温泉とか銭湯に入って意表をつかれるようなものを間近で見せられた時、素直なリアクションをするととてもまずい場合がある。般若がヒョットコに見えたからといって笑ってしまうとシャレにならないことになる。だからそんな事にならないために公共施設では刺青してると入場を拒否されるのかなぁ。でもそういうのってプールだけかな。少なくとも銭湯ではそんなことはないか。
東京都府中市の人口は子供の頃は10万人だった。それが今では22万人に増えていたが思ったより少ない気がした。というのも駅の近くには30階くらいありそうなマンションが幾つかあったし、7~8階の集合住宅も沢山あった。府中本町(ふちゅうほんまち)の西側だって田んぼと畑しかなかったのに随分前から家だらけ。これだけ居住スペースが増えてるし窮屈な感じがしたんだから人口は4~5倍くらいになってるのかと思ってた。
夕方5時頃、パン屋でパンを買ってそこの喫茶スペースでコーヒーを飲んだ。窓の外には小学生か中学生の子供が居るような人が沢山歩いていたけど肝心の子供というのがあまり見当たらない。そういえばその日は子供というのをあまり見なかった。若い人ばかりと思った店内も席の周りを見ると老人がちらほら。隣には小奇麗な服を着た老女が独りでカフェしてた。話し掛けたら何か面白い話が聞けたのかもしれないけど話しそびれて勝手な想像をしたりした。(あまりにも勝手な想像なのでここには書けない。)
伊勢丹から少し離れた所に同級生のいた商店があって話が出来た。店に居たのは後を継いだ兄。一緒に居た嫁さんはなんと住んでた家の近くの八百屋の娘だという。なので当時の様子を共有出来た。以前あった店で市内の別の場所で商売してる店もあるそうだ。また伊勢丹に隣接してる建物に幾つか昔の店名を見つけた。
よく新しい街作りなんて言うけど、久々に訪れた者としては街作りというよりはそれまで住んでた人達を追い出して別の人が占領してしまったとぼやきたくなる。丁度植樹祭で既にある木を全て切り倒して木の苗を植えるのと似てるなぁ。街並の変化よりも知ってる人が居ないと故郷っ気がしないんだなぁ、と期待したのと違う感傷気分になった。ダムの底に沈んだ村の元住民のような気分ってこんなもんなのかな、とも思った。
夕方5時頃、パン屋でパンを買ってそこの喫茶スペースでコーヒーを飲んだ。窓の外には小学生か中学生の子供が居るような人が沢山歩いていたけど肝心の子供というのがあまり見当たらない。そういえばその日は子供というのをあまり見なかった。若い人ばかりと思った店内も席の周りを見ると老人がちらほら。隣には小奇麗な服を着た老女が独りでカフェしてた。話し掛けたら何か面白い話が聞けたのかもしれないけど話しそびれて勝手な想像をしたりした。(あまりにも勝手な想像なのでここには書けない。)
伊勢丹から少し離れた所に同級生のいた商店があって話が出来た。店に居たのは後を継いだ兄。一緒に居た嫁さんはなんと住んでた家の近くの八百屋の娘だという。なので当時の様子を共有出来た。以前あった店で市内の別の場所で商売してる店もあるそうだ。また伊勢丹に隣接してる建物に幾つか昔の店名を見つけた。
よく新しい街作りなんて言うけど、久々に訪れた者としては街作りというよりはそれまで住んでた人達を追い出して別の人が占領してしまったとぼやきたくなる。丁度植樹祭で既にある木を全て切り倒して木の苗を植えるのと似てるなぁ。街並の変化よりも知ってる人が居ないと故郷っ気がしないんだなぁ、と期待したのと違う感傷気分になった。ダムの底に沈んだ村の元住民のような気分ってこんなもんなのかな、とも思った。
歩いていると小さな公園があった。誰も居ないその公園にこんなオブジェが。遥か昔、子供がまだ外でわいわい鬼ごっこしたり相撲取ったりして遊んでいた頃の影を見てるような、そんな気分。それとその直ぐ右側を見るとこんなものが。
団地内には木が沢山あって良い雰囲気。だけどペットを飼うのは勿論歩かせるのも禁止。都会って徒歩でたいていの用が足せるので便利。だから歳取ったら都会暮らしってのも良いと思っている。でもこれじゃぁ独り暮らしになってしまったら寂しそう。
ヨメと2人で俺が子供の頃過ごした府中の街(東京都)を歩いてきた。京王線の府中駅を降り、まず農工大学に向かって歩く。三鷹まで自転車で行ったことはあるけどこの辺りが活動範囲の北限。農工大はカブト虫の居た雑木林くらいしか記憶にないがそれらしき林は見当たらず敷地内をぶらぶら歩いた。ベンチで一休みしていたら藪蚊が出てきたので退散。
今度は降りた府中駅に向かって通ってた小学校を目指す。これは電車から何度か見てるのでまぁこんなもんかってところ。それにしても背の高い建物が増えた。昔は平屋か2階建ての家ばかりだったところに見上げるような集合住宅が幾棟も建っていた。以前は2階の窓から遠くが見えたけどもうそういう事は無さそうだ。そしてあまりの変り様に知ってる人がまだ住んでるのかなぁなんて期待は直ぐに消えた。
そして住んでた所に向かう。そこに伊勢丹が出来たというのは知っていたが聞くと見るでは大違い。一目、宮町1丁目の神社前、全滅。ケヤキ並木や甲州街道は倍くらい広くなってるしで当然ながら昔の面影なんてのは全くまるでなし。以前あった商店も見当たらない。昔見た物が数えるほどしか見つけられない。見つかるのは喋らないケヤキの大木、朽ちて無くなった杉の大木、神社の狛犬や建物、そんなものばかり。
都心も随分と変ったけど、これほど変った場所も少ないんじゃないのかなぁ。でも都市近郊の街ってのは皆こんな風に変わってしまったんだろうな。まだ老の域にはもう少しあるが、浦島太郎体験をしてしまった。せめて人間の一生の間は違いが分かる程度の変化でいて欲しい。
太い杉の木は無くなって、切り株の中から新しい杉が生えていた
写真は大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の境内で撮ったもの。かつて太い杉が生えていたがそれは無く、切り株の中に樹齢20~30年くらいの小さな杉が生えていた。当時の大木は健康そうだったけどどうして無くなったんだろう。
今度は降りた府中駅に向かって通ってた小学校を目指す。これは電車から何度か見てるのでまぁこんなもんかってところ。それにしても背の高い建物が増えた。昔は平屋か2階建ての家ばかりだったところに見上げるような集合住宅が幾棟も建っていた。以前は2階の窓から遠くが見えたけどもうそういう事は無さそうだ。そしてあまりの変り様に知ってる人がまだ住んでるのかなぁなんて期待は直ぐに消えた。
そして住んでた所に向かう。そこに伊勢丹が出来たというのは知っていたが聞くと見るでは大違い。一目、宮町1丁目の神社前、全滅。ケヤキ並木や甲州街道は倍くらい広くなってるしで当然ながら昔の面影なんてのは全くまるでなし。以前あった商店も見当たらない。昔見た物が数えるほどしか見つけられない。見つかるのは喋らないケヤキの大木、朽ちて無くなった杉の大木、神社の狛犬や建物、そんなものばかり。
都心も随分と変ったけど、これほど変った場所も少ないんじゃないのかなぁ。でも都市近郊の街ってのは皆こんな風に変わってしまったんだろうな。まだ老の域にはもう少しあるが、浦島太郎体験をしてしまった。せめて人間の一生の間は違いが分かる程度の変化でいて欲しい。
写真は大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の境内で撮ったもの。かつて太い杉が生えていたがそれは無く、切り株の中に樹齢20~30年くらいの小さな杉が生えていた。当時の大木は健康そうだったけどどうして無くなったんだろう。
誰も世話をしない社内にあるレンタル観葉植物を見て植物虐待と感じた友達がいた。写真は府中のケヤキ並木にある大きなケヤキの中の1本。この木を見た時、それに近いものをふと感じた。しかしこの木、巨木ではあるがまだこんな姿になるのはちょっと早いって感じだ。
街路樹や鎮守の森が無いような街は殺伐としてとても住む気になれないが、こうやって街の中に木が何本も残っているのは良い。建物は増えたけど思った以上にこの街には木が沢山あった。
大きな木があると癒されるから何とかして木が枯れたり折れたりしないようにしてるわけだけど、木にとって今の環境は厳しい。近くにはずっと日が当らないんじゃないかという感じがする高層住宅の間に植えられた木もある。大きな道路の畳半畳の場所に植えられた木なんか気の毒だ。
この写真の木が生まれたのは恐らく江戸時代。その頃はこの佐久と同じくらいかそれ以上に木や草が生えていたんだろう。木は何も考えたりしないだろうけど見る方は勝手に想像したり感じたりする。これき杖をついた老人にも見えるけど、病院の点滴チューブだらけの寝たきり老人とも重なる。この木は早く楽にしてくれと思ってるだろうか。それとももう一度復活を夢見てるだろうか。
アキノキリンソウ、まだ芽が出たばかりの頃から人が来るたびに 「 これはアキノキリンソウだ 」 とヨメは騒いでた。まぁ殆どの人から見れば単なる雑草。しかも花が咲いてないようでは理解して貰うのは容易ではない。
しかし花も咲きこうやって拡大すると花というのはどれも綺麗だ。だからこういう花も北海道のラベンダー畑のようにすれば一面黄色になるんだと思う。しかし花びっしりの様子も綺麗だけどこうやってポツンポツンと咲いているところもまた趣がある。
これはヨメナなのかカントウヨメナなのか何ともよく分らないがカントウヨメナと野菊達によると区別は難しいようだ。手持ちの図鑑によれば茎に生えている毛で区別出来るとあったけど、その毛も微妙。ヨメナは毛が目立たないそうだ。しかし例えて言えば 「 頭を撫でるな! 毛が抜けるだろ! 」 と 「 毛なんか無いじゃんか 」 という具合でどう解釈するかで結論が全く違ってくる。ちなみに俺の目ではヨメナに見える。
この野菊は何も知らない俺が詰まらない草だと思って抜いたりしたので庭には数本しか生えてない。だけど隣の林には所々群生してる。それとヨメナだったら食べられるらしい。
少し前まで蝶が飛んでたのでその写真をよく撮った。このブログに載せるとなれば R0012464.JPG なんていうファイル名は変える。蝶を英語にすると butterfly なんだけど、キーを打ってるうちに何処かで見たような単語だと思った。良く見ると butter はあのパンに塗るバターで fly は飛ぶ。
う~ん、どうしてバターが飛ぶと書いて蝶なんだろ。もしかして蝶ってバターの味がするの? 調べてみると語源としてはバターのようなものを排泄する虫、蝶の形をした魔女がバターを盗みにくるなど幾つかあるようだ。
あの焦げた鍋に重曹と水を入れて火にかける。ちょっと時間がかかったけど、焦げがこんなに良く落ちた。この方法はアルミ鍋にはあまりお勧めではないようだけど、それでもアルマイト皮膜はまぁまぁ残っているようだ。
使った重曹は11gの子袋を6袋。一度に沢山入れた方が良かったかどうかは分らないけど、最初は2袋入れて火にかけたが水は直ぐに茶色くなった。でも分厚い焦げは殆ど落ちてなかった。それでも沸騰させて数時間放置した後、また水を替えて重曹を一袋入れて火にかける、これを数回繰り返したら何とか綺麗になった。時々菜箸の頭でこすり落としたりもした。
昭和シェル石油の系列店でまたレギュラーをハイオクとして売っていたのが分った。ハイオク指定の車にレギュラーを入れるとそれなりの問題が出る。だけど薄々変だとは感じたけどガソリンのせいだと断言出来る人はなかなか居ないってことかな。では逆にレギュラーの代わりにハイオクを入れられてたらどうだろう。全く分らないもんだろうかというとそうでもない。
ハイオクってのはオクタン価が高いガソリンのこと。オクタン価が高ければノッキングという異常燃焼をしないからエンジンの圧縮比を高く出来る。圧縮比を上げれば馬力も上がるのでスポーツ・カーではハイオク指定があったりする。バイクではそういう指定は聞いた事がない。だけど有鉛ガソリン指定のイタリアのバイク(Ducati)はあった。
レギュラーで構わないバイクに試しにハイオクを入れたことがある。するとそれまで200km/hしか出なかったのに250km/h出るようになった、って話ではなくその逆。ノンスナッチスピード(Non-Snatch Speed)が下がるのだ。4気筒のエンジンでもギヤを6速に入れると記憶は定かではないけど20km/h以下ではギクシャクして走りにくくなる。それがハイオクだとその速度でもギクシャクしなくスムースに走れた。
それをもう一度確かめたいないとヨメ車のヴィッツでそんな実験をしたいと思った。だけどじわじわ上がるガソリンの値段の前にそういうタイミングを逃した。ちなみにオートマでは速度を落とせば勝手に低いギヤに変るからその違いは分からないだろうな。それと比較的低いギヤを使う人も分らないだろう。
ハイオクってのはオクタン価が高いガソリンのこと。オクタン価が高ければノッキングという異常燃焼をしないからエンジンの圧縮比を高く出来る。圧縮比を上げれば馬力も上がるのでスポーツ・カーではハイオク指定があったりする。バイクではそういう指定は聞いた事がない。だけど有鉛ガソリン指定のイタリアのバイク(Ducati)はあった。
レギュラーで構わないバイクに試しにハイオクを入れたことがある。するとそれまで200km/hしか出なかったのに250km/h出るようになった、って話ではなくその逆。ノンスナッチスピード(Non-Snatch Speed)が下がるのだ。4気筒のエンジンでもギヤを6速に入れると記憶は定かではないけど20km/h以下ではギクシャクして走りにくくなる。それがハイオクだとその速度でもギクシャクしなくスムースに走れた。
それをもう一度確かめたいないとヨメ車のヴィッツでそんな実験をしたいと思った。だけどじわじわ上がるガソリンの値段の前にそういうタイミングを逃した。ちなみにオートマでは速度を落とせば勝手に低いギヤに変るからその違いは分からないだろうな。それと比較的低いギヤを使う人も分らないだろう。
馬鹿の語源の説の1つに中国の故事がある。それが馬を指して鹿と言ったのか、その逆に鹿を指して馬と言ったのか良く覚えてない。どちらだろうと思って検索すると 232,000 件 対 233,000 件 となった。件数では何とも判断しかねる結果が出た。しかし記事を読んでみると単に馬と鹿という文字が書いてあるだけの記事が圧倒的に多そうだったのでこの検索結果はボツ。
そこで"馬を見て鹿" と "鹿を見て馬" というようにダブルクォートで囲んでそれぞれ検索してみた。そうすると 192 件 対 53 件 となった。多数決だと馬を見て鹿と言ったのが正しそうだけど、実際はその逆が正しい。故事の中に出て来る趙高という人物で調べて分った。検索の上位にあったり、件数が多いからって安心は出来ない。
この故事は馬と鹿の区別も付かないような、もしくは間違えて馬と言ってしまった話だと思い込んでたら大きな勘違いだった。どちらかというとアンデルセンの裸の王様のような話だった。権力者が怖くって鹿を鹿と言えなかった、という話だった。また、この説は残念ながら馬鹿の語源の説としてはあまり有力ではないようだ。
そこで"馬を見て鹿" と "鹿を見て馬" というようにダブルクォートで囲んでそれぞれ検索してみた。そうすると 192 件 対 53 件 となった。多数決だと馬を見て鹿と言ったのが正しそうだけど、実際はその逆が正しい。故事の中に出て来る趙高という人物で調べて分った。検索の上位にあったり、件数が多いからって安心は出来ない。
この故事は馬と鹿の区別も付かないような、もしくは間違えて馬と言ってしまった話だと思い込んでたら大きな勘違いだった。どちらかというとアンデルセンの裸の王様のような話だった。権力者が怖くって鹿を鹿と言えなかった、という話だった。また、この説は残念ながら馬鹿の語源の説としてはあまり有力ではないようだ。
絵や写真をファイルに保存する時、ファイル名はたいてい英単語にするが、調べた単語が馴染みの無いものだとローマ字にする。参議院議員は各県1人ずつでいいと思った映像で使った写真のファイル名は国会議員に相当する英単語にしようとして調べた。
Diet Member 、体重を落とすためにエステやスポーツジムに通ってる人のことではない。なんとこれが国会議員という意味だった。どうしてこれが国会議員なんだろう。でも diet には政治っていう意味があったのだ。それにしてもこれは議員を減らせっていう天の啓示?
もしかしてと思ってダイエットメンバーで検索するとやっぱり痩せたい人として使ってるページが見つかった。何年か前からムードがある雰囲気の事をムーディなんて言うようになったけどこれと似たようなもんかな。このレストランはムーディーだよって紹介されたら 「 気難しそうなレストランなんかやだよ 」 と。
Diet Member 、体重を落とすためにエステやスポーツジムに通ってる人のことではない。なんとこれが国会議員という意味だった。どうしてこれが国会議員なんだろう。でも diet には政治っていう意味があったのだ。それにしてもこれは議員を減らせっていう天の啓示?
もしかしてと思ってダイエットメンバーで検索するとやっぱり痩せたい人として使ってるページが見つかった。何年か前からムードがある雰囲気の事をムーディなんて言うようになったけどこれと似たようなもんかな。このレストランはムーディーだよって紹介されたら 「 気難しそうなレストランなんかやだよ 」 と。
あのパンダ猫がうちの庭で子を産んだ。しかしその子猫、あろうことか物置小屋の中に居た。最初は薪の山の中に居たのに何時の間にか小屋の方に引っ越してきたようだ。てっきりそこの縁の下に居るもんだと思ってたら小屋に入ったら隅の方でうずくまっていた。小屋の戸は閉じてあるので背より高い所の壁と屋根の隙間からパンダ猫が子猫を咥えて入ったようだ。
しかしここで関わってはいけない。それは捨て猫を見てはいけないで得た戒めである。う~ん、しかし中に居たんでは放っておけない。仕方がないので掟を破って子猫を捕まえた。まだ目も開いてないくらいだけど、目を合わさないように冷淡に小屋の下に置いた。目を合わすと石になっちゃう、じゃなくて情が生まれるからだ。
その後何も食べてないはずなのにニャーニャーと何日も鳴いていた。小さな猫を放置するなんて人でなしだなどと思われるだろうけど、子を放置した親の方が猫でなしなんだからと自分に言い聞かせてずっと無視。そのパンダ猫が久々に庭を歩いているのを家の中で見かけた。そして間もなくして子猫は居なくなった。
居眠りする国会議員の写真や映像はよく見るが、バカ笑いするところはあまり見ない。この馬と鹿のオーラを画面一杯に出してるところにある意味感動したので写真を撮らせて貰った。
でも良く見るとTV画面の右上に新総理の答弁の視聴率が旧総理の半分だなんてある。確かに代表質問をラジオで聴いてた時、新総理の声は良く通るんだけど酷く詰まらなかった。ま、質問の答えになってないのは今に始まったことではないけど。
ということは、この馬と鹿が丸出しだと思ったこの2人の議員は答弁の酷さに素直に反応して大笑いしてたのかな。何だあれ、官僚が書いた原稿を読んでるだけじゃん、と。だとしたら能有る鷹は爪を隠すような議員に対して俺はとんでもない誤解をしたことになる、ってそんなことは無い。
ということで参議院は良識の府に相応しいと言われるくらいまで定数を減らして欲しい。取り敢えず来年の参院選挙はナシってことで定数一挙半減ってのはどうだろ。最近1票の格差が5.13倍ってのは合憲だなんて判決も出たけど、参議院議員は各県1人ずつというのでも良いんじゃないのかな、と思う今日この頃。