マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

大雪

2024年12月07日 | 歳時記

 

今日のフォト。

12月は、時間が過ぎるのが早いですね。

もう1週間が終わりです。

 

12月7日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」

 

大雪とは、本格的に冬が来ること。

山々は雪に覆われ、里にも雪が積もります。

 

12月は、何かと忙しい季節で

体も疲れがちになりますが

風邪など引かないように、体調管理に気をつけましょう。

 

 

 

            

 

 

 

 

七十二候=大雪初候

閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)

 

天地の気が塞がれ、冬が訪れる。

空は重い雲に覆われて

生き物は、じっと動きをひそめています。

 

 

 

 

 

 

七十二候=大雪次候

熊蟄穴(くまあなにこもる)

 

熊が冬ごもりの時期に入り、穴にこもる。

そして春になるまで、穴の中で過ごします。

 

熊だけではなく、リス、カエル、コウモリ

多くの野生動物が、冬ごもりを始めます。

 

 

冬ごもり

お茶と餡子が

あればいい

炬燵でみかん

ネトフリ観ながら

 

 

私も炬燵、みかん、お茶、餡子

そしてNetflixがあれば、冬ごもりできる。

私、結構、冬ごもりは好きなんです(笑)



 

 

 

七十二候=大雪末候

鱖魚群(さけのうお むらがる)

 

鮭が川を遡上(そじょう)する頃。

海で育った鮭は、産卵のためも

自分の生まれた川へと里帰りをします。

 

北国では、冬を代表する光景のひとつで

迫力のある遡上を見ることができます。

 

 

 

 

真心のこもったお品をいただきました。

 

みかん、柿、キウイ、京都西利のお漬物

釜揚げしらす、しらす佃煮、ちりめんじゃこ

金山寺味噌、ウリのきざみ奈良漬け

チョコレート、紅茶。

 

金山寺味噌は、手作り。

紅茶は4種類で、100パック。

みかんは、甘い。

キウイは、久しぶりに食べる。

もう、もう、嬉しすぎるお宝の山。

 

美味しかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

茨城県大子町の「奥久慈りんご」を

いただきました。

 

樹上で完熟させる奥久慈りんごは

みずみずしくて、甘みがたっぷり。

 

流通にのらないため、大子町でしか

味わうことができないものです。

 

右下写真=左から

ふじ、はるか、あいかの香り。

はるかが1番糖度が高かったです。

 

美味しかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

茨城県の「けんちんそば」と

横浜のシウマイをいただきました。

 

けんちんそばは、野菜をじっくり煮込んだような

旨味あふれる醬油ベースのあっさりつゆ。

 

レンコン、サトイモ、味付油揚げ、葱、豆腐と

5種類も入っています。

一般のカップ麺より、カップが大きいです。

 

横浜名物、「崎陽軒のシウマイ」

真空パックなので

常温で5ヶ月間保存できます。

シュウマイではなく、「シウマイ」です。

 

豚肉、玉葱、千帆立貝柱、グリーンピース。

そして調味料。

化学調味料も保存料も一切入ってないとか。

 

美味しかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

手作りの梅味噌、しらすの佃煮、かきもちを

いただきました。

 

しらすの佃煮は、2つの瓶に入れて

1つは冷凍しました。

紀州西村さんのしらす佃煮です。

甘みがあって、とても美味しいです。

 

梅味噌は、ご飯のお供にいただき

生野菜に付けても美味しいです。

 

高山かきもち(海老サラダ)

温かいお茶を入れて、いただきました。

 

美味しかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

紅葉&黄葉した葉は、日に日に落ちてゆき

裸木になろうとしています。

 

イチョウが落ちても、御堂筋は

日ごとにキラキラ輝いて、人出も多くなってゆく。

 

12月7日は、二十四節気の「大雪」

師走らしい気温になって来ました。

寒さに負けず、頑張ろう。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師走スタート | トップ | ウォーキング(2024.1107 源... »
最新の画像もっと見る