北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

国営アルプスあづみの公園

2009-07-17 23:39:39 | Weblog
 今日は午前中から信州安曇野へ出張。昔勤務していたアルプスあづみの公園を見学してきました。

 公園の女性スタッフと最近の公園の様子について聞いてみました。

 その女性は「私は山登りが好きなので、最初はアルプスの麓にこんな施設を作る公園がいるのかなあ、と思うところがあって、正直来たことがありませんでした。ところがこちらで仕事をするようになってみて、お年寄りや障害者の皆さんなど、もう山へ登ることは難しい人たちが『ここはいいですねえ』と喜んでくださる姿を見ました。それでやっと、(ああ、なるほど。皆が皆、山へ登れるわけではないんだ)ということに気づきました」と言っていました。

 まさに、全ての人たちをアルプスへ、自然へと誘うあづみの公園の本質が言い表されています。

 そしてその一方で、地元でまだ公園へ来たことがない人の気持ちも分からないことはないし、まだまだ地元への開拓の余地もあるのだ、と思いました。

 明日は二つの地区からなる国営アルプス公園の、大町松川地区の開園式です。
 http://www.azumino.go.jp/oomachi_matsukawa/index.php
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする