うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

晩ご飯

2013-10-01 | ご飯のこと

北海道産の生さんまが、安く売っていたので

3尾お買い上げ。

塩焼が定番ですが、

さんまと玉ねぎの揚げ漬けというのを

作りました。

みりんとしょうゆ、オイスターソースと胡麻油の漬け汁に

さんまに小麦粉付けて揚げたのと、玉ねぎを漬けます。

酢を入れないマリネみたいなものです。

さんまを三枚におろすのが、ちょっと手間ですが

その他は、いたって簡単。

あとは、切干大根の煮物と

アボカド、エビ、ブロッコリーのマヨネーズ和え。

くやしい事に、アボカドは1/3くらいしか

まともに使えませんでした。

いつも買う時、丁度よさそうなのを選ぶのですが

黒いスジがたくさんあったりして

切ってみないとわからない、アボカドって。。。

賭けみたいなものですね

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオンボール

2013-10-01 | 手作りパン

10月に入り、やっと秋らしい気候に

なって来た気がします。

毎日のようにクーラーや扇風機を

使っていたのが、ウソのようです。

天気も良くないし、時間もあったので

だいぶ前のパン教室で作った

オニオンボールを、作りました。

セミナー1回目のパンです。

前に作った時は、玉ねぎだけ入れましたけど、

今日はベーコンも入れてみました。

ベストコンビでしょ?

手にくっつくので、表面がなめらかに

なりませんでしたが、気にしない気にしない

1次発酵後。

発酵後もきれいじゃありませんが、気にしないで

下さい

12個に分割して、2次発酵に。

発酵が終わったら、照り卵をして、

パルメザンチーズを振ります。

わ~ぉ、きれいに焼けました

今日のランチに間に合ったー

夕べの残りのクリームシチュー、

照り卵に使った残りの卵、ほうれん草と

カニカマ入れて、オムレツに。

2個ほど、ペロリとたいらげまして

もう1個いきたかったけど、やめました

アツアツ、ふわふわ、

この焼き立てを食べる時が、最高!

至福の時間です

これだから、パン作りはやめられない

 

材料を計量したり、作り始めるまでが

面倒ですが、このオニオンボールは

比較的簡単な工程なので

それほど苦になりません。

今日は、2時間位で出来上がりました。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする