prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

MONDO映画ポスター展

2022年01月16日 | 映画
 

「一世紀以上にわたって映画宣伝の核となってきたポスター――それは時代や地域によってスタイルを変えながら、映画館に向かう私たちの心を絶えず躍らせてきました。現代では広報メディアの主軸はインターネットに移りつつありますが、 今世紀に入って、宣伝という枠にとらわれない、アートフォームとしての映画ポスター復権の動きも生まれています。
 その最先端にいるのが、アメリカはテキサス州オースティンを本拠地に、鋭い感性を持つデザイナーやイラストレーターに委嘱、旧作・新作映画の垣根を超えたオリジナル・ポスターを生み出しているMONDO(モンド)です。2004年に映画館「アラモ・ドラフトハウス」系列のTシャツ店として生まれ、映画のサウンドトラックやオブジェなども制作してきましたが、何よりも、スクリーンプリント技法で印刷される限定版の映画ポスターはオンラインショップを通じて各国に熱狂的なファンを獲得しています。」

タクシー・ドライバー


悪魔のいけにえ


エクソシスト


マニアック

ファンタズム

ロッキー


ロッキー3


ランボー 怒りの脱出


シャイニング

時計じかけのオレンジ

フルメタル・ジャケット

メトロポリス


遊星からの物体X



レポマン

フランケンシュタインの花嫁


13日の金曜日 PART3



めまい
キル・ビル

地球に落ちてきた男





「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」

2022年01月16日 | 映画
デュポンという大企業が実名で登場するのはアメリカ映画では常識とはいえ、徹底した敵役なのでやはり驚く。
敵役といっても、会社の人間が悪役として姿を現す場面はごく少ない。下っ端も経営陣も一応描かれるが、たとえば憎々しい顔をさらして悪役キャラクターとしてドラマ上の感情を担うように機能させるのは意識的に避けている。

テフロンの毒性はデュポン内部の調査ですでにわかっていたのを隠蔽していたわけでその良心の欠落に呆れると共に、外部からでは長年にわたってデュポンが蓄積したデータ=証拠を手に入れるのは不可能で(何しろほとんど自社社員をモルモットにした人体実験に等しいやり方で集めたものすらある)、もっぱら情報公開請求によって敵からデータを分捕ってくるほかないのが皮肉であり、一種ねじれたリアリティを出している。

一見負けて史上最高額のペナルティを課されても、実はデュポンほどの大企業なら数日で稼げてしまう程度の金額でしかない。
第三者による検証には膨大な時間と手間暇、費用が必要で、負けたかのように見えたデュポンが改めて争う姿勢を見せたら体力勝負では相手にならず、資本それ自体のシステム=論理としての非情さが経営者や企業の体質を問えば済む通常の社会悪の描写のレベルを超えている。

正直、毎度のことながら邦題の「巨大企業が恐れた男」というのは甚だしいミスリード。企業は恐れなどしない。傲慢ですらない。単に感情とは無縁にシステムが淡々と機能するだけだ。

汚染された土地や水で健康被害を受ける人たちはデュポンの内外の至るところにおり、そしてはっきり顔のある存在して描かれるのは彼らだけだ。

だから後半は社会正義の一応の実現によるカタルシスや、その逆の敗北感や、陰謀の恐怖といったものに触れつつ、一種逃げ水のように結論を先送りしながら幕を閉じる。

全編、知的で端正で終始静かな緊張感と沈んだ戦慄をもって展開する。画面のと音の質も高い。

マーク・ラファロは2014年にも同じデュポン絡みの「フォックスキャッチャー」に出ていたが、どういう因縁か。

マーク・ラファロとアン・ハサウェイの子供たちが順次生まれて大きくなっていくのを点描というより背景としていつの間にかの時の経過として描写していくのが上手い。

ティム・ロビンスが髪の毛が真っ白になりながら相変わらずおそろしくノッポのまま出てくる。