マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

根性木

2015年10月13日 | 



今日のフォト。 根性木って、凄いよね。 
こんな水道のメーターのところから出てくるんだもの。






            








ヨウシャヤマゴボウです。
玄関のところに生えてきました。









春に花が咲き、花の後、実が生り
秋になるとその実が熟して紫色になる。









これは何なのか、興味深くて、そのままにしています。









今度は、家の周り。
側溝の割れ目から出て来た植物。









割れ目は1cm。 シダです。
常緑シダ植物=オニヤブソテツ。









ヨウシャヤマゴボウ。 側溝1~2cmの割れ目から。
フェンスの向こうに根があり、葉が小さいうちに
フェンスを潜って、うちの方に来て、成長したもの。









茎は細いけれど、素晴らしい成長。 豊作です。(笑)
3つに枝分かれしていて、更に小枝から枝分かれして
ブドウのような実が、幾つもなりました。









ヤツデです。 2cmくらいの側溝の割れ目から出て来た。
こちらも小さいうちにフェンスを潜って、一部の葉がこちらに伸びている。









水道メーターの中から、生えているオニヤブソテツ。


これらを「根性木」と言わずして、何と言おう。
水は与えたことがなく、雨水だけで生きている。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする