![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/e81ef8f593788acaadf88dc709a5e681.jpg)
今日のフォト。 3月9日 午前6時29分
この日も花粉や黄砂で、空は霞んでいます。
2棟仲良く並ぶのは
大阪府八尾市の久宝寺メガシティータワーズ。
3月後半もまた
空にはたくさんのドラマがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/afb8f133d6cd0f2993431ddec65655ba.jpg)
3月10日 17時53分
花粉、黄砂、PM2.5の日は続きます。
この日は、あべのハルカス展望台から見て
太陽が明石海峡大橋のど真ん中に沈む日。
淡路島ですら、確認できないほど霞んでいました。
大阪府咲洲庁舎に、落ちるかと思いましたが
その途中で、太陽は消えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/445fcca4b3d518026545543e893f297b.jpg)
3月14日 午前6時24分
けれどこんなにも空が、澄んでいる日もあります。
気持ちのいい朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/bcde5fa625c86dfb63e32a28802de832.jpg)
3月15日 午前4時57分
下弦の月。 大阪の月の出は午前1時1分。
月の出から5時間半も経っているので
月は、高く昇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/4aabff510c4c75be1ff240d0d2332c8a.jpg)
同じ日、3月15日 午前6時22分
太陽は、少しずつ北へと移動しながら
昇って来ます。
下弦の月の日の朝陽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/c9040465cdc3247d0abd9c4d1f608f34.jpg)
3月16日 午前6時10分
3月16日 午前6時20分
美しい朝焼けと、美しい日の出。
感無量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/0fd4e5339a95d3f65185990d24a1bd5b.jpg)
3月19日 午前5時36分
3月19日 午前5時39分
月齢26.8の月。
新月まで、あと3日。
この日の大阪の月の出は、午前4時43分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/2549eb940b193db636c998905a5468b2.jpg)
同じ日、3月19日 午前6時16分
野球ボールのような朝陽が昇ってきた。
ツーアウト
九回裏の
大勝負
君は勝てるよ
きっと自分に
3月はWBCに
いい試合を観せてもらいました。
そして高校野球は、今日準決勝。
マウンドに立つ君に、もの凄い声援。
そしてもの凄いプレッシャー。
勝てるか、この試合。
勝てるか、自分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8d/55ec919a5887448355b4e29df6142bfb.jpg)
3月20日 午前5時36分
新月2日前の月、月齢27.8
ほんのひととき、夜明け前の美しい光景。
マジックアワーに、針金のような細い月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/ea4b100eba9a3c8bf21558f7e373b125.jpg)
同じ日、3月20日 午前6時6分
30分後には、真っ赤な朝焼けが
月を消してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/b5d38d5bc9172b364e04db558e342d9e.jpg)
3月21日 午前6時16分
「春分の日」です。
太陽が真東から昇り、真西に沈む。
日中は良いお天気でしたが、夕方、曇り空に。
四天王寺西門の鳥居に沈む、夕陽を撮りに
行くつもりでしたが、断念しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/adee052c73de6a1809510594d5831537.jpg)
3月22日 午前6時13分
大阪の桜は、次々と咲き始めたのに
翌日から、4日間ほど、青空が望めない。
曇りや雨の天気予報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/df2521c233c0caf99795b0d3a8f7a765.jpg)
3月26日 午前7時25分
桜サンデーの3月26日は、よく降りました。
貴重な日曜日だったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/0675c9568dc54046643f1487292db52e.jpg)
3月28日 22時3分
29日に上弦の月を迎える半月と火星が大接近。
最も近づくのは、29日午前0時。
その後、29日午前1時頃には、上弦の月と火星は
並んで沈んでいくという。
3月28日の大阪の月の出は
午前9時54分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/e87a6d0230afd9385977fa6ddfb53f98.jpg)
3月29日 午前6時2分
今日のブログの1枚目の写真(3月9日)では
八尾市の久宝寺メガシティータワーズが
太陽の左側(北)にありましたが
今は、太陽の右側(南)になりました。
日の出も月の出も、毎日 時間と位置が移動していて
その変化が楽しいです。
4月もまた、空を見上げて暮らしたいと思います。