晴れ、27度、87%
我が家の、一年間の髪を切るのにかかる費用は、
家人が、200ドルの15回で3000ドル。
わたしが、160ドルの6回で960ドル。
モモが270ドルの5回で1350ドル。
家人は、繁華街の床屋さん、わたしは近くの床屋さん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/81/a44cf37cfa70e477b415964b0022e049_s.jpg)
今、日本でも、美容院に男性も染めたり、パーマをかけたりで行くようだが、香港では基本的に
男性も女性も一緒。
家人など、夕方に行くとこれからお仕事という、きれいなお姉さん方に混じって髪を切ってもらうらしい。
私の行く床屋さんでは、朝食を持ち込んで食べながら切ってもらう男性客と一緒になることもある。
床屋や美容院に資格が要らないと聞いたことがある。そのせいか、小さな路地でいす2つだけのこの床屋のようなところがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/b5fb06a5d1e126a6463f8cdba793990d.jpg)
以前は、歩道橋の下や、山道の東屋で青空床屋があった。最近はすっかり見られない。
天気のいい日に、外で髪を切ってもらう.その周りにはほんとにのんびりした空気が流れていた。きっと、田舎に行けばまだあるかもしれない。あののんびりした空気を見つけに涼しくなったら、遠出しよう。
我が家の、一年間の髪を切るのにかかる費用は、
家人が、200ドルの15回で3000ドル。
わたしが、160ドルの6回で960ドル。
モモが270ドルの5回で1350ドル。
家人は、繁華街の床屋さん、わたしは近くの床屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/81/a44cf37cfa70e477b415964b0022e049_s.jpg)
今、日本でも、美容院に男性も染めたり、パーマをかけたりで行くようだが、香港では基本的に
男性も女性も一緒。
家人など、夕方に行くとこれからお仕事という、きれいなお姉さん方に混じって髪を切ってもらうらしい。
私の行く床屋さんでは、朝食を持ち込んで食べながら切ってもらう男性客と一緒になることもある。
床屋や美容院に資格が要らないと聞いたことがある。そのせいか、小さな路地でいす2つだけのこの床屋のようなところがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/b5fb06a5d1e126a6463f8cdba793990d.jpg)
以前は、歩道橋の下や、山道の東屋で青空床屋があった。最近はすっかり見られない。
天気のいい日に、外で髪を切ってもらう.その周りにはほんとにのんびりした空気が流れていた。きっと、田舎に行けばまだあるかもしれない。あののんびりした空気を見つけに涼しくなったら、遠出しよう。