![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/c6e6b7959d8572a77fe9481d53a3dc7a.jpg)
今日のフォト。 あらぎの里から、車で30分ほどで、生石高原到着。
ここはススキの絨毯を 敷き詰めた高原です。
生石高原は、和歌山県海草郡紀美野町と
和歌山県有田郡有田川町にまたがる、高原なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/1a1eb5490cacc48ee656911d215f39c7.jpg)
あらぎの里から、生石高原へ来ると
霧で視界数メートルと、なってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/084c8d13feb910a164662871ca99a2f3.jpg)
晴れていれば、生石高原から、遠く明石海峡大橋まで見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/7b425c08bc8bd3f79d9520d4c4920c9b.jpg)
沈む夕陽に照らされて、金色に輝くススキを狙って来たけれど
視界数メートルでは、何も撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/6d5324022663ab778d1cb66f7d39823f.jpg)
遠くへ行けば、樹海のように戻れなくなりそうです。
そして携帯の電波も、繋がりません。 危ない、危ない。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/905f1d3a6418205e5883da63222f271c.jpg)
さ~て、撮影もこれで終わりかな。 まあ、こんな日もあるさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/4b2677a87b5f69317dbe0b6c8079cf79.jpg)
私も三脚担いで、下山するとしましょうか。
和歌山県有田の3ロケでした。
撮影のための帰省でしたが、思い出の1日となりました。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)