ここのところ食事の支度はヨメがすることが多い。でもたま~に俺もやる。以前は月初めにカレーだったけど今はその規則性は無い。でも今月はカレーを食べてないっぽいので夕飯に作ることにした。冷蔵庫を開けると人参はこれだけ。買い物するたびに俺は人参などを買う。ヨメもここのところよく買い物に行くんだけど何故人参を切らしそうになるのか。その理由はとっくに分かっている。1、2、沢山と数えるからだ。でも最近は1、沢山もしくは最初っから沢山と数えてるんじゃないかと感じてる。
これを使いきったら人参はナシ
ホームセンターに行って買い物。レジに並んだ時、今月からレジ袋が有料だったのに気がついた。何時も行くスーパーではレジ袋がタダだったけど俺は段ボール箱を貰ってそれに入れていた。でもホームセンターにはそういう段ボール箱は無いっぽい。なのでレジ袋を買った。3円だった。買った物もスーパーのより大き目なのでマイバッグを持ってたとしても相当大きなのでないと使い物にならない。ケチ臭い根性なので今までレジ袋を買ったのは数えるほどだった。でも何処も有料だと決まってしまったら3円を節約しようという気にならなかった。よってレジ袋を使う回数は有料になってもそれほど変わらなそう。
今まで色々と節約してきたがそんな節約をして何の意味があるんだというのが多かった。どちらかというとそんな小さな節約に無駄な時間と手間をかけていた。塵も積もれば山となるなんて諺がある。確かにどんな小さな物でも数が多ければ巨大な物になる。だけど塵が積もって山になるまでは何万年、もしくはもっと時間がかかる。人間の一生くらいの期間では塵は積もっても塵。
今まで色々と節約してきたがそんな節約をして何の意味があるんだというのが多かった。どちらかというとそんな小さな節約に無駄な時間と手間をかけていた。塵も積もれば山となるなんて諺がある。確かにどんな小さな物でも数が多ければ巨大な物になる。だけど塵が積もって山になるまでは何万年、もしくはもっと時間がかかる。人間の一生くらいの期間では塵は積もっても塵。
昨日今日生えてた蔓では無い。芝生の中なので抜いてた頃もあったけど再び生える。そのうちに芝生の手入れは面倒臭くなりこの蔓はここが定位置になった。ヨメは名前を知ってる蔓だと思いこんでたら違う花が咲いていた。調べると花には雄株と雌株があるようでそれぞれに雄花雌花が咲く。その両方共庭に生えていた。日が変わってから花の直径を測ろうとしたら雨続きなんで萎んじゃったのか花が見当たらない。花の直径は5mm無かったと思う。かなり小さい。