全国ハンセン病療養所入所者協議会編 解放出版社 1999年
この写真集を編集している全国ハンセン病療養所入所者協議会(全療協)は、
1951年1月、全国国立ハンセン病療養所入所者自治会によって組織される。
ハンセン病に対する社会の偏見をなくし、入所者の基本的人権の擁護、
入所者の療養権の確立と生活、文化の向上をはかることを目的に活動。
1999年現在の会員数4783名。全療協は、組織結成50周年を記念して運動史の編纂に
取り組んでいる(本書より)。
公式写真集と言っていいのでしょう。
撮影者の太田順一氏は「女たちの猪飼野」「大阪ウチナーンチュ」の著作があります。
本書の構成は、現代編(太田氏撮影)と歴史編(歴史的写真)となっており、
歴史編では各療養所や自治会が所有している写真が掲載されています。
貴重な写真が多く掲載されています。
現代編の写真は、全国の療養所を2年半に渡って取材し撮影されている。
各療養所の風景や雰囲気がよくわかります。まさにプロの仕事です。
この写真集を編集している全国ハンセン病療養所入所者協議会(全療協)は、
1951年1月、全国国立ハンセン病療養所入所者自治会によって組織される。
ハンセン病に対する社会の偏見をなくし、入所者の基本的人権の擁護、
入所者の療養権の確立と生活、文化の向上をはかることを目的に活動。
1999年現在の会員数4783名。全療協は、組織結成50周年を記念して運動史の編纂に
取り組んでいる(本書より)。
公式写真集と言っていいのでしょう。
撮影者の太田順一氏は「女たちの猪飼野」「大阪ウチナーンチュ」の著作があります。
本書の構成は、現代編(太田氏撮影)と歴史編(歴史的写真)となっており、
歴史編では各療養所や自治会が所有している写真が掲載されています。
貴重な写真が多く掲載されています。
現代編の写真は、全国の療養所を2年半に渡って取材し撮影されている。
各療養所の風景や雰囲気がよくわかります。まさにプロの仕事です。