金沢3日目
金沢最終日は、
ホテルの朝食バイキングを食べました。
オムレツに入れてもらいたい具を選び(ほうれん草と玉ねぎとチーズにしました)
目の前で焼いてくれるのを後で知ったので、
お皿にはスクランブルエッグものってます
他に牛乳と、デトックスウォーター(フルーツ入り)も飲みました。
食後は荷物をまとめチェックアウトも済ませ、
トランクをホテルに預けて、いざ行動です。
市内のバスどれでも乗り放題のチケット(800円・日にち限定)を
前日に購入していましたので、
ガイドブックに載っている中で、行ってみたい所に行きました。
ひがし茶屋街と、にし茶屋街がありますが、
両方は時間的に無理なので、ひがし茶屋街へ行きました。
でもお店が開けてる所少なくて、
抹茶パフェなど食べたかったのですが、叶わず(心残り)
その後は定番スポットの兼六園へ。
園内はサラッと見学。
すぐ隣にある金沢城跡もサラッと
方向的には行ったり来たりになりますが、
近江町市場で昼食をとります。
さすがに市場は人が多いです。
のどぐろはだいたい高いのですが、市場なので多少はお安めかな。
2日目に輪島の朝市で購入して、冷凍のまま送ってもらう事にしたので、
市場では買いません。
もっとモリモリに海鮮がのってる海鮮丼を食べたかったのですが、
行列していたので、時間のロスを考えて普通の海鮮丼的になってしまいました
次の目的は、21世紀美術館へ。
ユニークなモニュメントがあります。
それから一番興味があったのは、
スイミングプール・・・レアンドロ・エルリッヒ/2004年製作
なぜか水の中に人がいます。
プールのまわりに人が居る所から水の中を覗けます。
手を振ったりすると相手も振ってくれます。
どんな仕組みになっているのか分かりませんが、不思議な光景です。
水の中に入るには、ネットで予約しないと入れません。
でも見たかった望が叶いました
16時07分金沢発の新幹線なので、
1時間位前には駅の方に戻り、駅内のお土産やのお店を見て歩きました。
新幹線の中で早めの夕飯を食べるつもりで、
お弁当も買って行きます。
友人が食べたお弁当。
前田利家の簡単な生涯の説明書きが入ってました。
私は別のお弁当です。
もう夕方でしたが、車窓から飛騨山脈が見えました。
どこまで続くのか?って、ずっと眺めていましたよ。
壮大と言うのか何と言っていいかわかりませんが、感動でした
四県にまたがっている山脈だとか。
長い訳だわ
スピードが速い列車から撮った割には、
まあまあ良く撮れたのではないでしょうか(自己満足ですが)
旅の終わりにこんな絵葉がきの様な景色が見られるなんて、
有難いことです
今回の旅は本当に天気に恵まれ、
満足感半端ないです。
友人とも話していたのですが、旅って身体の調子も大事だけど、
何といっても天気だよね~って。
傘さしながら見学したり歩いたりなんて、楽しくないものね~って、
二人で何度も何度も天気が良かった事を感謝して終わりました。
ご覧下さった皆さまには、
長々と拙い記事にお付き合いくださいまして
ありがとうございましたm(__)m