岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

昼は小春日和、夜は初冬かな。

2007-11-14 22:37:28 | 日本の仲間
朝、家を出て自転車で坂を下り職場に向かう。 15分くらいだが、ブルゾンを通して、初冬の風は冷たい。 朝日も徐々に弱くなり、あれほどきつかった日差しも、地球の傾斜には かなわぬようだ。 桜の葉は赤く色づき、イチョウの葉は見事な黄色になった。 歩道に積もる落ち葉を早朝からせっせとかき集める人々。 濡れた落ち葉は滑りやすく危険だ。 ありがとう! 小学校へ向かう横断歩道では、生徒がグループで 渡ってい . . . 本文を読む

「深く傷ついた」はずの民主党が3ポイント近くアップ。

2007-11-12 22:58:39 | 国民と国会と政治
先の「小沢党首の悩み」の結果、報道各紙が、民主党は深く 傷ついたといった矢先に、NHKの世論調査の結果は、 自民1ポイント、民主3ポイントアップ、となった。 これが読みきれないのがメディアの実力だろう。 なぜ、こうなるのか。 家人が言っていた。 「だってテレビに出ているのは、民主党の人ばかり、 福田さんだって漁夫の利を狙って、笑っていただけではないの」 今回の動きは、不正でもなんでもない。 党首 . . . 本文を読む

「木村伊兵衛の眼」展を観る。

2007-11-11 23:14:29 | 日本の仲間
午後になって京都・四条に出かけた。 「木村伊兵衛の眼」展を観るためだ。 この時期、京都はすごい人だ。 今年は紅葉が遅れているので、紅葉狩りには早いが 「そんなこと関係ない」のだ。 写真展の会場は、何必館・京都現代美術館。 木村伊兵衛の写真はこの美術館が所蔵している。 初めての開催ではない。 木村伊兵衛といえば、木村伊兵衛写真賞に名が残る。 小型カメラ・ライカで昭和を写し撮ったことで有名な人だ。 . . . 本文を読む

11月18日は交通事故犠牲者の日。

2007-11-11 09:59:07 | 日本の仲間
この世界共通の日(11月第3日曜日)は、2005年 世界保健機構が定めた。 発端は 93年に英国の「ロードピース」という団体が始めたという。 交通事故は世界的課題だから、犠牲者のための日を制定することは 重要なことだと思う。 日本では今年が初めての取り組みになる。 シンボルの「黄色い風車」は、犠牲者が「千の風」となって、 身近にいることを知るためという。 交通事故の犠牲者は。日本では6千人台だ . . . 本文を読む

団地の理事会が厳しい。

2007-11-11 09:34:50 | 日本の仲間
土曜の夜は、団地の理事会だった。 7時半から11時と長かった。 理由は来年度に三役として残る人を決めるために 長引いたからだ。 1年間、理事を務めたあとに数人が三役として残るのである。 これが決まらない。 高齢者や時間のとれない人が多いためだ。 分譲団地だが、高齢者が多くなった。 母子家庭もある。夜間の勤務の人もいる。 さまざまの理由で、みんなのために時間をとることが難しくなった。 一方、地域の行 . . . 本文を読む

京都南部にあった巨椋池。

2007-11-10 11:26:26 | 日本の仲間
最近、京都南部にあった池の古地図を見て遊んでいる。 淀川(桂川)と宇治川、木津川の三つの大河が合流する地点が 山崎である。 昔、サントリーの広告が水温が違う三つの川が合流する山崎には 深い霧が発生し、豊潤なウイスキーが蒸留されると謳った。 サントリーのウイスキーがおいしいかどうか知らないが、 この三川合流は、人工的なものだと最近知った。 京都南部には大きな池があったという。 その名を巨椋池という . . . 本文を読む

自治体「職員」の雇用実態。

2007-11-10 10:49:56 | 日本の仲間
昨夜、自治体の人事担当者の話を聞く機会があった。 いままでおぼろげな認識しかなかった臨時・非常勤等職員の待遇に ついての実態を少しばかり理解できた。 自治体の財政が厳しいことはつとに報道されている。 ではそれがどのような実態なのかは、少なくとも私はよく知らないが、 バブル崩壊以降、税収が減少し、地方への税源委譲が自治体の 財政を圧迫しているだろうことは容易に推測できる。 実際、役所の中では、経 . . . 本文を読む

政界の仲人がマスメディア人だとどうなる。

2007-11-08 20:04:10 | 国民と国会と政治
読売・渡辺社主がこの2ヶ月間、水面下で動いていたことが 報道されるようになってきた。 鳩山幹事長は2ヶ月前に話があったという。 断られても相手を変えて、手練手管を繰り返していたのだろう。 この場合、読売新聞はどうしていたのか。 報道機関という役割を降りていたのだ。 党首会談が失敗に終わった今も、自社の社主の関与を報道することが できない。 「メディアはメディアを語らず」とは、よく言われることだが . . . 本文を読む

今日は町家で会合

2007-11-07 23:19:53 | 社会福祉士
今夜は、旧街道脇にある旧畳屋でバリアフリーの寄り合いがあった。 この畳屋は明治2年の建物で、近くに神社の畳を一手に引き受けて いたという。有名な畳屋だ。 往時は繁盛していたらしく 主の居宅はなかなか贅を尽くしている。 中庭の奥には、茶室もある。 昭和初期と思われる写真が残っているが、畳職人を大勢抱えて商売して いたことがよくわかる。 「3丁目の夕陽」の舞台となる昭和33年の写真もあり、 黒塗りの . . . 本文を読む

民主党統合の象徴 小沢党首か。

2007-11-06 20:57:39 | 国民と国会と政治
これだから 政治も歴史も面白い。 「壊し屋」と言われた小沢氏が、民主党の統合のために 留任することがほぼ決まった。 数日間で 今回の連立話は 終わることになる。 与党は漁夫の利を得ようとしたが、安倍内閣崩壊に比べれば 大したことはない結果だ。 今回の連立の取り組みで、明らかになったことも多い。 超老人二人組「お達者クラブ」が介護予防に有効だということだ。 足腰も頭もしっかりしている。 少し話が . . . 本文を読む

国会は未知の領域へ。

2007-11-05 22:48:56 | 国民と国会と政治
これは毎日新聞 岸論説委員の言葉だが、その通りだが、 一言付け加えたい。 それは、「日本」では未知の領域に入った。 ということ。世界を見れば、この程度の政治的な不透明感は 日常茶飯事である。 その意味で日本の政治的混乱は、想定範囲内だったといえよう。 ここに来てやっと 想定できない不透明感となった。 各紙が書く「混迷を深める」などの言葉は大げさすぎると思う。 小沢氏が辞める辞めないと大騒ぎだが、 . . . 本文を読む

Kenko KF-3ycを使ってみる。

2007-11-05 18:57:59 | 日本の仲間
このようなマニュアル機を使うのは本当に久しぶりだ。 押すだけのカメラがどんなに簡単か、よくわかる。 車のマニュアルクラッチと比べてもカメラの方が大変だと思う。 中でも結構負担になるのが、フィルム入れと、巻き戻しだ。 フィルム入れがうまくいかないと、巻き戻し時にひどいことになる。 巻き上げが重くなり、何かの拍子に軽くなって終わったと思い 裏蓋を開けると、巻き戻しの途中だったりする。 そうそう、昔そ . . . 本文を読む

1000本の文章。

2007-11-04 22:27:23 | 日本の仲間
2004年11月4日。岩清水日記を書き始めた。 丁度、3年前である。 「ケリーが敗北した日に始めることになりました」。 私の第1回のブログの文章だ。 ブッシュ再選の日だった。 米国がゴアを選んでいたら、ケリーを選んでいたら 世界の政治は変わっていただろう。 特に中近東情勢は変わったに違いない。 ブログを書いて3年。1000本に積み重ねて、やっとこさ ブロガーといってもよいかなと自分でも思って . . . 本文を読む

小沢氏 決断する。

2007-11-04 19:04:56 | 国民と国会と政治
今回の党首会談で、小沢氏は2度決断した。 1回目は、連立をする。2度目は責任をとって辞任する。 小沢氏の細かなコメントを読むと、理解はできるが、 賛同する人間は少数だろうと思う。 付け加えたマスコミ批判はよほど腹に据えかねたのだろう。 よくわからないのは、党首会談を二人でしているのに その内容が記事になることだ。 どうしてわかるのだろう。 特に特定に新聞系に。 これだから、このような会談はして . . . 本文を読む

ALWAYSを観た。

2007-11-03 19:26:32 | 日本の仲間
といっても、テレビ放映での話し。 昭和33年をノスタルジーで描くとこうなるという映画。 建物や路地裏の風景も、モノクロ写真のままだ。 テレビが家庭に入って、集団就職が金の卵と言われていた。 東京タワーが復興の象徴として建築されていった。 そこには、つい十年余り前に戦争があったという雰囲気がある。 しかし、この年、岸内閣のもと、警察官職務執行法改正案が 国会に提出され、国民の怒りをかっていた。 . . . 本文を読む