![1 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/396d98410d387b575bd8761a43f0b381.jpg)
今日のフォト。 自家焙煎コーヒーのお店、「うさぎとぼく」へ行ってきました。
メチャクチャ久しぶりの来店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![2 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/f9e5adf5403ba09dca66a9faa8a34ddc.jpg)
店内のあちらこちらには、うさぎのグッズがいっぱい。
![3 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/a07a5d6b856cd7a84285dad0e19358ba.jpg)
テラスの席へ行って、上を見上げれば、うさぎ、うさぎ、うさぎ。
![4 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/447e6e0503b4ab1720b6d1977b043d35.jpg)
テラスの席の下を見ると、うさぎ、うさぎ、うさぎ。
地域のイベントやお店のDMをたくさん置いてあります。(写真左)
「うさぎとぼく」は、地元の情報発信基地のようなお店です。
![5 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/9412b83e9a7b0bb2aa8972cc539b2c3a.jpg)
テラスの席のペアうさぎ、これは5月末に行った写真なので
5月バージョンですが、今ならきっとペアうさぎは傘をさして、紫陽花など飾っているかも。
白うさぎ、マドンナさんからプレゼントを頂きました。
![6 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/2474dad67a143812b90f9846ea4e499a.jpg)
注文した、「うさぼくカレー」が運ばれてきました。
いつ来ても可愛らしい「うさぼくカレー」 食べるのが勿体無い。
![7 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/42d6a07b04bf446c9db249c7e5b7a32a.jpg)
サラダの中に、6割の確率で入っているという、大根の隠れうさぎ。
本日、大当りなり。 ラッキー。
食後に、シフォンケーキとコーヒー(昭和町ブレンド)
とっても美味しかったです。
![8 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/9dd56a4143a040b5d18ab9d69c5f21db.jpg)
カウンターにいる、赤いお耳のうさぎは、「不協和音ちゃん」
よくブログやフェイスブックに登場して、人気者です。
![9 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/6c7370d6a4dd30cf67eca55e317c3adf.jpg)
帰りに、マスターから「うさぎとぼくのラムネ」を頂きました。
昨年10月の2周年記念品のようです。
私って、昨年の10月以降、「うさぼく」には行ってなかったんだ。
ご無沙汰なのに、こんなの頂いて、嬉しかったです。
![10 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/da1421a9832f8c9d9f7c5bed29c3cb0e.jpg)
うさぎとぼく
大阪市阿倍野区阪南町3丁目9番10号
06-7502-2155
地下鉄御堂筋線・昭和町駅から徒歩6分
営業時間 8時~18時
定休日 火曜日・水曜日
![1t 1t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/ad56d4f6e4e617d0bde152e28cacfc31.jpg)
今日のフォト。 6月7日、「ルピシア グラン・マルシェ2014」に行ってきました。
南港のインテックス大阪で、開催されました。
写真は全て、スマートフォンで撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![2 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/91e4bcf0c9a0c97e6083c7c3332b46e1.jpg)
世界の紅茶、緑茶、烏龍茶など、100種類近いお茶があります。
![3 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/634a4d9be2565f111f92fa2af8733642.jpg)
試飲は、無料。
![4 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/c03db9e372ccce8042791bf3423d18ad.jpg)
試飲していたら、サンバの踊り子が会場内へ。
みんなで盛り上がりました。
![5 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/8a84adac04cfda8a721d3d93ae26bf82.jpg)
ルピシア グラン・マルシェでしか売ってないものもあります。
烏龍茶で、金木犀の香りに似た、「黄金桂」という茶葉と
いちじくとキウイのドライフルーツを買いました。
![6 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/ce8de1dfa776b88f6894be2500995ba9.jpg)
チャイの実演。(写真上)
椅子に座って、ティータイムもできます。
![7 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/0ac7fe140c70e6679a23b8985504eab8.jpg)
入り口で、黄色いショッピングバックが手渡され、お買い物はこれに入れて、最後にレジで支払う。
お茶パッチとクッキーは、ルピシアからのプレゼント。
![8 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/4b8f8ed76adfc6394852f3fac58d79f8.jpg)
パクチー入りベトナム風ホットサンドと、ストロベリーソースのフレンチトーストを食べました。
飲み物は、試飲用の紅茶&緑茶&烏龍茶。(笑)
![9 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/5495fad1aebd86ee8c376e12989688db.jpg)
今回のテーマは、「世界の新茶 ザ ファーストフラッシュ」
新茶、めちゃくちゃ美味しかったです。