マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

紫陽花のおまじない

2014年06月20日 | 日記
1


今日のフォト。 紫陽花の季節です。 自宅の紫陽花。









                 









2


今年は、いつになくたくさんの花が咲いた紫陽花。
それはきっと、昨年、植木屋さんが、きちんと剪定をしてくれたから。


6月の6日、16日、26日のいずれかの日にち(6の付く日)や
仏滅、先負など、悪い日でない日にちに、紫陽花を1本手折ってください。









3


その紫陽花を半紙に包んで、水引を掛けて、逆さにしてトイレに吊るします。
そのうちドライフラワーになりますが、1年間吊るしておきます。



これは婦人病予防の 紫陽花のおまじないです。
半紙には、女性の名前と生年月日を記する。









4t


実家にいた独身時代も、ずっと母がしていたし
結婚してからも、ずっと私がしているおまじない。



でもブログには、1度も書いたことはないけれど。
私は結構、こういうこと、信じるタイプなのですよね。(笑)
たかがおまじない、されどおまじない。









5


この紫陽花、実家からもらってきて、1本1本挿し木をして根付かせた紫陽花。
娘の20歳を記念して。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする