今日のフォト。 5月19日 14:36
今日の大阪は雨。
4月から行き始めたキャノンの写真教室、とても楽しいです。
5月15日(土)に、初めての野外撮影会がありました。
万博記念公園に行ってきました。
朝・昼・夜の生徒合同なので、40人くらいが参加しました。
今回は、被写界深度、シャッター効果、画角、遠近感、ホワイトバランスの学習。
画像は全て、ラ―ジファインでの撮影で(3456×5184ピクセル)
ブログ用に小さくすると(400×600ピクセル)、画像が粗くなりました。
お天気を心配していましたが・・・とっても晴れでした。
ラッキーでした。
野外撮影会の後日の授業で、撮った写真をプリンターして
こんなファイルにしてくださいました。
野外撮影会には、モデルさんも来てくださったのですよ。
これは、焦点距離と画角の学習。
18mmと、250mmの違いです。
EOC Kiss X4 AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート。
こちらも同じく、焦点距離と画角。
焦点距離 左18mm、右250mm
EOC Kiss X4 AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート。
右の写真は、ホワイトバランスの学習。
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート。
P ISO100 絞り&シャッター速度=オート。
ホワイトバランスは、左=太陽光、中央=くもり、右=電球。
ホワイトバランスの違いが、はっきりとわかるでしょう?
こちらは噴水。
シャッター効果(速度)の学習です。
AWB TV 絞り=オート ISO200 レンズ55mm
上は1/1000 下は1/8 (シャッター速度)
これは遠近感の学習です。
カメラマンが、動きます。(距離を取る)
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート。
左18mm 右250mm
こちらは被写界深度の学習です。
AWB AV ISO400 シャッター速度オート。
上は絞り5 下は絞り22
こちらは好きに撮っていいということで・・・。
きれいで可愛いモデルさんに、すっかり舞いあがってしまいました。(笑)
もっと考えて撮ればいいのに、私って直前に撮った設定で撮っているのですよ。
AWB AV ISO400 EF-S55-250mm
この場所では、焦点距離と画角の学習をしました。
AWB P ISO100 35mm 絞りオート
これも焦点距離と画角。(焦点距離が先ほどの2倍)
AWB P ISO100 74mm 絞りオート
焦点距離と画角の学習。(焦点距離が先ほどの約2倍)
AWB P SO100 135mm 絞りオート
ちょっとお遊びで撮りました。
AWB P ISO100 55mm 絞りオート
ホワイトバランスの学習です
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート
ホワイトバランスです。
太陽光 P ISO100 絞り&シャッター速度=オート
噴水は、シャッター効果(速度)の学習です。
AWB TV ISO200 絞り=オート。
シャッター速度=1/1000
AWB TV ISO200 絞り=オート。
シャッター速度=1/60
遠近感の学習です。
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート 55mm
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート 200mm
背景がかなりボケたでしょう?
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート 116mm
遠近感の学習は、あえてこの1本道が続く場所で。
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート 179mm
違いはよくわかるけれど、自分で臨機応変に設定ができない。
どんな時に、どう撮れば素晴らしい写真になるのかわからない。
AWB P ISO100 絞り&シャッター速度=オート 154mm
この1枚も好き。
被写界深度の学習です。
AWB AV ISO400 シャッター速度オート 絞り5.0
AWB AV ISO400 シャッター速度オート 絞り22
AFモード=AI サーボ ドライブモード=連続撮影
AWB P ISO400
モデルさんが歩いてきます。
同じ場所で、レンズを望遠から広角にしながら連続撮影してゆく。
AFモード=AI サーボ ドライブモード=連続撮影
AWB P ISO400
動いているのに、ブレない。
一眼レフはコンデジと違って、被写体が動いていてもブレない。(感動)
最後は、「自由に好きな表情を撮っていい」と言われました。
後日教室で、自分の好きな1枚を提出して、先生がみんなに見せてくださった。
ここで個人の写真センスが分かるのですよね。
素晴らしい瞬間を撮っている方もいた。
野外撮影は、カリキュラム通りに撮れば、約50枚ほど。
私は200枚くらい撮っていました。
後日教室で、撮った枚数を尋ねたら
2000枚以上撮ったという、男性のクラスメイトもいました。
モデルさん、きれいで可愛かったものね~。
撮ったものをデーター表に記録していかなきゃいけなかったので
余裕がなくて、私は万博記念公園のどこも撮ってないことに気が付いた。
今週末もまた、野外撮影会があります。
今度は、露出補正、手ブレのテスト、接写。
写真教室、丁度、前半が経過。
次回、7月から12月の開講案内をもらいました。
ステップ2に進まれるクラスメイトも、たくさんいるようです。
私ももう少しがんばってみようかな・・・って思っているのですが。