【劣化コピー】日曜美術館「絵で読み解く夏目漱石」 コピペ日記 :ドキュメンタリーWAVE「銃暴力に立ち向かう元ギャングたちの戦争」 いや、マジでそう思ってる手合い、結構いるだろうな。 あと、金力も必要。 rekkacopy.com
すべての役者のセリフを一人で吹き替えた、という。「タクシードライバー」のデニーロの姿も見えるが、トラヴィスの声もか。 gigazine.net/news/20140302-… 共産主義時代のルーマニア国民に唯一のエンターテインメントを届け続けた女性とは?
8時間にわたってエンパイア・ステート・ビルを撮り続けただけの「エンパイア」を本当に見通す人はどれくらいいるだろうか。 toyokeizai.net/articles/-/316… @Toyokeizai 何でもアリのおきて破り。ウォーホルの快楽 アンディ・ウォーホルって、どこがすごいの
児童ポルノ禁止法改正案がストレートに成立すればBLも規制対象に含まれます。18歳未満の児童キャラ(男女不問)あるいは児童に見えるキャラ(人外含む)の性描写に法の網をかける事が同改正案の趣旨です。TLに規制されるのはロリ漫画限定だと大きな勘違いをされている方が複数いたので念の為。
yapoono6さんの脳内は「金」5% ポイント:90pt ランキング:231432位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker
【本棚登録】『オン・ザ・ロード (河出文庫)』ジャック・ケルアック booklog.jp/item/1/4309463…
アラン・レネ逝去。難解とよく言われるけれど、「メロ」から後はあえて原作戯曲を丸ごと映画にするのが多くて、割と普通に芝居を観にいく感覚に近くなっていたように思う。
ただ、やはり映画文法に革命を起こしたのは「二十四時間の情事」や「去年マリエンバードで」の二つの時制が同時進行してどちらとも違う世界を生み出す技法で、これがなかったらテレビの「LOST」もなかったのではないか。
あと、初めの頃はドキュメンタリー寄りだったのが、次第に映画美術の精錬を極めるようになったのも、作家の歳の取り方のパターンだと思う。
そーいや、実相寺昭雄の「曼荼羅」のオルガン音楽(冬木透)って、「去年マリエンバートで」(フランシス・セイリグ)っぽいな。