2020年2月28日(金)晴れ
昨日から今朝にかけすごく冷えていました。
ベランダから撮影 左から朝日が昇ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/cf78d5b712db521ce7163eb22f4dc84d.jpg)
昨日、タヌキと私は夕方お兄ちゃんちでした。二人で行くことはまれですが、ママの帰宅が遅い場合は二人で行くようにしています。
午後7時のニュースで、
安倍総理が全国の小中高、特別支援学級は新型コロナウイルスの拡大を防ぐために3月2日から春休みに入るまで休校を要請。
突然の報道に驚くというより、あらどうしましょ。お兄ちゃんは小3、弟のアカトは保育園年中、ママのお仕事は医療関係、毎日午前7時頃出勤・・・。
ママが遅い時はパパが一生懸命早めに帰宅してくれます。昨日は午後8時頃帰宅。パパはこれからはテレワークとのことで、(私、テレワークの実態を知らなかったので、自宅でお仕事かと勘違い)やれやれ一安心。ところが、会社に出社しないだけで、営業さんはお客さんとのところには出向くとのこと・・・・
一昨日のイベント開催自粛の要請にしても、小中高の休校にしても突然のトップダウンの要請。しかも小中高の休校に関しては午後6時過ぎの発表で、現場では金曜日一日しか準備期間がない、教育現場の今日は右往左往大変なことと思います。小学生が自宅でどのように過ごせばいいのか?学校は朝から下校時までは責任を持って預かってくださる、そしてお給食と、保護者にとってはありがたいです。
新型コロナウイルス感染症に関する安倍政府のやり方には多々不満がつのるばかりです。安倍の理想政治とはトップダウンで要請(命令のように聞えます)を出せばそれで国民が安全に生活できると思っているのでしょうか。
長期の休校でおこる児童生徒のさまざまな問題のセーフティーネット、すでに問題が起こっている生産活動等の経済の支援等をどれだけできるか心配です。
季節がら咳や鼻水が出るので、つい熱を測ってしまう私です。