昨日のほうれん草。
葉物野菜は、ほとんどレンジでチンします。
根っこをカットして、良く洗って土などを落とします。
袋に入れてオート機能で、蒸す感じ。
嵩が随分減りました。
水を切ったら、これっぽち
ほんと!葉物って減ります。
え?こんなに?っていうくらいに
これを胡麻和えにしました。
自分で作った野菜は、美味しいものです
昨日のほうれん草。
葉物野菜は、ほとんどレンジでチンします。
根っこをカットして、良く洗って土などを落とします。
袋に入れてオート機能で、蒸す感じ。
嵩が随分減りました。
水を切ったら、これっぽち
ほんと!葉物って減ります。
え?こんなに?っていうくらいに
これを胡麻和えにしました。
自分で作った野菜は、美味しいものです
今朝は、“ぱおさん”の食パンレシピから。
『きのことベーコンの和風チーズトースト』
食パンに味噌を薄くぬって、
キノコ類をレンジでチンして、塩胡椒、にんにくを加えて和えたら
ベーコンとチーズをのせ、マヨネーズをかけてトースターで焼きます。
シラスが少し残っていたので、それも加えました。
この和風チーズトースト、とても美味しかったですよ~
キノコは好きなものでいいのです。
レシピはマッシュルームでしたが、なかったのでしいたけで。
あとは、しめじとえのき。
目玉焼きと、カリフラワー・ブロッコリーのバター炒めも。
また作ろうっと
すっきりしない天気。
寒いし。。。
10日ぶりに畑に行って、
ほうれん草とカブは全部収穫。
スティックセニョールは、ある程度大きくなってるのを。
小さくても集まると、一株分くらいになります。
ほうれん草も、これで全部採ってきました。
カブも小さめですが、まあまあでしょうという事で
菜花はまだこれだけなので、採りませんでした。
ちょっとブロッコリーに似てますね
他の畝を見ると、伸び切って黄色い菜の花になってる
所もありました。
これも油断すると、黄色い花になってしまうかも。
早めに切って食べた方がいいかな。
税務署ではなくて、地元の市役所が、
相談とか書類の書き方を教えてくれるので、
行ってきました。
昨日から3/16までやっていますが、初日に行って来ました。
忘れない内に払うものは払ってしまおうと
で、受付して自分が何番目か用紙をもらうのですが、
ぴったり!
でした
この歳になると、なぜかぴったりの数字に、
喜びを感じてしまう私
待ち時間1時間程度って出てましたが、
ちょうどその位待ちました。
今日早速、で払い込みして来ましたよ