love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

感謝の気持ちを忘れずに~~♪

2010-06-29 | インポート
私のスケジュール帳の、今月から来月にかけては「予定」がビッシリ書かれています(笑)。

全部が「楽しそう~~」と思えるものばかりでなく「ちょっと気が重い」のもあります(苦笑)。

それでも、ノーテンキな私は、「物事は出来るだけポジティブに考えよう」としていますので、「ケセラセラ~~」なんですが~~(笑)。

昨日は「中学校訪問」の後「学校関係者評価委員会」に出席。
これもちょっと「気の重い」お役目なんですが、まぁ一年間頑張ります(笑)。

今日は、午前中「法務局」へ。
これが一番「気の重い」お役目です(苦笑)。

「人権擁護委員」としての技量に、まだまだ自信がありませんので「ひたすら勉強中」の今。
多くの先輩委員さんたちから、いろいろご指導を頂ける機会には積極的に参加しています。
そのためには、多少忙しくても仕方ないと覚悟はしていますが・・・、

それにしても「忙しい!」(笑)。

午後は、町の「成人学級」へ。
一回目の今日の講座は「ヨーガ」。
生徒としてではなく「生涯学習委員」として、講師の先生に「謝辞」を申し上げる役目でした。

明日は、毎月行っている病院へ、お薬を頂に行きます。

7月1日(木)は、
いつもの「国際交流ラウンジ」でのボランティアを休んで「法務局」へ。
「人権相談」の「電話窓口当番」です。
午後1時~午後7時まで!・・・って、長い!(笑)。

金曜日は、再び「成人学級」。
この日は「受付担当」です。

こんな風に、毎日毎日何かの予定が入っていて、「家事はどうするの?」(笑)。
「harusanも大変だね。行ってらっしゃい。」と、気持ちよく送り出してくれる主人がいてくれるからこそ、出来るんです~~♪

時々「cafe日記」に、改めて書くことで、感謝の気持ちを忘れないようにしています~~。