オクラは赤と緑合わせたら、すでに100本は出来たと思われます。
茄子も数えてなかったのですが、小さいのも入れると30本位はと。
茄子はまだ花が咲き続けているので、実にはなると思いますが
そろそろ終わりに近づいてる様な気がします。
オクラは、果てしなく
ミニ白菜、植えた時は“しなっ”としてましたが、
“ぴんっ”となりました
ブロッコリー、黒キャベツも元気良く。
秋野菜、うまく育って収穫出来るといいのですが・・・
オクラは赤と緑合わせたら、すでに100本は出来たと思われます。
茄子も数えてなかったのですが、小さいのも入れると30本位はと。
茄子はまだ花が咲き続けているので、実にはなると思いますが
そろそろ終わりに近づいてる様な気がします。
オクラは、果てしなく
ミニ白菜、植えた時は“しなっ”としてましたが、
“ぴんっ”となりました
ブロッコリー、黒キャベツも元気良く。
秋野菜、うまく育って収穫出来るといいのですが・・・
~エアリーブーケ~
アイアン素材のフラワーバスケットにフォームをセットし、
ジュートファイバーで、下の部分を覆います。
壁掛けにしたり(下駄箱の取っ手にひっかけましたが)
ブーケホルダーにかけたりして、飾ります。
≪サイズ≫
上下幅・・・30~35センチ
左右幅・・・30~35センチ
奥行き・・・15~20センチ
≪花材≫
バラ、SPバラ、ミスカンサス、ピット、ペッパーベリー
ジュートファイバー。
今日も暑かったけど、畑仕事してきました。
肥料を混ぜて土作り。
何が大変て、この土を耕す事です。
土が一番大事なので、仕方ないですが
この場所には、葉ネギを植えます。
ミニ白菜と、
ブロッコリーと黒キャベツ(カーボロネロ)
オクラはまだまだ元気
昨日作って、一晩冷蔵庫に入れておいて
焼きたてとは違って、しっかり落ち着いた
チーズケーキになりました。
んっま!
今回は上手く出来たほうかな
娘に、買ってきたみたいだねって言われて
いい気分
その一言がうれしい
また作る気分になります
台風が接近していたので、今日は行かれるかしら?って
心配でしたが、日中は何とか大丈夫でした。
今日のメニューは、
**枝豆とコーンの塩バターブレッド
**キャラメルソースのクリームパン
です。
生地をのばし、枝豆・コーン・チーズをのせ
もうひとつの生地を重ね
その上に残りの枝豆・コーン・チーズをのせて、巻いていきます。
発酵後、
牛乳を塗り、切り込みを入れてバターをのせます。
キャラメルソースのクリームパンは、まずカスタードクリームを包み
型に入れて、二次発酵。
アーモンドを散らして焼成します。
焼きあがってから楊枝で穴をあけ、キャラメルソースを注入します。
キャラメルソースのクリームパン、カットしたら
あまりにもひどいので、
撮り直しました
カスタードクリームの上に、キャラメルソースが重なるはずなのですが・・・
ま、こんな感じでしょうかね
どちらも柔らかい生地でしたので、出来上がりも
ふわふわで、美味しいパンになりました
お菓子と言うほどの物ではありませんが、、、
🍎に軽くラップをして、レンジにかけます。
柔らかくなったら、グラニュー糖とバターを入れ、ラム酒もかけます。
これをオーブントースターで焼きます。
バニラアイスをのせてシナモンをふり、チャービルを飾ります。
温かい🍎と、冷たいアイスが口の中で混ざりあって、絶妙な味でした。