マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

阪神淡路大震災13年に想う

2008年01月17日 | 私の想い
080117kobe2_2

1995年1月17日、午前5時46分。
この日この時間、悪魔が神戸の街を呑みこんだ。


マグニチュード7.3
犠牲者(死者 )6434名、行方不明者 3名、負傷者 43792名

家屋の全半壊 25万棟。(約46万世帯)
避難人数30万名以上
被害総額10兆円規模


6434名の他にも震災を遠因として多くの方が亡くなられました。
そして被災地の公園や街角・学校などには
「慰霊碑」 「追悼碑」 「モニュメント」が作られています。


080117kobe1_2

あれから13年。
神戸市中央区の東遊園地では17日早朝
市などの主催で追悼行事が催され
被災者や遺族が「1.17」の形に並べた
約7000本の竹灯籠(とうろう)に点火しました。


そして地震が起きた午前5時46分に合わせて参列者が黙とうを捧げ
追悼モニュメントに献花しました。 


13年前の今日、ライフラインが完全に断ち切られ
家もなく、着るものもなく、冬の寒空に凍えながら必死で生き残った人々。


080117kobe3_2

そんな中で食糧や救援物資の配布。
医師や看護婦や救急隊員の懸命の救助。
そしてボランティア活動の人たちの支えは大きく
日本中が、心をひとつにして神戸にエールを送りました。
人の心の優しさや温かさにも感動した記憶が蘇ります。


13年の歳月が流れ、街は復興したかのようにみえます。
けれど何年経っても遺族らの心の傷は癒えることはない。


1月17日 午前5時46分。
犠牲者の方のご冥福を心からお祈りいたします。(合掌)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする