MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

JR東日本 キハ38形~この車両も現在は久留里線のみで活躍

2006-11-23 | 鉄道[首都圏・JR]
先週「MAKIKYUのページ」では千葉県のJR久留里線を走る希少車両として、キハ37形を取り上げましたが、今日はその際に少々触れたキハ38形について取り上げたいと思います。

この車両は国鉄末期に老朽化したキハ30系列の取替えとサービスアップを目的に、これらの車両の部品を一部流用して製造された通勤型気動車で、当初から冷房車として登場した事は評価すべき点です。

導入線区は八高線(八王子~倉賀野:列車は高崎まで直通)のみに限られた事から、製造は僅か7両にとどまり、少数派の車両として同線で活躍していましたが、八高線も近年は南側の八王子~高麗川間が電化されて電車に置き換えられ、高麗川以北の区間もこの際に新型気動車のキハ110系列に取り替えられた事から、キハ38系も八高線からは撤退を余儀なくされ、老朽化したキハ30形が多数使用されている久留里線に全車が転属し、現在は同線のみで活躍する車両となっています。

久留里線転属後も暫くは導入当時の白に赤帯の塗装で活躍していた様ですが、現在は他の久留里線車両と同様の同線新塗装に塗り替えられ、同系同士や先日取り上げたキハ37形との2両編成で久留里線の主力として活躍し、ラッシュ時間帯を中心に旧型のキハ30形との併結運転も行われます。

久留里線の車両の中では最も新しく、デザイン的にも見栄えのする車両ですが、座席は個別区分されたバケットタイプのロングシートを採用しており、この座席は硬い上に無理矢理区分された区画に座らせようとする代物で、それも狭苦しい感じが否めずイマイチな感じを受けます。

こればかりは個人的な好みもあるかと思いますが、他の車両と併結してやってきた際にはこの車両を避け、他の車両を選んで乗車した方が得策かと感じてしまうのはMAKIKYUだけでしょうか?

久留里線の車窓~これでも都心から1時間少々

2006-11-23 | 鉄道[首都圏・JR]
  

今日「MAKIKYUのページ」ではJR久留里線を走るキハ38形気動車に関する記事を取り上げましたが、追加で久留里線の車窓に関しての画像を取り上げたいと思います。

久留里線は木更津駅を出て少々すると長閑な田園風景の中を走り、末端部では少々山間に入りますが、1枚目の写真は横田周辺を走行中の車内前方の様子で、草で埋もれている貧弱そうな感じの線路を同線の列車は50㎞/h程度(あるいはそれ以下)でゆっくりと走っています。

2枚目の写真は馬来田駅のホーム、3枚目の写真は同駅の駅舎ですが、この駅は反対ホーム側の線路が剥がされて交換設備が撤去され、古びた感じの駅舎と共にいかにもローカル線といったムードに溢れています。

ちなみにこの駅は平日の昼間に限って駅員が配置され、窓口で乗車券の販売が行われていますが、曜日によっては休業となり、MAKIKYUが降り立った際には無人で静まり返っていました。

いかにもローカル線といった感じの風景が広がるこの久留里線ですが、起点の木更津までは東京都心から特急列車やアクアライン経由の高速バスで1時間程度と比較的近く、首都圏在住の方であれば比較的容易に訪問できます。

使用されている車両もこの路線だけにしか存在しない希少車両が集まり、路線のローカルムードと共に独特の魅力がありますので、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様も是非訪問されてみては如何でしょうか?