![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/be164b74ab8d3d09c1709c91179d5188.jpg)
今日のフォト。 多肉植物、ハオルチアの「ブルーレンズ」
12月は、梅ちゃんのリメイク鉢や、リトープスをたくさん買ったから
もうそれで終わりのつもりだったのに・・・
また新しい多肉植物をお迎えしてしまいました。
だってこんな可愛らしい鉢が、空いたままなのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/526974426370c685f7bb82b007d06f4d.jpg)
センペルビウムの「ゴールドナゲット」
爪の先が、赤いマネキュアをしたみたい。
若草色の葉が、この季節には新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/f65badd82bf9a025f5caa701418b63d0.jpg)
エケベリアの「エルメスローズ」
こちらは、韓国苗です。
真っ赤に紅葉しています。
鉢は、2年前の12月に購入。(2019年12月)
そうです。
2020年は、子年(ねずみ年)だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/11f815341ecc1ec3d0e6c4f08583aaea.jpg)
エケベリアの「魅惑の宵」です。
ツンツンした爪の先が素敵です。
ほんのりと紅葉が始まっています。
本当に美しい姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/1af611c8f6983a172eedf13b06d61918.jpg)
クラッスラの「ゴーラム」です。
実はこの子は、お花の寄せ植えに使おうと購入したのですが
お花と多肉は、水やりの頻度が違うから
同じ鉢に植えるのは、お互いがダメになると思い
別に植えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/5db6a640879c1686d41c86174a25edfb.jpg)
エケベリアの「パールフォンニュルンベルグ」
ツンツンした、エケベリアの「魅惑の宵」とは違い
丸みをおびた葉が、優しい雰囲気を醸し出します。
紫の色合いが美しく、女性のような多肉です。
この鉢にぴったりだと思い、購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/bf3f97e1e8c1c8d7705f28777593cb7b.jpg)
お正月用の寄せ植えです。
花かんざし、シクラメン、ビオラ、デイジー、葉牡丹。
葉牡丹が入ると、イッキに新春の雰囲気ですね。
ベランダの多肉ラックは
12月25日から、多肉ラックの防寒対策始めました。
舞台裏はとてつもなく、「美」から遠のきました。
大阪でも最低気温が、2~3度の1週間。
何とか元気に、頑張ってほしいと思います。
多肉に囲まれて、花のある暮らし。
心が和みます。