マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

秋のガーデニング

2016年11月23日 | 



今日のフォト。 庭のけやきの紅葉がきれいです。






            









10月、園芸店の店先に球根が並びます。ワクワクしながら購入。
ヒヤシンスは、ガーデン用と、水栽培用。









今年初めて、ムスカリにチャレンジ。
いちごの苗も買いました。









チューリップの球根を植えました。
愛猫・うめちゃんもガーデニングが気になるようです。









ヒヤシンスと、ムスカリ。(10月24日)









いちごも2株一緒に植えました。









夏野菜、シソだけが残っています。
ブーゲンビリアの葉っぱが、フサフサ。









水栽培用のヒヤシンスを 冷暗所に置きました。
早く根が出ますように。









3週間したら、ムスカリの葉っぱが出てきました。
ムスカリって、葉っぱが出るの?









最近気づいたこと。
夏に株分けした、シンビジュームに蕾が付きました。
寒くなったら、軒下に入れてやろう。









3週間経って、冷暗所を覗いたら、何か変、ちょっと変。
そうです。 黄色いヒヤシンスの根が延びていない。
ガ~ン!! ショック。 どうするべきか?









けやきの紅葉。 しばらく楽しんだ後は、1枚2枚・・・
3枚4枚・・・と、毎日葉が落ちる。
落ち葉拾いの季節になります。


花や野菜の苗も 植えたいと思いながら
何もできないまま、時間だけが過ぎてゆきます。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする