love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

丁寧にお断りしました・・・(苦笑)

2010-06-03 | インポート
今日、昨日、一昨日と、三日続けて「ボランティア」に行ってきました・・・少々疲れました(苦笑)。

同じ「主婦仲間」の皆さんが、それぞれ都合をつけながらのボランティアですから、どうしても「用事ができたのでお休みさせて~~」「この日と交代して~」とかが、時々あり、臨時に入ると「連日」ということもあるのです。

午前中のボランティアは、午前9時から午後1時までです。
午前8時過ぎに家を出て、午前中のボランティアを済ませると、その足で「夕飯の買い物」をすることもあり、家に着くのはどうしても午後3時を過ぎます。
午後は、1時から5時までですので、当番になると、正午には家を出ます。
帰ってから夕飯のしたくもきついので、午前中は「夕飯の下ごしらえ」もできるだけしておきます。

ですから、どっちにしても、ボランティアに入る日は、一日がつぶれます・・・(笑)。

今日、
「明日の金曜日の午後の当番の方が、都合が悪くなったのですが・・・harusanいかがでしょうか?」と、市役所の係りの方から連絡がありましたが・・・、
生憎明日は「予定」が入っていました(笑)。

変更できない予定ではなかったのですが、4日も連続でのボランティアは、「高齢者」には堪えます!~~きゃははは
「ごめんなさい・・・」と、丁寧にお断りしました。

三日間も、連続でのボランティアをした私。
三日間も、その私の送迎をしてくれた主人。

そんな二人のご褒美に~~(笑)、
今日の帰りは、私が日本語レッスンをしているインド人生徒さんが働いている「インドカリー」のレストランでのランチを奮発しました。

これで、多少は疲れが飛びました~~きゃははは
(カリーはBlog=loveでUPしました)

インドカリー~~♪

2010-06-03 | 食・レシピ
以前日本語を教えていた「インド人」が働いているいる「インドカりー」のレストランが、車で20分ほどの場所にあります。
久々にランチを食べに行ってきました。~~♪Cote_de_sara 2010_06030006_2
→黄色の外観は「やっぱりカレー色?」と思ったのですが(笑)、よく見ると「南欧風」です~~。
近くの海で獲れる新鮮なお魚を「インド風創作料理」として食べさせてくれる お店で、結構人気があるようです。
ウエイトレスさんは、もちろん「サリー」を着ていてきれい~~♪
せっかくインド人が、本場のカリーを作ってくれるのですから、ここに行くと、必ず「カリー」はオーダーします。
2010_06030003 ←今日、私のオーダーしたのは「ランチプレート」~~♪
「海老とオレンジ」カリー」「ポークひき肉とナスのカリー」に、米粉をつけて揚げた「野菜とエビの天ぷら」「サラダ」に「サフランライス」「デザート」「飲物(マサラティーorコーヒーor紅茶」のセットで、「ナン」は、何種類かの2010_06030004中から選べます~~。
お代わりは「プレーンナン」のみが無料で食べられます。
→でも、長さが30㎝以上も有るナンですから大きい!
お代わりどころか、一枚全部も食べられません(笑)。もちろん残したナンは「お持ち帰り」で包んでくれます~~♪
これで1980円は安いと思います!
2010_06030005
今日のデザートは「ブルーベリーソースのシフォンケーキ」でした~~♪
これもおいしかったです~~ご馳走様。
ちなみに、主人は「夏野菜のスープカリー」をオーダー。
熱かったけど「飲み易くておいしかった~~」と言ってます(笑)。