2月初めに、募集案内がありました。
3月末までが募集期間です。
熟考していたわけではありませんが、本日送信しました。
ずいぶんと簡単です。
フォーマットをダウンロードして、記入後、添付送信するだけです。
私の意見は、とてもシンプル。
まず、介護保険の被保険者証の文字を大きくすること。
特に介護保険情報の有効期間の級数など、高齢者に読んでもらう大きさではない。
読む人の目線(文字通り)で見てください!
次は、印判。なんでも印判という旧習がいたる書類に残っている。
いまどき100円ショップで買える印判に意味があるはずがない。
自署や代筆で十分。
すべての書類は署名のみでいいことにすべし。住所や電話番号まで書く必要はない。
その他、数点書きました。
私の意見は、高齢者の方にやさしい書類づくりをしてほしいことに尽きます。
※国分寺の五重塔を眺める3人兄弟とお母さん。
ほほえましかった。来年度からはこども手当つきます。よかったですね。
3月末までが募集期間です。
熟考していたわけではありませんが、本日送信しました。
ずいぶんと簡単です。
フォーマットをダウンロードして、記入後、添付送信するだけです。
私の意見は、とてもシンプル。
まず、介護保険の被保険者証の文字を大きくすること。
特に介護保険情報の有効期間の級数など、高齢者に読んでもらう大きさではない。
読む人の目線(文字通り)で見てください!
次は、印判。なんでも印判という旧習がいたる書類に残っている。
いまどき100円ショップで買える印判に意味があるはずがない。
自署や代筆で十分。
すべての書類は署名のみでいいことにすべし。住所や電話番号まで書く必要はない。
その他、数点書きました。
私の意見は、高齢者の方にやさしい書類づくりをしてほしいことに尽きます。
※国分寺の五重塔を眺める3人兄弟とお母さん。
ほほえましかった。来年度からはこども手当つきます。よかったですね。
Maa-chanさん
コメントありがとうございます。
コメントを読ませていただきながら考えたことは、「わかりやすい書類」について、厚生労働省他の役所がきちんと考えたことがないのではないかということです。
当然、自治体もそうです。
自分たちが必要な情報を得ることだけを考えています。
例えば、「介護保険の様々な通知」を読んでいただき理解してもらえたなどの聞き取りなど必要なことと思われます。
またその方のケアマネさんから,計画書や実績報告書等が送られてくるのですが,その記述も細かい上私たちにしかわからないような書き方ですね。これも,お年寄りに理解せよ,というのは至難だと感じました。
ご指摘のとおり,もっとわかりやすくなってほしいものだと痛感しています。
制度の根幹に関するものは
法律事項で
政治家の出番ですね。