うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

秋野菜準備その2

2018-08-18 | 畑仕事

今朝は久しぶりに、爽やかな朝でしたね。

今までより日中も、いくらか低くなるというので

一昨日孫達に手伝ってもらった後の

今度は土作りをしなければなりません。

パクチーや枝豆を植えていた2番ウネと、

きゅうりやかぼちゃ(ダメでしたが)を植えていた4番ウネ

の土作りです。

肥料を混ぜて、よく耕して

これは2番ウネ。

半分だけ黒マルチを張ります。

植えるものによって、そのままの部分があります。

これは4番ウネ。

全体にマルチを張ります。

 

とりあえずこれで、1週間待ちます。

 

何が大変て、この土作りが重要なので

結構時間かかりました。

朝は爽やかだったのに、段々陽射しも強くなり

炎天下汗だくになりながら、作業しましたよ

 

くどいようですが、畑仕事って大変

農家の方々には、ほんとに!感謝

頭が下がります

 

オクラはまだまだ元気いっぱい

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜準備

2018-08-16 | 畑仕事

そろそろ夏野菜も終わり、

(オクラや茄子は、もう少し採れそうです)

 

きゅうりを支えていたポールとネット外しや

草むしりをするため、孫達の手を借りて

作業をしてきました。

お兄ちゃんは、私ときゅうりのネット外し。

下の二人は、一生懸命草むしりをしてくれて助かりました。

加凛ちゃんも、草むしり上手になりましたよ。

 

ウネをきれいにして、いよいよ秋野菜の苗を

今月終わり頃植え付けます。

 

3人の孫の手は、とっても助かりました。

作業の報酬として、アイスクリームを買ってあげましたよ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン単発講座

2018-08-11 | 手作りパン

今の時季にぴったりな

**すいかパン**と、

半熟卵を入れた

**半熟卵のカレーパン**(焼きカレーパン)

を、作りました。

 

三色の生地で作ります。

緑の生地は、プレミアム緑茶を混ぜ込んだもの。

赤は、紅麹とレッドラズベリージャムを混ぜています。

赤生地に、すいかの種の部分になるカレンズを並べます。

赤生地を巻いたら白生地で包み、更に緑生地で包んでしっかり閉じます。

仕上げ発酵したら、焼成します。

 

カレーパンのフィリングです。

ゆで卵を包み、

こんな感じで具が準備できました。

カレーパウダーが入った生地で、具を包みます。

卵を塗って、パン粉をまぶします。

これを仕上げ発酵。

 

こんな感じに出来上がりました。

緑と赤と黒で、すいかって感じになりますよね。

焼きカレーパンも半熟卵で、何と言ってもカレーフィリングが

絶品でした。

キーマカレーのようなものですが、これは色々応用できそうでして。

 

楽しい講習でした

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2018-08-11 | お花のこと

昨日のアレンジは、

~グリーンレイヤーズ~

「層・重ね」を意味するLayers.

質感の異なるグリーンを幾重にも重ねた

モダンアレンジ。

ドラセナを重ねてアーチを作ります。

グリーンがもりもり。

 

≪サイズ≫

高さ・・・・15~20センチ

左右幅・・・60~65センチ

奥行き・・・30~35センチ

 

≪花材≫

バラ、ガーベラ、SPカーネーション、ヒペリカム、モカラ

リューカデンドロン、ドラセナ、ドラセナコンパクタ、ハラン

モンステラ、タバリアファン。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー

2018-08-09 | ご飯のこと

今夜は、この本を参考に作りました。

カレーの本です。

チキンとモロヘイヤのピリ辛スープカレー。

じゃが芋みたいに見えるのは、冬瓜です。

ちょうどモロヘイヤもあったし、冬瓜も中途半端に残っていたし

ただ実際は鶏モモ骨付きですが、普通のモモ肉で。

モロヘイヤ?冬瓜?こんなのカレーに使うのは初めてです。

でもこれが意外に違和感なく、美味しかったのですよ

サラダには、ちびゴーヤがあったので、素揚げにしてトッピングしました。

今年もゴーヤ作っていたのですが、あまりいい出来ではなくて

これは最後のゴーヤで、ちびっこくて何して料理しようかと考えてましたが

閃きました!素揚げにしてサラダにトッピングしようと

ちょっと焦げましたが

なかなかいいアイデアでした

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2018-08-08 | ご飯のこと

台風が接近してるので、

今日、明日と買い物行かなくてもいい様に、

昨日食材をたくさん買い込んできたので、

ご飯の記事が続いてしまいますが。。。

昨日の晩ご飯です。

鶏むね肉とレンコンのおろし煮。

マグロの山かけ。

エビチリ(ちょっと良くわかりませんが

エリンギとピーマン入りです。

 

今晩はこれです。

アスパラとオクラ(畑の)の肉巻き。

切昆布の煮物(人参・しいたけ・油揚げ)

ほっけの干物。

サーモンのロミロミサラダ。

 

 

台風早く過ぎてくれるといいのですが・・・

今テレビのニュースやってますが、

明日朝、千葉に接近するそうでスピードがゆっくりで

雨降る時間が長いとか。。。

勘弁してほしいわ

 

台風の通り道にあたる地域の方、

お気を付けください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚焼き卵のサンド

2018-08-08 | 昼食

卵がたくさんあったので、

サンドイッチにしました。

チーズときゅうりと甘めの厚焼き卵。

この組み合わせ、とても合います

美味しいです

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2018-08-03 | ご飯のこと

タイのサラダ、ヤムウンセン(ゆーママさんのレシピ)

(春雨、きゅうり、レッドオニオン、エビ、炒り卵)

あとは、パクチーと桜エビも入れてます。

アボカド、サーモン、玉ねぎのサラダ。

豆腐、冬瓜と茄子・ピーマンのオイスター炒め。

大根に見えますが、冬瓜です。

ちょっと量が多くて、お腹いっぱいになってしまいました。

明日の朝、また食べよう

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2018-08-03 | お花のこと

**サマーリニア**

 

オランダのフラワーデザイナー、

ジャクリーン・ブールマ先生の、ダッチスタイルです。

まずゲーラックスと

ポリシャスで、カバーリングして

貝殻も挿して、

バスケットが隠れない様にして

アレンジします。

夏らしい色合いで涼しげなアレンジです。

この殺人的な暑さを、一時ですが爽やかにしてくれます。

 

≪サイズ≫

高さ・・・・50~55センチ

幅・・・・・30~35センチ

奥行き・・・30~35センチ

 

≪花材≫

STカーネーション、クルクマ、エリンジューム、スターチス

トルコキキョウ、デルフィニューム、ポリシャス

ゲーラックス、パームリーフ、貝殻。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする