが、「一事不再理」で却下。

2,午後2時からの本会議

 「即決」である予定のその議案で、議長が、「起立採決」を採用。

 その「賛成」を表明した会派が、本会議採決時退場し、「保留」の態度を示す。

 動議かからずに、議会は進行した

 

第2,事実2
 
1,午後1時からの議会運営委員会

 所属会派が「賛成」を表明。

 他の会派で「反対」を表明した会派が存在したため、「起立採決」をする本会議の流れの予定となった。

 
2,午後2時からの本会議

 その議案で、「起立採決」時、私が退場し、「保留」の態度を示す。

 「休憩」の動議

 幹事長会開催

 議会運営委員会が開催されないまま、本会議再開。私は、退場のまま。

 次の「起立採決」時、そのまま退場を続け、次の議案も「保留」の態度を示す。

 その後、私は、入場。

 その際、再度、「休憩」の動議
 
 幹事長会開催
 
 議会運営委員会が開催されないまま、本会議再開。


第3,過去の事実・前例(2020.10.15 2020年第3回定例会本会議)

1,午後1時からの議会運営委員会

 所属会派が「賛成」を表明。

 他の会派で「反対」を表明した会派が存在したため、「起立採決」をする本会議の流れの予定となった。

2,午後2時からの本会議

 その議案で、「起立採決」時、私が退場し、「保留」の態度を示す。

 動議かからずに、議会は進行した

3,その後も現在まで異議なく経過

 2020.10.15~2021.3.30まで、中央区議会の幹事長会及び「議会のありかた検討会」で議題にあがることはなく、同年11月第4回定例会、そして今回の2021年第1回定例会へと至る。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点9-2:生きる、生ききる。すべてのかたが、生きる、生ききる中央区であってほしい。

2021-03-30 09:01:02 | 財務分析(予算・決算)

 ひとそれぞれに、世界の感じかたがあり、感じた世界の表現のしかたがあります。

 すべてのかたが、生きる、生ききる中央区であってほしい。


*******朝日新聞2021.3.30***************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点19:すべての子ども達の学びたいに応える。多様な学びの選択肢の準備。公立の不登校特例校、岐阜市立草潤中学校開校。

2021-03-28 09:10:30 | 財務分析(予算・決算)

 たとえ、不登校であったとしても、子ども達が、それぞれの学びができますように。

 公立の不登校特例校、岐阜市立草潤中学校が開校。「あなたにあわせる学校」

 「子どもたちが学びたい、いつ、どこで、だれと、なにを、そのすべてを選んでもいいはずで、その環境を提供できることこそが、大人に課せられた使命」

 京都大学、塩瀬 隆之先生の開校ご挨拶から学校のあるべき形が伝わってきます。

***********同氏のSNSより***************
https://www.facebook.com/kosaka.kazuki.9/posts/4182904438426802

 みなさまおはようございます。京都大学の塩瀬と申します。

 このたびは、草潤中学校の開校、まことにおめでとうございます。

 早川教育長よりこのような機会をいただき、まことにありがとうございます。わたくしが最初に早川教育長から、「塩瀬さん、理想の学校ってどんな学校だと思うか?」と聞かれたとき、即答したのがこの『バーバパパのがっこう』のような学校ではないでしょうかというお話です。この絵本の話を少し紹介させてください。

 これはフランスの小学校のお話なんですけれども、学級崩壊しそうなときに、親御さんや市長さんからおまわりさんをつけてでもいいので、学校にしばりつけて勉強をさせないと勉強をしないというところからスタートするんですけれども、それを困ってみかねたバーバパパが皆を森の学校へ連れ出します。バーバパパのファミリーは個性豊かな家族がいるので、子どもたちの好きなことにあわせていろんなことを教えることができます。歌を歌うのが好きな子ども、自然観察が好きな子ども、機械いじりが好きな子ども、みんなそれぞれ夢中になるものが違います。好きになったことを突き詰めると、その先に分からないことがあっても、さらに知りたいと思えるのです。その瞬間こそが、まさに勉強したいと思う瞬間で、このときに学校の先生が戻ってくると、以前と同じ算数の授業をしたとしても、子どもたちの食いつき方が違ってきます。そのような瞬間こそが、子どもたちにとっての学びの場であると、半信半疑だった市長も親御さんも、その変わった子どもたちの姿を信じてこの学校に子どもたちを預けたいという風になります。こんな学校こそが、もしかすると理想の学校かも知れない。それが私自身が早川教育長にお話ししたことです。ここで大切なことは、子どもたち自身が学びを選ぶということです。

 私自身、世界中、それから日本中、理想的な学校がどういうところなのかというのを調べようとする中で、魅力的な学校に共通することがあります。それは、学びの選択肢がたくさんあるということです。好きな場所で学ぶことができたり、好きなことを学ぶことができたり学ぶ内容を選べたり、さらに学びの設計図である時間割を先生と一緒につくることができる学校こそが子どもたちにとって本当によい学校なのではないか、と思うようになりました

 しかし、子どもたちがこれを選ぶというのはなかなかに難しく、そういう環境はほとんどありません。大人はよかれと思って子どもたちに与えます。時間割も、教室も、担任の先生も、9教科も。子どもたちに必要だと思うから与えるのです。でもこれを子どもたち自身が、自分で選べるチャンスというのはどうすれば作ることができるのか。みんな同じように同じペースで学ばないといけない、これができることが大人になるために必要だと大人は考えます。そのためには我慢をしないといけないし、耐えなければならない。本当にそうでしょうか。我慢して、耐えることだけが、子どもたちに必要なことで、これを6・3・3の12年間、さらに4年間足して16年間耐え続けられた人だけが大人になれるのでしょうか。そうでない場所を作ることが大事だと。

 子どもたちが勘違いしている言葉の一つに義務教育という言葉があります。子どもたちのほとんどは、学校に行かなければいけない義務だと感じています。どんなに苦しくても、どんなにしんどくても、行かなければいけないのが義務教育だと勘違いをしています。大人はここで声を大きくして、それが間違いであることを伝えないといけないと思います。子どもたちがもっているのは学習権です。学びたいと考えたときに、学んでいいという権利です。義務を負っているのは大人で、その子どもたちが学びたいと言ったときに、学ぶ方法すべてを提供するのが大人の義務であって、教室の中に正方形のタイルのように並べた子だけが学んでいいという、そういう条件付きの学びではありません。そういった意味で、子どもたちが学びたい、いつ、どこで、だれと、なにを、そのすべてを選んでもいいはずで、その環境を提供できることこそが、大人に課せられた使命だと思います

 そういう意味で、この草潤中学校を作られた皆さんは、ものすごいハードルを乗り越えてこの場を作られたのだと思います。この理想的な学びを、実際に実現するということは非常に難しいことで、このご準備をされたご尽力に敬意を表したいと思いますし、こういう場所を地元の皆さんと一緒に作られたということ自体が素晴らしいことだと思います。

 先ほどの学びもそうですけれども、自分で選んで自分で学んだことは忘れないのだと思います。この学校自身も、子どもたちが学ぶ場所を 地元の皆さんと一緒に作れるということ自体が、この街の中で忘れられない学校を作るという意味ですごく大事なことだと思います。いま学校現場はたくさんのことを要求されています。グローバル人材、スーパーサイエンス、SDGsさらにプログラミング。これ全部できたらスーパーマンにしかならないですよね。そんな大人は町の中に何人いるのでしょうか。そんな大人も見当たらないにも関わらず、なぜか学校にはたくさんのことを要求してしまいます。たぶんすべてを学校にやらせすぎな気がします。学校がやるべきことは、子どもたちの学びの機会を奪わないこと。子どもたちが学びたいと思ったときに、学べるような環境を用意することだけが唯一学校に課せられた使命であって、学びを嫌いにさせたり、絶望しそうになったときに学びを諦めない、そういった子どもたちに育ってもらうところが学校なのだと思います。そういう意味で、この草潤中学校は、子どもたちにとっての学びを守る当たり前だけれども、すごく難しいことに挑戦してくださっている、すごい学校だと思います。

 これがヨーロッパのどこかの国でもなく、シンガポールのような教育先進国でもなく、日本の真ん中にある岐阜市の自治体の作った公立の学校ということが、もっとも重要なことだと思っています。ここは特別なことではなく、本当に誰でもどの地域にでも、すべての子どもたちが受ける権利のある学校の在り方だと思っています。

 そういう意味で、この学校がはじめてチャレンジすることに対しては、まだ戸惑いもあるし、すぐ結果が出るかはわかりませんけれども、ぜひ温かく見守っていただきまして、ここで育った子どもたちが、本当に学ぶことが大事であるということに自信をもって言えるような時間をぜひ待ってあげていただきたいと思います。「待つ」ということが大事だと思うので、ぜひ皆さんもご協力いただけたらと思います。

 この草潤中学校の開校、本当におめでとうございます。
 ありがとうございました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点18:認知症ケア・家族介護負担軽減と本人の尊厳の両立

2021-03-27 10:03:47 | 民法総則

 認知症になったとしても、住み慣れた地域で、暮らし続けられる中央区。

******参考図書 朝日新聞2021.3.27******




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:3月28(日)9:00-12:00電話対応にて救急診療致します。4/1~江戸川区船堀駅近く「もやい展」始まる!

2021-03-27 09:28:11 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 3月24日、月島川の桜が満開、快晴のもと小学校の卒業式でした。
 この度、卒業・卒園、修了された皆様、ご家族の皆様、おめでとうございます。

 あたたかい日が増えて参りました。花粉は多く飛んでいるようです。
 現在、おなかのかぜ、せきのかぜが少し、流行っています。インフルエンザは出ていません。

 新型コロナウイルスの感染者のほうも減少傾向を見せ、緊急事態宣言も3/21に首都圏も解除されました。
 ワクチン接種もはじまりました。正確な科学的な情報のもと、接種の是非が選択できることを願っています。
 私も、医療従事者として3/19に接種を済ませました。
 私の場合、局所的な疼痛のみでした。その疼痛も三日で引きました。

 新型コロナウイルスについて
 ●私の信頼する感染症ご専門の小児科医師 岡部信彦先生の分析
 ⇒ https://news.yahoo.co.jp/articles/dc78c15565c466d929e3008b031838c4bda87b47?page=1

 ●厚労省による新型コロナウイルス感染症についてのまとめ
 ⇒https://www.mhlw.go.jp/content/000731162.pdf
 
 ●新型コロナウイルスのワクチンを理解するためのご講義
 ⇒石井健・東京大学医科学研究所教授 2020.12.22
  https://www.youtube.com/watch?v=Bix9nlCgN9M

 ●日本小児科学会より:新型コロナウイルス感染症の小児重症例について2021年
 
 なんとか、かかりつけの皆様のコロナへのご不安を払しょくできますように、安心・安全の医療、そして、病児保育をスタッフ一同全力で提供して参る所存です。コロナのこと含め、お気軽にご相談下さい。

 ワクチンの接種体制が整いつつあります。当院もできる限りのご協力をして参る所存です。
 中央区のワクチン接種体制:https://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kansen/corona-vaccine.html

 また、4月から、心理士との連携の強化を図ります。
 さまざまな子どもたちのご相談、子育て相談、お持ちください。

New!【1】日程
(1)3月の日曜日、祝日の診療体制、休まず急病対応致します。

 28日(日)9:00-12:00 電話対応

(2)時間変更

 29日(月) 午前 8:15-10:00、12:00-13:00 /午後 通常診療15:30-19:00 


【2】春休み中に予防接種を!

 *おたふくは、当院では、自己負担分は、無料とします。

 *乳幼児予防接種は、ブックスタート事業と連携しています。
  お好きな絵本を、予防接種の機会に。

 *シナジスの接種も対応いたします。



【3】コロナの検査
(1)保険の場合、検査代は、無料となります。小児は無料となります。

 PCR検査を最短1時間程度で判定致します。

 診断を早くつけ、予防につなげて参りましょう。


(2)自費のだ液PCRのご案内(検査日当日の結果)

 帰省やご高齢のかたにお会いする前に調べておきたいという自費のだ液PCR検査にも当院も応じています。

 ⇒ だ液PCR検査、自費(1万円税込み)での実施について https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/aa8162215cbecc319043cedcdf81d9eb
 
 申込:03-5547-1191 小坂クリニック

 検査の流れ:検査日の当日9時半までにご来院いただき、だ液を採取。当日の午後18時以降に、お電話をいただき、結果をご報告します。

 なお、診療においては、適切にコロナのPCR検査(保険適用の場合は2000円程度・子どもは無料)へとつなげております。

(3)新型コロナウイルス感染症の感染・発病時の相談先


【4】花粉症、食物アレルギーご相談下さい。
(1)花粉症のお薬処方致します。12歳以上で条件があえば、注射による治療も可能です。

(2)「アレジオン ドライシロップ」の処方変更について(錠剤、点眼薬は大丈夫です。)

 抗アレルギー薬「アレジオン ドライシロップ」を製造する日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社等が同薬を自主回収する情報を得ました。https://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-9990
 健康被害などの報告はないものの、より安全な処方を行うため、当院も情報入手後すぐに、同薬(錠剤や点眼薬を除く)を処方した全患者さんに電話連絡をし、処方を変更したい旨のお願いをしたところです。
 数名、電話番号の変更などの事情でつながっていない方もおられます。
 ご不明な点は、お問合せ願います。

*アレルギーについての参考:国立成育医療研究センター資料
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/allergy/allergy_achievement.html



【5】健康教育を!

(1)生と性の教育
 
 性について学ぶ、たいへんわかりやすい動画です。ぜひ、ご覧ください。
 → https://www.youtube.com/watch?v=JafLDZ1mem0

(2)新たな学年で、内科検診も実施されます。
 
 当院でも、進学、進級のこの機会に、健康点検を行っています。
 自分の体、そして健康への気づきにつながりますように!

(3)ご入院の際の学びの継続、ご相談ください。

→ 入院中で学校で学びたくとも学べない病気の子の学びの継続、中央教育審議会答申(令和3年1月26日開催、第127回中央教育審議会総会)


(4)事故は防げます!予防を。

兄弟姉妹がいる中での、乳幼児の事故に注意。親御さんがきちんとされていても、上のお子さんが事故の原因をつくることも。


(5)4月から、一人一台、タブレット端末配布です。

 一つ学びのツールが増えました。
 これで、一斉休校になったとしても、学びの継続が可能になります。
 学校と家族との事務連絡も、簡単に。

 ただし、そのようなスマホやタブレットによる学びや健康への影響は注意すべきことでもあります。

 親御様におかれましては、以下の本の一読をお勧めいたします。

 *アンデシュ・ハンセン 久山葉子訳 『スマホ脳』新潮新書 2020.11.20 980円+税




【6】4月から、心理士との連携を強化します。

 発達のご相談、いじめ・不登校のご相談、なんなりとお持ちください。


【7】中央区の令和3年度予算

 課題など、考えて参ります。
 ご要望、ご意見、お気軽にお届け下さい。

 https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/r3_tousyoyosanan.html


New! 
中央区論点18:認知症ケア・家族介護負担軽減と本人の尊厳の両立

New! 中央区論点17:食のまち築地を継承発展させていく築地市場跡地プラン、築地は守る、豊洲を活かす。東京都へ届ける要望書案。売却論外。

New! 
中央区論点16:開かれた「まちづくり協議会」へ画期的な一歩(まだ、課題はあるが)。開催前の資料の住民及び議員への配布。

New! 中央区論点15:商工観光振興:4月中は、キャッシュレス決済でのポイント還元。一度、その仕組みの基本的事項のご理解を。

New! 
中央区論点14:教育一人一台タブレット。考える力を育む視点からの利用及び健康影響への評価もきちんとすること。中央区予算特別委

論点13:教育、徹底的いじめ対策、早期・早期対応、チームで対応そして、その根本からのアプローチ

予算特別委員会論点12:教育:がん教育

予算特別委員会論点11:中央区における、がん対策を取り組む指針の策定

予算特別委員会論点10:お互いの生き方を認めあう社会、学校、中央区。偏見や差別が生じぬ環境整備。

中央区予特論点10-2:社会が動く判決:札幌地裁2021.3.17「同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却」

予算特別委論点9:すべてのひとが、そのひとらしく自己実現できることを見守り、支えていくこと

中央区論点9-2:生きる、生ききる。すべてのかたが、生きる、生ききる中央区であってほしい。

予算特別委論点8:中央区も新しい街を創ります。選手村跡地へ。住民となるべきひとの声の反映を!

予算特別委論点7:医療的ケア児はじめすべての子どもたちの育ち・学びの保障、インクルージョン。

予算特別委論点7-2:医療的ケア児の就学支援

予算特別委論点6:新型コロナウイルスの波を乗り越える。誰一人、置き去りにすることなく区民全員で。

予算特別委論点5:科学的に正しい情報を、早く、発信する。デマと対峙する。メディアの良識に委ねるところは委ねる。

予算特別委4:東京2020のレガシー:多様性・インクルージョンの選手村、そして中央区

予算特別委論点3:ポスト・コロナの時代、「集まる自由」の徹底的な保障。成人式、新年賀詞交換会、神輿、盆踊り、まちづくり協議会、飲食・社交…

予算特別委論点2:ポスト・コロナのまちづくり:「環境合わすメント」の返上、真の「環境アセスメント」へ

予算特別委論点1:中央区の新型コロナウイルス予防接種、優先順位のもと希望者への早急な実施。集団接種と個別接種のハイブリッド型、全区民17万人対象。

予算特別委論点1-1:新型コロナワクチン接種における、中央区と区民、そして接種する医療従事者との親密なリスクコミュニケーション、そのためのワクチン専門部会の立ち上げを!



【8】3.11を思う、考える。
(1)3/6(土)写真家中筋純に問う 3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?

 3.11から10年。何を私たちは、学び、その学びを活かしただろうか。

 そして、コロナ。

 コロナの学びを、活かしていけるだろうか。

 写真家中筋純、実は、中学・高校時代の悪友、彼は、チェルノブイリ原発を追ってきたところ、3.11の後は、福島第一をも追っています。

 その彼と、彼のとらえた風景を観ながら、語り合う時間をつくることができました。

 ●中筋氏の写真の抜粋:写真家中筋純氏への問い、その問いから生まれる自分への問い。3月6日(土)13時-15時、語り合いたいことがら

 ●実際の対談の録画:
本編(3.11を思う、考える)
https://us02web.zoom.us/rec/play/GEjCQqzpVTmGWShAlJPIWj41-QqPL5J6BtzegcmY5hiUh7DPTswmjSC6Oqua091Yv8ma31PpxIiFScJZ.p3-WPxgjHNL-KkgP?autoplay=true&startTime=1615006787000

パスコード: Xt$4*TRz

導入編(なぜ、このような講演会を企画したのか、なぜ、中筋純氏はチェルノブイリに行ったのか)
https://us02web.zoom.us/rec/play/F8TUu3kJppsdfTf6y8QO1-1VGuqIUJr3n0iDH8U0ilGaiwH73KiT-gQ0BbLzUMcimUWx7OE5gjlFhUgt.LIx03Yl_AX4KgzuA?autoplay=true&startTime=1615003419000

パスコード: D3R4L4?D


(2)もやい展 中筋純氏が企画する作品展、ぜひ、足をお運びください。無料。

https://www.facebook.com/2019moyai/

『もやい展』4/1-4/8江戸川区・タワーホール船堀:彫刻家 安藤榮作氏 「津波や原発事故が物質を破壊しても、人の真心だけは消えない」

歌手 白崎映美氏「自然災害ならばいつか立ち上がっていくしかないと思うけど、人が人の悲しみをつくってはいけない。」


【9】おまけ

「善とはなにか」。絶対矛盾的自己同一を絵で表すと…

社の編集権にあらがって、実名で声を挙げられた新聞記者に敬意。

学問の自由を守るには、ひとつの課題は、資金。


以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   メール kosakakazuki@gmail.com
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社の編集権にあらがって、実名で声を挙げられた新聞記者に敬意。

2021-03-26 11:14:58 | メディア・リテラシー

 本日の朝日新聞2021.3.26 池上彰氏のコラム、最終回。

 「新聞ななめ読み」好きなコラムのひとつでした。

 池上氏が、社を批判する内容のコラムを書いたところ、編集権をもつ上層部が掲載拒否。
 その社の方針に対し、実名にて批判の声をあげられた新聞記者がおられた。

 どうか、忖度に屈することのないジャーナリズムが、息づきますように。

 ➨ https://digital.asahi.com/articles/DA3S14847339.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点17:食のまち築地を継承発展させていく築地市場跡地プラン、築地は守る、豊洲を活かす。東京都へ届ける要望書案。売却論外。

2021-03-25 00:22:41 | 財務分析(予算・決算)

 2017年6月20日、都知事は都民に約束をしました。

 「築地は守る、豊洲を活かす」

 その実行すべき時が、来ています。
 民間へ売却して、責任放棄することなく、公約が果たされることを中央区民は望んでいます。

 都への提案として、中央区も、要望書を準備しています。

 5月中旬の提出を目指し、区が準備した“たたき台”を供覧します。

 よりよいものへとバージョンアップできれば幸いです。

 ご意見、区への直接でも、また、私宛て(kosakakazuki@gmail.com)でも、なんなりとお願いします。

 どのように、築地の食のブランドを継承発展させるか、もう一歩踏み込んでもよいのではと感じるところです。 

 東京湾側からのぞむ整備後のイメージは、このようなものでしょうか?ぜひとも、東京の顔になるものを。



 なお、最も、やってはならない方向性は、交通結節点とかいいながら、築地市場跡地の貴重な土地を、
 単なる道路で終わらせてしまうこと

 場外市場へのアクセスといいながら、道路の真の目的は?

 高速晴海線の延長も、そんなに必要なのだろうか?

 道路の上に、超高層4本???

 市場を無理やり移転させて、世界のTsukijiを犠牲にして、本当にやりたかったこと、とうとう、始まる???



 




●タイムテーブル






●要望書案



文案:https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/machidukurikyogikai/kaisaigaiyo/R2tukiji.files/210324tsukiji_shiryo2-2.pdf










●素案




●報道



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点16:開かれた「まちづくり協議会」へ画期的な一歩(まだ、課題はあるが)。開催前の資料の住民及び議員への配布。

2021-03-24 23:32:48 | 財務分析(予算・決算)

 中央区におけるまちづくりにおいて、画期的な進展がみられました。

 もちろん、まだまだ、課題は山積されていますが、そして、なされて当然と言われれば当然のことだけれど、私の見る限り、14年間なされてこなかった事柄です。

 「まちづくり協議会」に関し、そこで議論される内容に関する資料が、事前に(前日だけれど)議員に配布されました。

 話し合いの前に、資料が配布されることは、話し合いでの意見の準備ができ、濃い議論につながります。議員もまちでの議論をいち早く把握することができます。

 「まちづくり協議会」が、少しだけれど、開かれたものへと前進されたことに心より感謝申し上げます。

 なお、今までは、たとえば、11/6開催の同協議会配布資料が、11/9開催の所管する中央区議会環境建設委員会で提出されず(11/9の段階で配布資料の中央区HPでの掲載もなし)、12/10開催の同委員会へ回されました。https://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/kaigiroku.cgi/r02/kankyou20201109.html?userq=10

 同協議会の内容は、ものすごく、重要でしたので、別で(論点17)取り上げます。

時系列:

1、令和3年3月23日 築地地区まちづくり協議会資料が議員に事前配布される。(添付1)

2、令和3年3月24日 築地地区まちづくり協議会 開催(添付2)

3、同日 中央区ホームページに、同協議会資料の掲載(添付3)

添付1:







添付2:

 

 
添付3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「善とはなにか」。絶対矛盾的自己同一を絵で表すと…

2021-03-23 08:59:44 | 西田幾多郎、哲学

 善とはなにか。

 絶対矛盾的自己同一な存在である。

 絵で表すと…


朝日新聞2021.3.25

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点15:商工観光振興:4月中は、キャッシュレス決済でのポイント還元。一度、その仕組みの基本的事項のご理解を。

2021-03-22 23:14:20 | 財務分析(予算・決算)

 中央区では、4月中は、キャッシュレス決済で、ポイント還元がなされます。

 そもそも、キャッシュレスになじみのないかたもおられるかもしれません。

 一度、ご確認を。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟姉妹がいる中での、乳幼児の事故に注意。親御さんがきちんとされていても、上のお子さんが事故の原因をつくることも。

2021-03-21 23:09:06 | 小児医療

 親御さんに乳幼児の事故を行さぬ注意をお願いするだけでなく、兄弟姉妹がおられる場合には、その上のお子さんが、事故の原因をつくることへの目配りも乳幼児の事故防止には重要との気づきを与えてくださる記事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点14:教育一人一台タブレット。考える力を育む視点からの利用及び健康影響への評価もきちんとすること。

2021-03-20 22:55:54 | 財務分析(予算・決算)

 まずは、どのような教育が、4月からなされるか、中央区教育委員会の広報誌の記載を確認します。

 有効なツールのひとつとして、役立つことを願っています。

 ただし、考える力をはぐくむ視点と、健康影響への評価もきちんとする必要があります。

 なお、親御さんには、一度、こちらの本を一読されることをお勧めいたします。

 なんでも、一長一短あるからこそ、備えを!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:3月20日(祝)&21(日)9:00-12:00電話対応にて救急診療致します。4月から心理士との連携強化します。

2021-03-19 16:57:24 | 日程、行事のお知らせ

 卒業・卒園、修了の季節。おめでとうございます。最後の思い出づくりがどうか、できますように。
 月島川はじめ桜の花も、門出を祝福するかのように開花し始めました。

 あたたかい日が増えて参りました。花粉は多く飛んでいるようです。
 現在、おなかのかぜ、せきのかぜが少し、流行っています。インフルエンザは出ていません。

 新型コロナウイルスの感染者のほうも減少傾向を見せ、緊急事態宣言も3/21に首都圏も解除されます。
 ワクチン接種もはじまりました。正確な科学的な情報のもと、接種の是非が選択できることを願っています。
 私も、医療従事者として3/19に接種を済ませました。

 新型コロナウイルスについて
 ●私の信頼する感染症ご専門の小児科医師 岡部信彦先生の分析
 ⇒ https://news.yahoo.co.jp/articles/dc78c15565c466d929e3008b031838c4bda87b47?page=1

 ●厚労省による新型コロナウイルス感染症についてのまとめ
 ⇒https://www.mhlw.go.jp/content/000731162.pdf
 
 ●新型コロナウイルスのワクチンを理解するためのご講義
 ⇒石井健・東京大学医科学研究所教授 2020.12.22
  https://www.youtube.com/watch?v=Bix9nlCgN9M

 ●日本小児科学会より:新型コロナウイルス感染症の小児重症例について2021年

New! ●新型コロナウイルスワクチン、私の場合
 ⇒https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/220eded8ab9cfd68d4a3b0bae7ce626c

 
 なんとか、かかりつけの皆様のコロナへのご不安を払しょくできますように、安心・安全の医療、そして、病児保育をスタッフ一同全力で提供して参る所存です。コロナのこと含め、お気軽にご相談下さい。

 ワクチンの接種体制が整いつつあります。当院もできる限りのご協力をして参る所存です。
 中央区のワクチン接種体制:https://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kansen/corona-vaccine.html

 後述いたしますが、4月から、心理士との連携の強化を図ります。
 さまざまな子どもたちのご相談、子育て相談、お持ちください。

New!【1】日程
(1)3月の日曜日、祝日の診療体制、休まず急病対応致します。


 28日(日)9:00-12:00 電話対応

(2)時間変更

 24日(水) 午前 8:15-10:00、12:00-13:00 /午後 通常診療15:30-19:00

 25日(木) 午前 通常診療8:15-11:30 /午後 15:30-18:00

 29日(月) 午前 8:15-10:00、12:00-13:00 /午後 通常診療15:30-19:00 


New!【2】心の相談、発達相談、不登校相談、いじめ相談 お持ちください。

 4月から心理士との連携を強化し、相談外来、カウンセリングの機能を強化して参ります。

 早期対応にもこころがけて参ります。

 まずは、ご相談をお待ち申し上げます。

 ひとりで、かかえこまないでください。



【3】コロナの検査
(1)保険の場合、検査代は、無料となります。小児は無料となります。

 PCR検査を最短1時間程度で判定致します。

 診断を早くつけ、予防につなげて参りましょう。


(2)自費のだ液PCRのご案内(検査日当日の結果)

 帰省やご高齢のかたにお会いする前に調べておきたいという自費のだ液PCR検査にも当院も応じています。

 ⇒ だ液PCR検査、自費(1万円税込み)での実施について https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/aa8162215cbecc319043cedcdf81d9eb
 
 申込:03-5547-1191 小坂クリニック

 検査の流れ:検査日の当日9時半までにご来院いただき、だ液を採取。当日の午後18時以降に、お電話をいただき、結果をご報告します。

 なお、診療においては、適切にコロナのPCR検査(保険適用の場合は2000円程度・子どもは無料)へとつなげております。

(3)新型コロナウイルス感染症の感染・発病時の相談先


【4】花粉症、食物アレルギーご相談下さい。
(1)花粉症のお薬処方致します。12歳以上で条件があえば、注射による治療も可能です。

New!(2)「アレジオン ドライシロップ」の処方変更について(錠剤、点眼薬は大丈夫です。)

 抗アレルギー薬「アレジオン ドライシロップ」を製造する日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社等が同薬を自主回収する情報を得ました。https://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-9990
 健康被害などの報告はないものの、より安全な処方を行うため、当院も情報入手後すぐに、同薬(錠剤や点眼薬を除く)を処方した全患者さんに電話連絡をし、処方を変更したい旨のお願いをしたところです。
 数名、電話番号の変更などの事情でつながっていない方もおられます。
 ご不明な点は、お問合せ願います。

参考)国立成育医療研究センター資料
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/allergy/allergy_achievement.html



【5】健康教育を!

(1)生と性の教育

 重要なテーマだと考えています。

 健康教育で伝えて行きたいと考えます。

「加害者生まない」性教育 妻と夫の医師ユニットが提案

⇒ https://digital.asahi.com/articles/ASP1V5HC0P1NPTFC002.html

 がん教育、コロナウイルスの知識、体と心などテーマを準備中です。

 ●性について学ぶ、たいへんわかりやすい動画です。ぜひ、ご覧ください。
 → https://www.youtube.com/watch?v=JafLDZ1mem0

New!(2)新たな学年で、内科検診も実施されます。
 
 当院でも、進学、進級のこの機会に、健康点検を行っています。
 自分の体、そして健康への気づきにつながりますように!

【6】重要な国の教育の指針が出されました。

 中央区も、この指針が生かされますように意見して参ります。

 いじめや不登校のご相談、感染症に配慮することのご相談などお受けいたします。


→ 入院中で学校で学びたくとも学べない病気の子の学びの継続、中央教育審議会答申(令和3年1月26日開催、第127回中央教育審議会総会)



【7】中央区の来年度予算が策定中です。2月8日(月)プレス発表されました。https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/r3_tousyoyosanan.html
 課題など、考えて参ります。
 ご要望、ご意見、お気軽にお届け下さい。

New!
中央区予算特別委論点13:教育、徹底的いじめ対策、早期・早期対応、チームで対応そして、その根本からのアプローチ

New!予算特別委員会論点12:教育:がん教育

New!予算特別委員会論点11:中央区における、がん対策を取り組む指針の策定

予算特別委員会論点10:お互いの生き方を認めあう社会、学校、中央区。偏見や差別が生じぬ環境整備。

New!中央区予特論点10-2:社会が動く判決:札幌地裁2021.3.17「同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却」

予算特別委論点9:すべてのひとが、そのひとらしく自己実現できることを見守り、支えていくこと

予算特別委論点8:中央区も新しい街を創ります。選手村跡地へ。住民となるべきひとの声の反映を!

予算特別委論点7:医療的ケア児はじめすべての子どもたちの育ち・学びの保障、インクルージョン。

New! 予算特別委論点7-2:医療的ケア児の就学支援

予算特別委論点6:新型コロナウイルスの波を乗り越える。誰一人、置き去りにすることなく区民全員で。

予算特別委論点5:科学的に正しい情報を、早く、発信する。デマと対峙する。メディアの良識に委ねるところは委ねる。

予算特別委4:東京2020のレガシー:多様性・インクルージョンの選手村、そして中央区

予算特別委論点3:ポスト・コロナの時代、「集まる自由」の徹底的な保障。成人式、新年賀詞交換会、神輿、盆踊り、まちづくり協議会、飲食・社交…

予算特別委論点2:ポスト・コロナのまちづくり:「環境合わすメント」の返上、真の「環境アセスメント」へ

予算特別委論点1:中央区の新型コロナウイルス予防接種、優先順位のもと希望者への早急な実施。集団接種と個別接種のハイブリッド型、全区民17万人対象。

予算特別委論点1-1:新型コロナワクチン接種における、中央区と区民、そして接種する医療従事者との親密なリスクコミュニケーション、そのためのワクチン専門部会の立ち上げを!



【8】3.11を思う、考える。
New!(1)3/6(土)写真家中筋純に問う 3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?

 3.11から10年。何を私たちは、学び、その学びを活かしただろうか。

 そして、コロナ。

 コロナの学びを、活かしていけるだろうか。

 写真家中筋純、実は、中学・高校時代の悪友、彼は、チェルノブイリ原発を追ってきたところ、3.11の後は、福島第一をも追っています。

 その彼と、彼のとらえた風景を観ながら、語り合う時間をつくることができました。

 ●中筋氏の写真の抜粋:写真家中筋純氏への問い、その問いから生まれる自分への問い。3月6日(土)13時-15時、語り合いたいことがら

 ●実際の対談の録画:
本編(3.11を思う、考える)
https://us02web.zoom.us/rec/play/GEjCQqzpVTmGWShAlJPIWj41-QqPL5J6BtzegcmY5hiUh7DPTswmjSC6Oqua091Yv8ma31PpxIiFScJZ.p3-WPxgjHNL-KkgP?autoplay=true&startTime=1615006787000

パスコード: Xt$4*TRz

導入編(なぜ、このような講演会を企画したのか、なぜ、中筋純氏はチェルノブイリに行ったのか)
https://us02web.zoom.us/rec/play/F8TUu3kJppsdfTf6y8QO1-1VGuqIUJr3n0iDH8U0ilGaiwH73KiT-gQ0BbLzUMcimUWx7OE5gjlFhUgt.LIx03Yl_AX4KgzuA?autoplay=true&startTime=1615003419000

パスコード: D3R4L4?D


New!(2)もやい展 中筋純氏が企画する作品展、ぜひ、足をお運びください。無料。

https://www.facebook.com/2019moyai/

『もやい展』4/1-4/8江戸川区・タワーホール船堀:彫刻家 安藤榮作氏 「津波や原発事故が物質を破壊しても、人の真心だけは消えない」

歌手 白崎映美氏「自然災害ならばいつか立ち上がっていくしかないと思うけど、人が人の悲しみをつくってはいけない。」




以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   メール kosakakazuki@gmail.com
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も、本日3/19、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けて参ります。

2021-03-19 08:34:12 | 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン

(接種後、経過報告) 

 中央区議会予算特別委員会 傍聴後、15時15分、新型コロナワクチン接種を受けました。



 

 




**********************
(接種前)

 いろいろと考え方はありますが、
 
 予防接種を勧める医師としての立場ゆえ、
 新型コロナウイルスワクチンの接種を受けて参ります。

 本日3/19、接種日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌手 白崎映美氏「自然災害ならばいつか立ち上がっていくしかないと思うけど、人が人の悲しみをつくってはいけない。」

2021-03-18 11:21:42 | こども達へのメッセージ

 3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?

 『もやい展』の出演者、歌手 白崎映美氏

 「人が人の悲しみをつくるのは一番悲しい。自然災害ならばいつか立ち上がっていくしかないと思うけど、人が人の悲しみをつくってはいけない。重く辛い現実で、誰もが一人で背負うことはできないけど、もやもやとしながらでも、考え続けなければと、どんよりしながらも思ったことでした。」


***************




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする