蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

徳本峠から槍見台へ

2010年08月12日 | トレッキング
今回のトレッキングコースは
上高地→明神→徳本峠小屋(泊)→霞沢岳→徳本峠小屋→明神→上高地

2日目の私は霞沢岳登頂に自信がないので、早朝出発メンバーを6時に見送ったあと、午後の到着メンバーを出迎えた。
かなりアップダウンがきつく、多人数でもあり予定より1.5時間遅れの到着だったから、やはり留守番は正解だった。

さてっと、留守番の半日はただぼんやりしていてもいいなーと本や新聞を持参したが、
昨日の到着時に発見!
ん?大滝山。


”峠の宿”に泊まりに来た名古屋市のNさんと、”大滝山”ですっかり盛り上がり
彼が槍見台へ行くというので、チームリーダーに了解を頂き同行出来ることになった。
いつもながら強運の蔵くらである

地図を見せてもらうと、槍見台は大滝山へのほぼ半分くらいに位置する

宿の裏手から登り始め、中村新道の樹林帯をアップダウンしながら「明神見晴らし」に到着。
これは地図にはなかった


看板からの正面は明神だがよく見えず、倒木ベンチから正面に見えるのが前穂だよと。 


右へ目を移すと△は槍ケ岳だ


ここで峠のテント場から先発のMさんご夫妻としばし歓談。
この先蝶ケ岳~常念~燕岳~中房温泉~駐車している沢渡までと長い縦走を続けるそうだ。
それぞれ(確か)15キロと20キロのリュックを担ぎ、小顔に似合わぬたくましいこの二の腕。
リュックから繋がる管は水筒の先端。

リュックを担いだまま、手元でオンオフして水が飲める仕組み

昨日今日の山ガールなど到底足元に及ばない本格派
昨日朝、中房温泉に下山された。いつの日か再会の予感あり。

そして前進。ゆるゆるとアップダウンで「大滝槍見台」に到着

しっかりした材木で高さ4メートルくらい。階段は機能性重視の垂直。

因みに”2002年8月槍見台”の拝借画像では


山小屋の方々による修復だろう。ありがたいことである

櫓の上には標識板があるが、これは不鮮明。23~~と読めるが・・・・


しかし苦労して登るも槍は雲の中。しばらく滞在して峠の宿へ戻る

帰路の明神見晴らしでは、常念岳(左)が見えた。蝶ケ岳へ続く峰々
山の向こう側はおなじみの安曇平である。


山の形を覚えられないから、あれが○○こちらが●●と案内出来ない、とほほ
解決法は地図をもっと読むこと・・・はいはい
「山と高原地図」が使いやすいよと指南を受ける。

峠の宿に泊まるのが目的で来たというNさんは、きっと私の待ち時間をすこしでも減らそうと
ゆるゆるのんびり過ごしてくれたのだと思う。感謝

はい小屋の裏手に到着。6時過ぎに出て12時ごろ着
新築なったトイレと、宿泊棟、食堂キッチンなど管理棟

ランチは一緒にチャーハンと味噌汁をいただいた。

名古屋へ帰るNさんを見送る。有意義な半日をありがとう。

次は峠の宿の探検日記
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする