love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「これで良し」とはしません~~(笑)

2010-06-21 | インポート
今までに、20数カ国の外国を訪れ、様々な景色や文化に触れ、おいしいものやビックリするものを食べてきましたが・・・、

「死ぬまでに絶対に見たい!」と思っているものが三つ残っています(笑)。

「マテュピチュの空中都市」
「北極のオーロラ」
「ブレトリアのジャカランダ」

三つとも遠い場所・・・健康でないと行けません・・・。
一度計画をしたのですが「高血圧」のために断念。
よやく健康体に戻りましたので、そろそろ・・・とウズウズしてきました(笑)。

そんな矢先、
目の鼻の先である「熱海市」に「ジャカランダの花」が咲いているという情報を得ました~~♪
で、早速GO~~~~~♪
photo by harusan

なんと、熱海市には25本のジャカランダがあります。
この「ジャカランダ」、日本での花期は6月と言われています。
気候の関係で、本土で(露地植え)花が咲くのは大変珍しく、熱海でも全く開花しない年もあったとか。
6月だけでなく9月にダブル開花することもあったり、 開花した年も全ての木が花をつけるわけではなく、数本のみだったり・・・、
今まで一度も咲いていない木もあり、本当に「気まぐれ」な木なんだそうです(笑)。

今年は、かなりの確率で咲いているようです。

ブレトリアは、7万本というジャカランダの街路樹があり、一斉に開花したした時は「パープルシティー」と呼ばれるほど「紫一色」になるのだとか~~♪

熱海とは比べものにならないでしょうから、やっぱり行きたい~~(笑)。
「これで良し」とはしません~~きゃははは



熱海の海岸、散歩する~~♪②

2010-06-21 | まち歩き
ジャカランダ~~♪
健康なうちに、絶対に行ってみたいと思っている街は、「南アフリカ・ブレトリア」です。
それも、10月か11月の「ジャカランダの花が咲く」頃に行きたい!2010_06210002
7万本のジャカランダの花が一斉に咲き、町中が「パープルシティー」と呼ばれ「紫一色」になるという・・・
いつも夢見ています~~♪
原産が南アメリカということから、温度の関係で、日本ではあまり「花が咲く」のを見られないという木です。
熱海でも「まったく咲かない」年や、「つぼみ」がついても咲かなかった年とか、6月と9月に二度咲いたりとか、まったく「きまぐれの木」なのだそうです(苦笑)。
それが~~、
今年は、植えてある25本が次次と花を咲かせつつあるようです~~♪
早速観てきました!
2010_06210003
2010_06210015 →葉は、シダのようです。
←平成2年に「ポルトガル・カスカイス」と姉妹都市提携をした記念に植えられた木が、たくさん花をつけていました。
2010_06210059
←平成12年に植えられた木です。
この「ジャカランダ」は、ノウゼンカズラ科の常緑樹で、「ホウオウボク」「カエンボク」と並んで、世界の「三大花木」の一つに数えられているそうです。
20本ほどでもかなりきれいでしたから、7万本とい2010_06210057う気の遠く2010_06210005なるような数の「並木道」は、圧巻でしょうね!
ますます行きたくなりました!(笑)
 

熱海の海岸、散歩する~~♪①

2010-06-21 | まち歩き

20年以上、海岸通りを車で走りながら「散歩」をしたことのない「熱海の海岸」を、主人と二人で歩いてみました(笑)。

「あのホテルも無くなっているわ・・・」「そこに大きな旅館があったわよね」「こっちの喫茶2010_06210013店は?」「ビーチがきれいになった!」「ヨットハーバーまである!」「あのプー2010_06210077ルはどうしたんだろう・・・」「こっちにもマンションが・・・」

とにかく、二人でデートをした若い頃の記憶にある熱海とは、様変わり~~~(苦笑)。 

2010_06210020沿いの遊歩道を散策してみたら、昔と同じ「お宮の松」はありました・・・が位置は違ってました。(ど2010_06210022うも二代目らしい・・)。

お宮とくれば「金色夜叉」ですね~~♪

1月17日の「今月今夜のこの月を・・・」のセリフをすぐに思い出す私は若くない~~~きゃははは

2010_06210010 2010_062100192010_06210009

この像のある場所は「公園」になっています。 目の前は、人口の砂浜「サンビーチ」~~♪

2010_06210011 夏には多くの海水浴客で賑わいますし、年に何回かある「花火大会」では、この公園は絶好の見物場所で、大混雑するんでしょうね。

知らない間に「ヨットハーバー」が出来ていて、外国の風景のような~~~(苦笑)2010_06210053

2010_06210038 →ウ2010_06210040ッドデッキを歩いていくと、そこはステキな恋人の「聖地」~~♪

←「ムーンデッキ」と、名づけられた広場。

ウッドの心地よさを感じる場所です。

2010_06210061 2010_06210047

「渚親水公園」の遊歩道には、たくさんの季節の花が植えられていて、それらを眺めながらの散歩も楽しいです~~♪