prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

3月21日(金)のつぶやき その1

2014年03月22日 | Weblog

スコットランドももうすぐ独立するかどうか住民投票します。ショーン・コネリーが独立派。 @mintdentmint @oh__muku アイルランドは独立した国、スコットランドはイギリスの中の一部分。QT #ss954 アイルランドとスコットランドの違いがイマイチ。


アイリッシュ・ウイスキーというコンデンス・ミルクみたいな白く濁った酒は甘くて口当たりいいけど、ものすごく強い。 #ss954


ウェールズ語って、動詞が文の最初に来るんでしたっけ。 #ss954


アイルランド人はヨーロッパにおける黒人だ、というのは映画ザ・コミットメンツの台詞。イングランドにおけるアイルランド人の地位は、日本でいうと在日コリアンに近いとも言う。 #ss954


エンヤが家では英語とゲール語(アイルランド語)ちゃんぽんで使っているそうで。 #ss954


紀伊國屋で試飲した時はウイスキーって聞かされました。あと伊丹十三のピーター・オトゥール=アイルランド系について書いたエッセイにも出てきます。ふーむ。 @gcyn アイリッシュミストっていうリキュールとベースになってるアイリッシュウイスキーの混同かもです。  #ss954


ビートルズもおおむねアイルランド系でしょ。リバプール自体、アイルランドからイングランドに渡ってくる港だったし。 #ss954


またこの時間帯に飲み食いを始めおった。 #ss954


役者では三度のオスカー受賞者のダニエル=デイ・ルイスがアイルランドにこだわった映画に多く出てます。特にジム・シェリダン監督と組んだマイ・レフトフット、父の祈りを、ボクサーはそれぞれ見応えあり。#ss954


あ、そうだ。アイルランド気質っていったらジョン・フォードがまず出てきたはすだけれど、さすがに昔過ぎるか。 #ss954


【劣化コピー】天皇の名のもとに始めて天皇の名のもとに終わらせているのだから。 rekkacopy.com


墓参り。彼岸だというのに、風が冷たい。


昔はクリスマスケーキとかけて女と解く、その心は25過ぎると売れなくなりますなんて言われました。ひどいね、どうも。  #ss954


落語で、女性はほろ酔いするとぽっと頬を桜色に染めるけれど、男が酔っ払ったって色が黒いから桜色っていったって桜の木の皮の色だって仲間に怒られるってところがありました。 #ss954


台湾の国会ってけっこう場外乱闘多いでしょ。 #ss954


国連憲章で記されている常任理事国名は未だに「中華民国」と「ソビエト社会主義人民共和国連邦」だそうですが。「国連の政治力学」amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E9%8…  より #ss954


台湾でホテルでも月餅売り場でも日本語が通じたのはちょっと驚いた。列車に乗っていたらお婆さんに日本語で話しかけられたし。 #ss954


だいたい学生が立ち上がるってこと自体、日本では考えにくい。 #ss954


「君が代」の代わりに「さくらさくら」を国歌にしたらいいと本多勝一が主張していたな。 #ss954


さくらの難しい字の「櫻」を、二階(貝という字がふたつ)の女が気(木)にかかる、と妹さくらの見合い相手の前で解いてヒンシュクを買ったのは、寅さんこと車寅次郎でした。 #ss954


チェーホフの「桜の園」の桜ってどんなイメージなのだろうか。 #ss954


今のソメイヨシノは元は一緒なのを人工的に分けて植樹したので、いっせいに日本中の桜に寿命が来て枯れだすだろうというのは本当だろうか。 #ss954


駐車場に桜があると、花びらで車がすごいことになる。 #ss954



3月20日(木)のつぶやき

2014年03月21日 | Weblog

【劣化コピー】駅でスマホ使う時は立ち止まっているのは確かのようですが。物的証拠はないから法的責任せればいい。 文化じゃなくなると思うけどな。 コピペ日記 :監獄島 他に犠牲者が出るのはなぜ? rekkacopy.com


警察庁全職員で選んだ十大事件に西南の役1877が入っているので、いくらなんでも古すぎはしないかと思ったら内務省に警保局ができたのが1874年。しかし、あれを鎮圧したのが警察だという認識だとは思わなかった。 keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no3/…


インドで代理母出産を請け負っている女性が、男でないと銀行口座を作れないのであらかた報酬を夫に持っていかれてしまうというドキュメンタリーを見たことある。 #ss954


ただ、一流スポーツ選手とか大実業家といった成功者の精子はけっこうな値段で売れるとか。 @massage_music イチローという大金持ちにはこどもがいないよな。#ss954


再生医療で精子あるいは卵子そのものを作るってことできませんか。 #ss954


そう思うけれど、養子縁組自体ハードルが高い。戦前はもっと子供を別の親に育ててもらうこと多かった気がする。@mmizusime  他人の卵子やら精子やらの提供を受けて無理矢理生むくらいなら今いる恵まれない子どもを引き取って育てれば #ss954 #radiko

2 件 リツイートされました

やはり学歴社会になって教育期間と費用が増大してからではないでしょうか。 @gurichiron  昔は貧乏人こそ子だくさんだっただろうに、何処で世の中変わったのだろう? #ss954


昔は石女(うまずめ)という凄い言葉ありましたね。 #ss954


それ以前にルパン三世第二シリーズ最終回「さらば愛しきルパンよ」のロボット @kyumgonnosukein  ラムダ?ラピュタの『庭師ロボット』だっけ? #ss954


まだ冷えるが、そろそろ花見の時期か。 #ss954


まともに話ができる自民党の政治家が出ました。 #ss954


英文学と言われているうちの多くがアイルランド文学というのを知った時は驚いた。名前挙げていったらきりがないけど、広い意味ではラフカディオ・ハーンも。 #ss954



「リディック:ギャラクシー・バトル」

2014年03月20日 | 映画
オープニングで異星のハイエナみたいな動物やサソリの尻尾だけみたいな巨大で奇怪な生き物とのリディックとの戦いをえんえんと見せて、そのサバイバル描写がずいぶん長いのでどういう具合にストーリーが展開するのかわからない。
CG製だというのに生き物らしい呼吸している感じやぬめぬめした気持ち悪さなどスーパーリアリズムの域に入っている。

シリーズものではあってもストーリーがつながっているわけではなくて主役が同じだけで新作のたびにお話をリセットしているので、前の話を完全に忘れていたが、別に困らなかった(と思う)。

よく考えてみるとリディック自身は行動描写だけを通して描かれていて彼自身の内面のドラマといったものは見えず、終わってみると敵役の方のドラマになっているのに気づくのも、ハードボイルド風というか、ゴルゴ13みたい。

通してみると収まるところに収まるのだけれど、そこまでいくまでどこまで計算しているのかわからないが、適度にあっちにいったりするのが期待していないと結構楽しめる。

アクション・シーンは思ったほど派手ではなく、CGはふんだんに使われているがリアリズム寄りでショーアップにはそれほど行かない。
(☆☆☆★)



本ホームページ


公式ホームページ

リディック:ギャラクシー・バトル@ぴあ映画生活

映画『リディック:ギャラクシー・バトル』 - シネマトゥデイ

3月19日(水)のつぶやき

2014年03月20日 | Weblog

【劣化コピー】闇の中、ではなくなったなぁ~… コピペ日記 :網走番外地 吹雪の斗争 ショーシャンクの空に答え『C』さんから      ムリですよ。 rekkacopy.com


兵隊の命は使い捨てにしていいという感覚は政府だけでなく民間にもあると思う。 bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20140… 国に裏切られた元イラク派遣自衛官が警告-安倍政権「集団的自衛権の行使」の行く先にあるもの(志葉玲) - Y!ニュース


新聞を宅配でとっている人では、ということですか。 mainichi.jp/select/news/20… 日本新聞協会調査:「新聞を読んでいる人」は83.6% - 毎日新聞


提灯をパックしていたビニールが破けている。というか、パックしていたんだ。 pic.twitter.com/VHDZw30Ykd


拳と拳を突き合わせるしぐさ、フィストバンプは、握手に比べ細菌の伝播率が約4分の1に減ることがわかりました。手を洗わなくていいわけではありませんが、これを発見したウェストバージニア州の医師の病院では、握手の代わりにフィストバンプがはやっているといいます。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

朝日の夕刊読んでて驚いた。スラジュさんの強制送還を決めた東京高裁は、日本人と結婚しているという主張に対し「子がおらず、妻も独立して仕事をしている。必ずしも夫を必要としない」として、強制退去命令を取り消した地裁判決を破棄したのだそう。必ずしも夫を必要としないって……。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

なんか、「アウトレイジ」を地でいっているような話。 #ss954

1 件 リツイートされました

徳田虎雄氏に事情聴取ってどうやったのかな。 #ss954


だいたいパチンコや競馬競輪が合法でカジノが違法っていうのも変な話。といってカジノを合法化されても困るのだが。 #ss954


何十もある部屋がそれぞれみんな違う国の大使館というマンションが麻布にあった。 #ss954


後藤のバックドロップで臨死体験したこともありましたね。 @sekki_jidai  おお、馳浩が過労死防止のワーキンググループに入ってるのか。本人もレスラーのときはジャイアントスイングで過労死しそうになってたけど。 #ss954


@NoniNNNN: ベビーシッター事故、とうとう日本もそんな時代になったのか。イギリスで10代の頃家族の知り合いに頼まれたまにベビーシッターのバイト。イギリスでもベビーシッター事故が時々ある。
日本と違うのは母親を責める者はいないこと。#ss954


男が飲んでいた薬って、どんなのだ? #ss954

1 件 リツイートされました

映画「Shall We ダンス?」撮影中に女性プロデューサーが産んだ赤ちゃんをスタッフルームに置いて面倒みて、ときどき手のすいた他のスタッフも手伝ったという。すごく例外的な話ですが。 #ss954


周囲の理解があったということではないでしょうか。それが特権に見えるのだけれど。 @gurichiron  アグネス論争を思い出した。特権的立場の人の子育て。 RT  #ss954


yapoono6さんの脳内は「妄」35% ポイント:90pt ランキング:236614位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


ベビーシッターというと、欧米では夫婦の時間を大事にするために必要という生活の豊かさの文脈で語られることが多かったのだけれど。 #ss954


そのうち、結婚して子供作るのも資格試験が課せられそうだ。 #ss954


農家のおかみさんが赤ちゃんおぶって畑仕事なんて昔は普通だった気が。@masaryusei アグネスチャンは仕事場まで子供連れて仕事してたらしいけど普通の人はできないよね #ss954


子育て支援のためにもっと消費税を上げましょうという話に持っていかれたりして。 #ss954



「ホビット 竜に奪われた王国」

2014年03月19日 | 映画
ドラゴンと宮殿の巨大感の出し方がすごい。すごすぎて、人間の大きさであんな巨大な仕掛けを動かせるのかと思うけれど、なんだか勢いで強引に押し切っている。
ドラゴンが飛び立つ前の金きらきんな姿がまるっきりキングギドラなんだなあ。頭はひとつだけれど。

役者が「ロード・オブ・ザ・リング」三部作の時より若返っているのが画面の上ではまったく破綻がないだけにさすがにデジタルメイクを施しているなと思わせる。

三部作の中継ぎの一編としてはおよそ中途半端なところで終わっていて、「指輪物語」と違って原作を読んでいないので、それがかえってわくわく感につながる感じもする。



本ホームページ


公式ホームページ

ホビット 竜に奪われた王国@ぴあ映画生活

映画『ホビット 竜に奪われた王国』 - シネマトゥデイ

3月18日(火)のつぶやき

2014年03月19日 | Weblog

【劣化コピー】日本製より韓国製のあさイチのゲストの宮本信子に伊丹十三の自殺のキャッチで憲法86条改正をいきなり言い出したもので、なんだそれと思った。 俺は確実に孤独死するな。 rekkacopy.com


【これ聴いてます】ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 Op. 61/ロマンス第1番, 第2番(キュッヒル/ロンドン・フィル/スタインバーグ) ml.naxos.jp/album/PLCC-763 #nmleg


それにしても、最近不動産のチラシが増えた。景気が動いているのか。


ソマリランドみたいに実体があっても国際的に承認されなくて宙に浮いている国も。#daycatch

1 件 リツイートされました

参勤交代の人数合わせに雇われるのは渡り徒歩(かち)と言われて、行く先々で悪さしては他藩に逃げ込んだとか。小池一夫原作の劇画からの知識。 #daycatch


@kaori0516kaori 同世代のゲイの人たちとごはん食べてゲイにとっての三大聖典映画が、吉原炎上、疑惑、Wの悲劇、だと聞いた。ゲイムービーフェスとかで上映されるような映画じゃない。私がモーリスとかブロークバックマウンテンとかはというと、フンと鼻で笑われたよ。#ss954


「オカマ」がテレビで毒舌キャラを割り当てられることが多いのはどういうわけでしょう。 #ss954

1 件 リツイートされました

パートナーがいないのも性的マイノリティのうちだったりして。 #ss954


日本は性的なものに限らず、マイノリティに対して表立って話題にすること自体避ける傾向があると思う。その裏返しの影にまわったひそひそ話は盛んだけれど。 #ss954

2 件 リツイートされました

自民党は家族を大事にと言いながらその家族像をごく狭いものに限ってかえって弱体化している気がします。 #ss954


日本だとテレビに出るとどんな職業の人もテレビタレントとして扱われる。 #ss954

1 件 リツイートされました

@degorean_ryu 幕末に来日した外国人があんまり同性愛がオープンなので驚いたというし、異性愛ともどもかなり性的に放恣な社会に見えたようです。#ss954


もともと魚は性別を変えるの珍しくないんですよ。nakazico310: #ss954 性的思考がおかしいのは環境ホルモンのせいじゃねえの
多摩川でオスかメスが判別不可の鯉が発見されたじゃん!#ss954


同性愛者をヘイトする君へ。いくらヘイトを重ねても、君が異性にもてるようになるわけではないよ #ss954

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

日本にもゲイに目覚める男を描く「悶絶!どんでん返し」というロマンポルノの快作があります。 @banana_gunso: 途中で目覚めたりするドラマもありますね。 RT @radioyaji1 #ss954


@dortmunder_k 性的メタファーについて来日した監督が解説しているのを読むとびっくりします。アカバ攻略の後アラブの服を着て短剣を顔の前でかざすのがナルシズムとともにエレクションの象徴だとか。言われてみてみると、トルコ軍皆殺しの後では短剣がだらしなく下がってます。



心理探偵フィッツ 私を愛して

2014年03月18日 | 海外ドラマ
フィッツを信奉する女子学生が犯人。よくあんな性格が悪いでぶちんに惚れるものだと思うが、そのあたりからすでに性格のゆがみが反映している。
おなじみのフィッツが犯人を心理的に追い込んでいく見せ場も、犯人の心理がフィッツ自身に返ってくることなのだから、普段にも増してねじれた感じになる。



本ホームページ


The Cracker- True Romance

心理探偵フィッツ DVD-BOX1
クリエーター情報なし
ハピネット・ピクチャーズ


心理探偵フィッツ DVD-BOX2
クリエーター情報なし
ハピネット・ピクチャーズ

3月17日(月)のつぶやき

2014年03月18日 | Weblog

【劣化コピー】日本の金では動かないのよ。 rekkacopy.com


1000円床屋。消費税値上げに対応して小銭が使えるよう改造済。これでカバーを外せばOKと。 pic.twitter.com/YEvGsy5YTT


現行1000円が値上げ後は1080円に。ん? 1000円の中にもう消費税5%入ってるはずだから、実質8.4%の値上げと。いいけどね、別に。


へー、リケジョって講談社の登録商標なんだ。ハッピー・バースデーの歌の権利をタイムワーナーが持っていたり、誰が何の権利持っているかわからないな。 #tama954

3 件 リツイートされました

武器輸出国で四位に中国が浮上というのはイヤだけれど、三位がドイツというのはへーという感じ。 前は上位五カ国全部国連の安全保障理事国だった。 #daycatch


週刊ポストの青木理氏の記事のタイトルが「『ネコ男』片山祐輔被告の告白」ってw #daycatch

1 件 リツイートされました

ブログ、アップしました。「『大発見』に思う」というお題で、もちろんあの件です。先月はお休みしたのですが、その言い訳も書いてあります。
fbs.osaka-u.ac.jp/labs/nakano/es…

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

だけど、クーデター(?)で成立した現ウクライナ政権(?)が正当なものだとは言いにくいでしょう。 #ss954


同化政策が他国に認められるかどうかという点で、中国のウイグル政策にも波及するかもしれません。 #ss954


ロッキーのテーマだけを24時間ひたすら繰り返しかけ続けるという凄い有線放送あった。 #ss954

3 件 リツイートされました

日本では住民投票が無視されてばかりいるのに。 #ss954


タタール、というとタタールのくびきって言われるモンゴルがロシアを侵略・支配していた時期があった。 #ss954


フルシチョフが酔った勢いでクリミアを手放しちゃったってw エリツィンが酔って川に落ちたり首脳会談をすっぽかしたりする国だから本当にあったりして。 #ss954

1 件 リツイートされました

グルジアとロシアとの南オセチア戦争がまた再発する可能性は? #ss954


そーいや、南オセチア戦争は北京オリンピックでプーチンが留守にしていた時に起きたんだった。オリンピックの前後は危ないのかな。 #ss954


ウクライナは関係なくてドイツの親衛隊を扱ったイタリア映画。「サロン・キティ」のタイトルで再公開されてます。監督は「カリギュラ」のティント・ブラス。 @yahou5  ウクライナの親衛隊を調べていたら「ナチ女秘密警察 SEX親衛隊」とかいうクソ映画が出てきた。 #ss954


「生きるという事は、たいへんな事だ。あちこちから鎖がからまっていて、少しでも動くと、血が噴き出す 」太宰治「桜桃」。似たようなことを国がやっているみたい。 #ss954



「マイ・シネマトグラファー」

2014年03月17日 | 映画
二度のアカデミー賞に輝く撮影監督として有名なハスケル・ウェクスラーを、その二番目の妻との間の息子のマーク・ウェクスラーが監督・撮影して製作したドキュメンタリー。先日見たハスケルの監督作「アメリカを斬る」つながりで見ることにした。

ハスケルはもともとドキュメンタリーの撮影・演出からキャリアを始めた人だから、ドキュメンタリーの作り手がドキュメンタリーの対象になるという逆転がおもしろく、父子が互いにカメラを向け合って撮り合うシーンもある。さらに息子が父親に顔が似ているのだから、何だか時間を越えて鏡を覗いているような不思議な感じになる。

もう一つ重要なモチーフとして、父親、特に有名だったり強かったりする父親と息子の葛藤がある。
息子が向けるカメラに向かって父親はまあ遠慮会釈なく言いたい放題のことを言いまくる。夕陽が当たるように移動するよう頼むと「おまえはわしを撮るのか夕陽を撮るのか」と叱りつけるといった調子。
どうやら息子に対してだけでなく、仕事仲間に対してもそういう態度をとってきたらしく、「私が撮影してきたすべての映画は私が監督すべきだった」などというのだから、監督に煙たがられるのもムリはない。

「カッコーの巣の上で」の撮影途中で解任されたのを「マスターズ・オブ・ライト」でもこの映画でもなぜなのか理解できないと語ってるが、監督のミロス・フォアマンはハスケルが俳優たちに監督批判を吹き込むので現場が混乱してかなわないから辞めてもらったのだと言う。
どうかすると監督をふっ飛ばしてしまうような我の強いカメラマンというと、日本でいうなら木村大作、あるいは左派ということも含めて宮嶋義勇といったところか。

ハスケルの父親は電子機器メーカーの社長として財をなした人だから裕福な育ちだったわけだが息子はそれに反発して左派に走り、さらにその息子のマークは大統領たちの記録映像を撮るような体制寄りのスタンスをとっているという具合に代が変わるごとに父親に反発して右左に振れるのがおもしろい。

マイケル・ダグラスやジェーン・フォンダといった強力な父親を持ちながらそれを乗り越えて自分も成功した人のインタビューが収録されているのだが、映像特典として独立したインタビューとして見るとかなり退屈なのに、映画にはめこまれると、監督マークと父親ハスケルのキャッチボールのようにやりとりする関係とさらにキャッチボールするようでおもしろく見える。
ただ、強力な父親に押しつぶされた人間は当然インタビューには出てこない。葛藤を見せるのは監督のマーク自身だけだが、まだ十分にさらけ出しているようには思えない。ダークサイドを見せるにはドキュメンタリーという形式を離れる必要があるのかもしれないが。

認知症で施設に収容されている監督の母親でハスケルの元妻を訪れる場面はふつうに泣かせるが、その直後にハスケルが自分が撮られていたのを改めて気づかせる。現実を即映画にしてしまうような習性が身についているようだ。





3月16日(日)のつぶやき

2014年03月17日 | Weblog

【劣化コピー】ウンコのもと  心ないツイート多いのに腹が立つ。  ニコ動向けにデモってるのかも。 マジで依存症を心配した方がいい。 rekkacopy.com


いかん!原子炉の炉心限界! (いかんげんしろのろしんげんかい) #kaibun

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

譎詐(けっさ)=いつわりあざむくこと @Mishima__Bot: 占領時代は屈辱の時代である。虚偽の時代である。面従背反と、肉体的および精神的売淫と、 策謀と譎詐の時代である。


久しぶりに出した本が、いつのまにか前に置いておいた消臭剤を吸ってカパカパになっていた。こんなことがあるのか。凄く気分悪い。



「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」

2014年03月16日 | 映画
これ、現代の話のはずなのだけれど、携帯もパソコンも出てこない。自動車乗るのに、いちいちシートベルトしない(最近の映画だと規制がうるさくてシートベルトしているところを見せないといけなくなっている)。あまりに何にもないのにすがすがしさすら覚える。
がらんとした廃屋とか畑などの荒廃して見えそうな光景が、白黒だとなんともいえない詩情を湛えて見える。

ブルース・ダーンは時期的には70年代にニューシネマがと並走する形でハリウッドのメインストリームがなくなった中でキャリアを重ねてきた。「11人のカウボーイ」で「ジョン・ウェインを殺した男」というレッテルを貼られたのが象徴的だった。
この映画で一番強欲な憎まれ役で登場するステイシー・キーチも同じ頃出てきて、「ドク・ホリディ」で古典的な西部劇とワイアットアープ&ドク・ホリディのイメージをぶち壊すのに一役かっていた。
その古いハリウッドを葬った顔が改めて古いアメリカの顔として現れたのがおもしろいところ。

父親がボケてるのかと思うとやたらまともになったりする古い蛍光灯みたいな感じや、だんだん昔の女性関係がぽろぽろわかってくるあたりの息子のなんともいえない感情の機微。

いまどき白黒画面をどうやって実現したのだろう、カラーでもフィルムはほとんど使われなくなっているのに、とImdbを検索すると、撮影・記録に使われたのはGemini 4:4:4という非圧縮レコーダーだとのこと。
デジタルで白黒の魅力をどれだけ出せるかという挑戦をしている感がある。


Creating analog with digital: the beautiful black-and-white cinematography of ‘Nebraska’
の中でも触れられている「ペーパー・ムーン」(’73)もすでに完全にカラー時代になってから白黒で撮った(ただし、フィルムのカメラも白黒映画時代とは格段にシャープになっていた)わけで、奇しくもこの「ネブラスカ」と同じパラマウント映画だ。

昔の白黒とは違うわけだが、デジタルが4Kだ8Kだと高画質化する中で、モノクロというのはより肌理が細かさが生きてしかも単純なリアル志向とは別の表現に向かう方法ともなるかもしれない。白黒映画時代からこう時が経つと、ノスタルジアとは別ものになってきている気がする。

ややこしいのは、ポストプロダクションを行ったのがTechnicolorだったり、エンドタイトルにFilm Timingと出たりすること。もちろんTechnicolorは企業名兼登録商標だし、フィルムが介入するのはデジタル上映ができない映画館用だけで、画質調整をするFilm Timingの言葉だけ残っているということだろう。
(☆☆☆★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅@ぴあ映画生活

映画『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』 - シネマトゥデイ

3月15日(土)のつぶやき

2014年03月16日 | Weblog

日本の検察でフロッピーを書き換えた事件あった時、いまどきフロッピー使っているのかと嘲笑したけれど、アメリカもそんなものか。 gigazine.net/news/20131210-… アメリカの政府機関ではいまだにフロッピーディスクが使われている - GIGAZINE


【劣化コピー】別に日本だけが危険でもダメってやる。 rekkacopy.com


yapoono6さんの脳内は「帰」50%「愛」50% ポイント:90pt ランキング:235198位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


この一年間で手書きの手紙を書きましたかというアンケートに「いいえ」と答えたのだが、考えてみると役所に提出した長めの申請書は手書きだった。


フランスの消防士カレンダーが凄まじい… pic.twitter.com/pJscgnyOvM chieN322

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

【本棚登録】『ユリイカ 2013年11月臨時増刊号 総特集=小津安二郎 生誕110年/没後50年』蓮實重彦 booklog.jp/item/1/4791702…


風水だと後ろに山を背負って前に川が流れているのがいいというのだが、これって「七人の侍」の村なんだな。シナリオではありふれた風景だと思って設定したら、まるで見つからないで往生したというが、ありそうでないというのは、なんとなく納得。



「アメリカを斬る」

2014年03月15日 | 映画
1969年作。まず撮影監督として一家をなしたハスケル・ウェクスラーが監督・脚本も兼ねて、しかもカメラマンを主人公にしたストーリーだというのが眼目になる。ウェクスラーはもともとドキュメンタリー畑の人で、劇映画以外にもドキュメンタリーをコンスタントに撮影・演出している。

冒頭の主人公のカメラマンが自動車事故を撮影するのを救急車を呼ぶのより優先する光景から、その場に居合わせると人の生死よりまずカメラをまわしてしまう性を端的に見せる。
この頃はカメラマン、特に動く映像のカメラマンは限られたプロだけだったから撮る者撮られる者の区別がはっきりしていたが、今だと誰でもどちらにもなりうるから、ますます状況はややこしくなっている。
ラストシーンはそれを端的に見せたが、やや図式的な印象はある。

原題はMedium Cool。当時マーシャル・マクルーハンが「メディアはメッセージである」と言ったところからとったのは明白。マクルーハンは「熱いメディアは受容者による参与性が低く,冷たいメディアは参与性あるいは補完性が高い」とも言ったのだが、映画の作り手としては、ホットなテレビに対して、自分たちはクールなメディアを志向するといった意識があったと思われる。

1968年の民主党の党大会でベトナム戦争反対運動が昂じて起きた暴動の実景を取り入れているのだが、臨場感というだけでなく、一方で作者が一定の距離を保っているのが独特の緊張感を出している。長い横移動撮影が印象的。偶然にせよ、銃と車と暴動と、先日見たゴダールの「ウイークエンド」と似てきている。同じ時代の空気を写し取った結果だろう。

製作プランでは民主党大会を撮ることは決めていたが、実際に暴動が起きることまでは当然わからず、撮った後で自然にクライマックスができていったのだと音声解説でわかる。
フランスではシネマ・ベリテと言われた、実際にカメラを向けたところで起きることを取り入れていく、撮りながらシナリオを作っていくフィルムを原稿用紙代わりに使う(喩えが古いね)ような技法のアメリカでのひとつの典型だろう。

黒人が撮影隊にくってかかり、いかにテレビの報道が自分たちの主張を排除しているかをえんえんと語るシーン、いかにも自由に喋らせているようで実は全部セリフはできていた、ただしきわめて的確に書かれていたので感情が乗ったのだという。
このあたりも虚実皮膜感は、音声解説を聞くとより強くなる。通常の音声解説以上に興味深いところ。

主人公の部屋に「勝手にしやがれ」のジャン=ポール・ベルモンドのタバコをふかしている顔のポスターが貼られていて、真似してタバコを吸って見せるところがある。
作中でゴダールについて触れるセリフがあるし、DVD特典の音声解説でもゴダールを意識したと監督が発言している。まさに造反運動が盛り上がりそれにゴダールがアンガージュしていたまっ最中だろう。

主人公の恋人の連れ子で父親がベトナムに行っている少年が伝書鳩を飛ばしているのが、大島渚の「愛と希望の街」みたい。貧しさ(父親は元炭鉱夫)のひとつのシンボリックな表現であり、メディアのごく原始的な形の対比的な表現でもあるだろう。

「マスターズ・オブ・ライト」に収録されているウェクスラー・インタビューによると、製作会社のパラマウントの親会社のガルフ・アンド・ウェスタンから圧力がかかったというし、これといった性描写があるわけでもないのにX(成人)-指定になった。明らかに当局に嫌われていたのだろう。
後に公開された資料だと、作者たちが考えていた以上に政府は自分に対する批判に神経質になり恐れていたのがわかったという。権力にとっては、民衆が自分は無力だと思い何も批判しなくなる方が都合がいいのだ、と。

これまた特典についている予告編を見ると、TIMEとかLIFEとか NEWSWEEKといった一流誌の賛辞がずらり。インテリ、それもリベラル向けという感じはする。



3月14日(金)のつぶやき

2014年03月15日 | Weblog

【劣化コピー】最低限の火葬用の費用を誰かに預ける制度があれば利用しますよ。アウト・オブ・タイムに大江アナがそばにいないから見るかどうか微妙。 韓国側の応対がどうだったとか。 rekkacopy.com


【本棚登録】『スカルノ―インドネシア「建国の父」と日本 (歴史文化ライブラリー)』後藤 乾一 booklog.jp/item/1/4642055…


【本棚登録】『ビッグコミック SPECIAL ISSUE 別冊 ゴルゴ13 NO.183 2014年 4/13号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B00IPON…


湯川秀樹博士がノーベル賞をとった時は「紙と鉛筆だけでとったのだから大したもの」という妙な誉められ方したそうだけれど、今の研究の大掛かりで費用がかかること隔世の感。 #ss954


理研も多くの偉大な先人出しているところだからなあ。残念。 #ss954


河野談話ができるまでの経過の検証はするけれど談話自体は見直さないと何べんも言っているんですけどね。聞いてないのか曲解しているのか。もともと経過に問題あるのを承知の上で出した談話なのだし、検証の結果どうなろうと変えなくてどこもおかしくない。 #ss954


違いますよ。証拠の有無を争うより問題の早期決着をはかって手をうったのであって、歴代の内閣全部意味を認めています。否定したら法的決着を遡って無視する韓国と同じになる。 @sekki_jidai  河野談話自体、意味の無い談話なんだから検証も修正も要らないということか。#ss954


気のせいか知りませんが、差別意識を指摘されると見下された=差別されたような気がして怒る人間って結構いませんか。 #ss954

1 件 リツイートされました

しかし、どこのバカだ。あんな幕出したのは。堂々と出て来いといいたいところだけれど、出てきたら変に英雄視される気もする。 #ss954


これも広い意味での危機管理の甘さということになりますね。早めに危険なことだとわからない甘さ、対応の遅さ、物事を矮小化しようとする小細工。 #ss954


拡散しないで下さいというのは、拡散してくれというのと一緒。 #ss954


昔のアメリカ南部で白人は差別する意識がないどころか、愚かな黒人は自立しては生きられないから奴隷にして雇って守ってやっているつもりですらいましたよ。つもりで決められたらたまらない。 #ss954

3 件 リツイートされました

同質の人間が集まって熱狂すると排他的になるのだろうか。 #ss954


日本の恥さらしほど我こそは日本人という顔したがる。 #ss954

2 件 リツイートされました

加害者の方が被害者意識を持つという心的メカニズムってどんなものだろう。 #ss954