曇り、27度、86%
韓国では、スッカラとチョッカラ(お箸)でご飯をいただきます。
このスッカラは、なにかの雑誌で見てわざわざ小田原まで買いに行きました。3~4年前のことです。なんと不揃いなんでしょう。でも、嬉しくて香港まで持ち帰りました。
先日ソウルに行った時、デパートでも市場でもスッカラとチョッカらはセットで売られていました。ソウル行きの目的のひとつが、李朝のものを見ることでした。
そんなわけで、工芸品を扱う店が多いというインサドン(仁寺洞)に行って見ました。
表通りは、工芸品というかお土産物屋が多く、観光客がイッパイ。そこで、横道に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/291c3c1aadaf4ddc7e044665ed339215.jpg)
こんな家があったり、一本中に入っただけなのに静かです。古美術を扱う店もありました。
そんな中、古道具屋といった店構えの店先に、箱に入ってどっさり我が家のスッカラがあるではありませんか。思わずにんまり。実は、我が家のスッカラもしかしたら日本のどこかでできたものかもしれないと、不安だったのです。でも正真正銘韓国製。
小田原まで、スッカラのために連れて行ってくれた息子に選びに選んで5本お土産にしました。
値段は日本で買った8分の一ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/8595ffffafe5546e79d0560a961bc4b1.jpg)
ほんとに不揃いですが、口当たりがとてもよく、サービングスプーンとしても使えます。
李朝の手ごろなものには出会えませんでしたが、人も出会い、ものも出会い、としみじみ思います。
韓国では、スッカラとチョッカラ(お箸)でご飯をいただきます。
このスッカラは、なにかの雑誌で見てわざわざ小田原まで買いに行きました。3~4年前のことです。なんと不揃いなんでしょう。でも、嬉しくて香港まで持ち帰りました。
先日ソウルに行った時、デパートでも市場でもスッカラとチョッカらはセットで売られていました。ソウル行きの目的のひとつが、李朝のものを見ることでした。
そんなわけで、工芸品を扱う店が多いというインサドン(仁寺洞)に行って見ました。
表通りは、工芸品というかお土産物屋が多く、観光客がイッパイ。そこで、横道に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/291c3c1aadaf4ddc7e044665ed339215.jpg)
こんな家があったり、一本中に入っただけなのに静かです。古美術を扱う店もありました。
そんな中、古道具屋といった店構えの店先に、箱に入ってどっさり我が家のスッカラがあるではありませんか。思わずにんまり。実は、我が家のスッカラもしかしたら日本のどこかでできたものかもしれないと、不安だったのです。でも正真正銘韓国製。
小田原まで、スッカラのために連れて行ってくれた息子に選びに選んで5本お土産にしました。
値段は日本で買った8分の一ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/8595ffffafe5546e79d0560a961bc4b1.jpg)
ほんとに不揃いですが、口当たりがとてもよく、サービングスプーンとしても使えます。
李朝の手ごろなものには出会えませんでしたが、人も出会い、ものも出会い、としみじみ思います。