うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

フラワーアレンジメント

2020-02-21 | お花のこと

ひなまつり ~花桃~

 

【花桃】

バラ科・サクラ属 原産国:中国

古来より桃には邪気を払う力があるとされ、

様々な神事に取り入れられてきました。

桃の花が入ると、一気に春めいてきますね。

ラナンキュラス。

ぼんぼりに見立てた水引のあしらいがポイント。

 

 

≪サイズ≫

高さ・・・60~70㎝

左右幅・・30㎝

奥行き・・30㎝

 

≪花材≫

花桃、菜の花、バラ、アイリス、ストック、チューリップ

ガーベラ、スイートピー、ラナンキュラス、レザーファン

STカーネーション。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のパーティメニュー

2020-02-18 | 手作りパン

今月のメニューは2月という事で、

バレンタイン向きな感じです(今さら?ですが)

 

◆ミートソースポテトグラタン

◆まるごと玉ねぎのスープ

◆バレンタインのパンサラダ

◆ベリーのチョコクラフティ

◆オリーブスティック

マッシュしたポテトを器にのばし、

ミートソースをのせ、

またポテト、

ミートソース、ポテトと重ね、

チーズを散らして焼きます。

まるごと玉ねぎのスープは、玉ねぎに切り込みを入れてからレンジにかけ

人参とスープで煮ます。

バレンタインのパンサラダは、スライスチーズをハートに型抜きして

生ハムや、オリーブスティックパンをカットして

野菜の上に盛り付けます。

サラダにかける、紫玉ねぎのドレッシングです。

いちごみたいな、きれいなピンク色です。

これに、はちみつ・ワインビネガー・塩胡椒を入れ

混ぜながら、オリーブオイルを少しづつ加えていきいます。

ベリーのチョコクラフティ。

フランス、リムーザン地方の焼き菓子です。

中にも苺が入って、ブルーベリーと苺をかざります。

オリーブスティック。

生地には、ブラックオリーブを粗みじんにカットして、

練りこんでいます。

焼く前にもオリーブオイルを塗り、

焼きあがってまたオリーブオイルを仕上げに塗るので、

オイルまみれ

でも美味しかったですよ

 

ちょっと遅ればせながらのメニューですが、

チーズや人参も💛型に抜き、可愛くて楽しい講習でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまはげ

2020-02-16 | 孫自慢

昨日、家の近くにあるショッピングセンターに、

秋田から本物の“なまはげ”が来るというのを、

朔ちゃんに話したら、

「見たい、見たい」と言うので、

行って来ました。

写真を撮らせてもらえるので、それを目的に。

最初に踊りとかイベントがあって、

そのあと順番に行列して、写真を撮りました。

1家族ワンショットだけなので、失敗は出来ません

朔ちゃん、今にも泣きそうな顏ですが頑張ってました。

杏ちゃんも順番が来る前はすごく緊張していましたが、泣きませんでしたよ。

私の撮り方が下手で、杏ちゃん下を向いている所を撮ってしまいました

 

2人共“なまはげ”がどういうものか全く解ってなかったので、

緊張は最高潮に達していたと思います。

 

終わってから杏ちゃんに、「怖かった?」って聞いたら、

頷いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草、収穫

2020-02-16 | 畑仕事

順調に育っていたほうれん草ですが、

昨日様子を見に行ったら、

確かに以前行った時よりは、葉も大きくなっていたのですが

下の方の葉が、黄色くなってきてました

で、大きめの葉だけのを収穫してきました。

レンチンでいつも茹でるのですが、ほんのひと塊になってしまいます

夕べは鍋にしたので、入れて食べました。

そのまま味みしてみたら、柔らかくて甘味があって美味しかったです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海から帰りました。

2020-02-10 | 雑記

一向に先が見えないコロナウイルス。

1月4日に羽田へ見送ってから、

日に日にニュースで伝えられる事が多くなり、

毎日のように、心配で心配で血圧も上がりぎみに。

何とか帰って来れないの?って言っても、

中々重大には考えてくれてなくて。

春節のお休みに、ディズニーリゾートに行く計画をたてて

ホテルも取っていたようでしたが、

とうとう閉鎖になってしまい、

朔ちゃん楽しみにしていたのに、行かれなくなって

しまいました。

それでやっと帰る気持ちになったのか、1月29日

杏ちゃんの誕生日の日でしたが、やっと帰国してくれました。

でも一緒にパパは帰れませんでした。

ずっと自宅にいましたが、今日私の所に帰って来てくれるので

秋葉まで迎えに行って来ました。

そしてやっとのことで、パパも今日戻れることになり、

無事羽田に到着しました。

しかしながら、大事をとって

しばらくは、一緒には生活しない事になってます。

日本に帰ってきても安心という訳ではありませんが、

とりあえず、目の届く所にいてくれればと、

ホッとしてるところです。

パパのご両親も、とても心配していたので、

良かったと思います。

 

もうこれ以上感染者が増えない事を願うばかりです

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エトワール2月

2020-02-10 | 手作りパン

昨年10月から始まって、12月・1月はないので、

今年になって最初のエトワールです。

 

メニューは、

◆チャーシューメロンパン

◆ミニ花巻3種

◆レンチン焼豚

◆タピオカジャスミンティー

です。

今日も全く撮るヒマなく、

出来上がりだけです。

ミニ花巻3種は、プレーンとチャーシュー巻きと、ベーコン・ネギ入りです。

外側はメロンパンと同じくクッキー生地で

中身は、チャーシューが入ってます。

ちょっと変わったパンです。

甘じょっぱいような、不思議な感じですが

何故か美味しい

レンチン焼豚は、肉をフォークで刺して味のしみこみをよくして、

クッキングシートの落し蓋で、吹きこぼれ防止と味染み良く、

冷めるまでたれに漬けて余熱で火を通す。

という方法で、時短ながらしっとりジューシーな仕上がりに。

 

タピオカジャスミンティーは、タピオカをたっぷりの湯で茹でて

水にさらして冷やし、ティーカップに入れて

ジャスミンティーを注ぐ簡単な飲み物です。

シロップを入れて甘くしてもいいのですが、

私は入れずに、さっぱりと飲みました。

 

エトワールは、パンだけでなく様々な物があるので、

楽しいです

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの塩漬け

2020-02-09 | ご飯のこと

先日間引きしてきたカブ。

少し大きめ、でも小っちゃいカブを、

昨日から塩漬けにして、冷蔵庫へ。

で、これっぽちですよ少なっ!

この左のカブね

 

でも採りたてなので、美味しかった

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ作り

2020-02-09 | 孫自慢

まだ少し早いのですが、バレンタインのチョコ作りを

孫達に作らせてあげました。

宗くん、真剣

賑やかなチョコです

ビスケットも焼きました。

右の丸いのは、はるまくんにあげるそうです。

あ、おわかりかと思いますが、陽斗くんは

冬でも半袖で過ごしてます。

着る服がないわけではありませんよ

宗くん作。

加凛ちゃん作。

プレゼント用にラッピングしました

 

みんなとっても可愛くできましたね

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブその後

2020-02-08 | 畑仕事

この前間引きしたカブ、2本残したのですが、

また少し大きくなってきたので、1本にしました。

そしてこれが間引きしたカブ。

少し大きいのと、ちっこいのと。

間引きする時って、どれを残すか迷うんですよねぇ

2本とも、しっかりした実や葉っぱだったりするとね

小さいカブは、レンジでチンしておかかをかけて、

おひたしにして食べました。

これっぽっちになってしまいました

新鮮なので、とても美味しかったです。

畑仕事の特権ですね

少し大きい方は、塩漬けにしてみようかな

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2020-02-06 | ご飯のこと

今夜は久しぶりにひじきの煮物と、味噌汁(カブ・厚揚げ・わかめ・小松菜)

塩サバは、いつも焼くことがほとんどですが、

今日は“ぱおさん“のレシピから

簡単で美味しそうだったので作ってみました。

サバは、塩味がついているし骨とりなので、

何も味付けなしで楽です。

削ぎ切りするのも骨ないので、切りやすいし。

片栗粉をまぶしてフライパンで焼いて、

大根おろしに味付けし片栗粉でとろみをつけた、

みぞれあんをかけます。

カリフラワーが残っていたので、サラダにしました。

にんにくみじん切りを炒めベーコンも炒めて、カリフラワーと

茹で卵も一緒に

ワインビネガー、レモン汁、粒マスタード、マヨネーズで

和えます。

あとは塩胡椒で、味をととのえます。

このサラダ、意外と美味しかったわ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする