恩師のI先生の訃報の知らせがあり、今夜、お通夜に行ってきました。
私が高校二年・三年の時の担任でしたが、
あと一ヶ月で卒業式という二月の初めに、急に「新設校」への「教頭」という辞令が出て転任されてしまいました。
クラス全員の署名を集めて「卒業証書の授与式は、I先生にお願いしたい!」と、校長に交渉に行き、泣いてお願いしました。
でも聞き入れていただけず、私たちのクラスは、副担任の先生から「卒業証書」を頂いたのです・・・。
それ以来、卒業後のクラス会は、必ず前任のI先生にご出席を頂くという、後任の先生には申し訳ないことをしているクラスなんです(苦笑)。
で~~、
このI先生に可愛がって頂いた私は「harusanが結婚するときは、絶対に仲人をするからな!」と、宣言(?)されていました(笑)。
ですから、40年前の私の結婚式のお仲人は、もちろんI先生ご夫妻でした~~♪
20年ほど前に、奥様が亡くなられ、すぐに再婚された先生・・・
数回、先生の家におじゃましましたが、新しい奥様に遠慮もあって「ご挨拶に伺うのは控えます」という、私の気持ちを話ました。
先生も分かって下さって、その後はお手紙とお電話のみのお付き合いになっていましたが・・・、
入院されていることをお聞きし、病院へお見舞いに伺ったのは三年ほど前、その時は「半分、分かったような、分からないような・・・」
今年のGWの前、奥様から「危篤状態です」というご連絡を頂き、心配していたのですが、何とか持ち直してくれたとお聞きし、ほっとしていたところに、昨夜の訃報でした・・・。
お通夜の式場には、今年の「春の叙勲」で授与された「勲章」と「賞状」が置かれてありました。
長い間、子ども達の教育にご尽力をされたことへのご褒美・・・笑顔の先生の写真も誇らしげに見えました。
クラスメートもたくさんお焼香に見えて「よく怒られたよな」「職員室に呼び出されて・・・」とか、昔話に花が咲きました。
そんな様子を、きっと先生も笑いながら聞いていらっしゃったと思います。
「学」「教」という字が入った「戒名」・・・先生らしくていいなぁ・・・。
どうぞ、安らかにお眠りください・・・合掌。
私が高校二年・三年の時の担任でしたが、
あと一ヶ月で卒業式という二月の初めに、急に「新設校」への「教頭」という辞令が出て転任されてしまいました。
クラス全員の署名を集めて「卒業証書の授与式は、I先生にお願いしたい!」と、校長に交渉に行き、泣いてお願いしました。
でも聞き入れていただけず、私たちのクラスは、副担任の先生から「卒業証書」を頂いたのです・・・。
それ以来、卒業後のクラス会は、必ず前任のI先生にご出席を頂くという、後任の先生には申し訳ないことをしているクラスなんです(苦笑)。
で~~、
このI先生に可愛がって頂いた私は「harusanが結婚するときは、絶対に仲人をするからな!」と、宣言(?)されていました(笑)。
ですから、40年前の私の結婚式のお仲人は、もちろんI先生ご夫妻でした~~♪
20年ほど前に、奥様が亡くなられ、すぐに再婚された先生・・・
数回、先生の家におじゃましましたが、新しい奥様に遠慮もあって「ご挨拶に伺うのは控えます」という、私の気持ちを話ました。
先生も分かって下さって、その後はお手紙とお電話のみのお付き合いになっていましたが・・・、
入院されていることをお聞きし、病院へお見舞いに伺ったのは三年ほど前、その時は「半分、分かったような、分からないような・・・」
今年のGWの前、奥様から「危篤状態です」というご連絡を頂き、心配していたのですが、何とか持ち直してくれたとお聞きし、ほっとしていたところに、昨夜の訃報でした・・・。
お通夜の式場には、今年の「春の叙勲」で授与された「勲章」と「賞状」が置かれてありました。
長い間、子ども達の教育にご尽力をされたことへのご褒美・・・笑顔の先生の写真も誇らしげに見えました。
クラスメートもたくさんお焼香に見えて「よく怒られたよな」「職員室に呼び出されて・・・」とか、昔話に花が咲きました。
そんな様子を、きっと先生も笑いながら聞いていらっしゃったと思います。
「学」「教」という字が入った「戒名」・・・先生らしくていいなぁ・・・。
どうぞ、安らかにお眠りください・・・合掌。