prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「さよならコロンバス」

2015年05月13日 | 映画
1969年作。オープニングのプールのシーンの水着のデザインの今の目から見ると古めかしいのにちょっと驚く。
プールというのは小説・映画の「泳ぐひと」に典型なようにアメリカの中産階級の暮らしのシンボルみたいなところがあるらしいけれど、そういえばあまり最近見ること減った気がする。

短いズームやクロスフィルターで光のキラキラを強調したカメラ(ジェラルド・ハーシュフェルド)がいかにもニューシネマという感じで、当時は新しかったであろうものがいちいち時代を感じさせます。
ヒロインが避妊しようとせず、避妊具を見つけた母親が怒る(避妊しないのを怒るのではない)あたりの今との感覚のズレにもびっくりする。性意識はずいぶん変わったもの。

主演のリチャード・ベンジャミンはこれを含む初期の主演作四本でユダヤ人の悩めるインテリの典型と言われたらしい。のちに監督に転向し、1982年の「マイ・フェイバリット・イヤー」ではアカデミー監督賞と主演のピーター・オトゥールの主演男優賞はアカデミー賞にノミネートされた。イーストウッド&レイノルズ主演の「シティ・ヒート」なども撮っている。

アリ・マッグローは「ある愛の詩」で大ヒットをとばす前年の出演。ニューヨークの若いユダヤ人同士の恋を扱っていても貧富の差が断層になるというあたりは共通している。なかなかこのあたりの機微は正直わかりずらい。
もっとも結婚式の民族色などは今でもあまり変わっていないようでもある。



本ホームページ


さよならコロンバス@ぴあ映画生活



5月12日(火)のつぶやき

2015年05月13日 | Weblog

国や地域で千差万別な世界中の運動場を撮影した写真シリーズ「PLAYGROUND」 dailynewsagency.com/2015/05/11/pla… @dailynewsagency


試製拳銃付軍刀
旧日本軍の南部式自動拳銃に軍刀を取り付けた変形拳銃
拳銃としてより敵とのつばぜり合い時に相手に発砲するよう刀として作られた
中途半端で使いにくい失敗作として試作に終わった
amzn.to/192FHKP
pic.twitter.com/UJyeHM58zo

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 12 RT

人が決まってウソをつくとき。それは狩りの後、戦争の最中、そして選挙の前。- オットー・フォン・ビスマルク

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 19 RT

韓国に新登場、食べるだけでお金を稼げるビジネス jbpress.ismedia.jp/articles/-/437…  食だけに限らず、一見引きこもっているようでちゃんと稼げる方法を提示しているみたい。


画家になりたいという理由で、当時勤めていたTV局を辞めてしまった父が、40年近く前に書いたという手書きのテロップの束をくれた。手仕事ならではの生々しい痕跡が残る小さなテロップを見ていると、なんだか身が引き締まる思いがした。 pic.twitter.com/xEECAU6XqR

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 8405 RT

昨晩から急に父が書いたテロップへの反応が伸びていて、自分でも驚いています。モノクロのテロップ以外にカラーで描かれたものも書き残しているので、反応を寄せてくださった方たちへのお礼を込めて公開してみます。 pic.twitter.com/QiPB001qU6

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 4706 RT

しかし何かというとメディアに総括だの自己批判だの求めるのって、旧新左翼ですか。 #ss954


冬が終わったら春をとばして梅雨が来るのではないかなどと言っていたら、台風が来たよ。 #ss954


この間のペリリュー島の生き残りの証言みたいに妙に楽しそうだったエロ混じりだったりすることもある。聞かなきゃわからない。@DOWNTOWN_BOY 「戦争体験は辛かった」って被害者ヅラな話ししかないのが目に見えてるので、くだらないと思います。 @Bon_voyage #ss954

1 件 リツイートされました

もちろん。いろいろな人間性が典型的に出るところだもの。 @DOWNTOWN_BOY エロ混じりが楽しみなんだ。 @yapoono6 #ss954


まあ、観光産業の推進とか、クールジャパン戦略とか、世界遺産申請とか、総じて日本のソフトパワー振興ということになるのでしょうね。 #ss954


軍艦島というと、雁屋哲原作の劇画「男組」では、オホーツクに浮かぶ北の守りの本物の軍艦仕立ての島(恐竜戦車かい)で、しかも政治犯を収容している刑務所というトンデモない設定になっていた。 #ss954


明治維新という過ち―日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト amazon.co.jp/%E6%98%8E%E6%B… 現在Amazon第一位。松陰はすべてに失敗した人だと断じているそう。へえ。 #ss954


炭鉱事故の一酸化炭素中毒で脳に障害に残って働けなくなった人は、他の炭鉱を転々としながら実質物乞いをしていいという証明書をもらってお払い箱になったという。 #ss954


インドの現役の炭鉱の洞窟で火事がずうっと続いていて、その真上にある村の近くの井戸から地面から火が噴き上がっているところで貧民たちが暮らしているのを描いたすごいドキュメンタリーをNHK-BSでやっていた。ああいうのも将来どうなるのだろう。 #ss954


今では財政再生団体の夕張の炭鉱でした。 @chaky_paw 幸せの黄色いハンカチも健さんは炭鉱夫だったわ #ss954