goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

モモさんの旧正月

2017年02月01日 | もも

曇り、16度、88%

 今年の旧正月の4連休のお休みもやっと終わりました。例年、仕事で出かける主人がずっと家にいました。モモさんと私が帰国する日は間も無くです。家族でこの家で過ごすわずかな時間です。

 モモさん、飛行機に乗るためにクリアしなくてはならないことが山積みでした。ゲージなど使ったことがありません。乗り物にも滅多に乗りません。お水はいつもお椀でピチャピチャでした。国際線の飛行機に乗せるためには、国際基準のクレートが必要です。クレートを求めたのは3月、意外に早くクレートに入るようになりました。ところがクレートに入れての移動となると不安な表情を見せます。生憎小さな私の車には助手席にクレートを乗せる余裕がないのです。いくどか香港島の山頂(ピーク)に連れて行きました。初めは座ることすらしません。それでも回を重ねると座ります。ピークまでの道は山道でクネクネです。クネクネにも坂の上り下りにも慣れてもらいます。

 この4連休、初めからモモさんには予定がいっぱいでした。時間を伸ばしながら、クレートに入っての移動を重ねました。旧正月元旦、いつものピークです。クレートと車移動の先にはご褒美が待っていることが必要です。モモさん、ピークのお店でのご飯が大好き、 この日はハムサンドがご褒美でした。

 2日目、少し距離を伸ばします。香港島南のリパレスベイまで向かいます。急なトンネルの暗さ、山沿いの細いこれまたクネクネした道を通ります。ここの「天后廟」には旧正月のお参りに来ます。「天后」は海の神様、船出の神様です。モモと私の旅の安全もお願いします。香港はビーチに犬を入れることはできません。主人や私に抱かれて、モモさんの故郷の南シナ海を眺めます。

 3日目は、モモさん休息日。2日続けての移動、一日中主人がいるので嬉しくて興奮気味です。

 4日目は、グッと距離も伸ばして空港に向かいました。この道は上がり下りもない、車専用の道路です。クレートの中のモモさん落ち着いています。空港を選んだのは、飛行機の爆音にも慣れてもらうためでした。我が家の掃除機の爆音が耳元でしても起きないモモさんです。そうは言っても飛行機の振動と音にどう反応するか、 心配をよそに全く無関心です。帰りに捕まえたタクシーが最近導入された小さなバン型のタクシーでした。今までは後部座席で主人と並んでクレートを置いていましたが、このバンの荷台にモモさんのクレートを入れてもらいました。モモさん全く一人で荷台に乗せられました。家まで40分、荷台のモモさん、うんともすんとも言いません。クレートの網をガリガリする音も聞こえません。荷台から降ろされたモモさん、落ち着いていました。

 13歳というお歳、鼻ペシャモモさんよくここまで頑張ってくれています。まだ、ボトルからのお水を飲むのは苦手ですが、ボトルから水が飲めるとは知っています。5時間の飛行、私の手元を離れて7、8時間はクレートで一人です。あと2日、今日も小さなクレートでの移動が待っています。モモさん、日本はもう直ぐですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする