気ままに

大船での気ままな生活日誌

秋日和 ローズフェステバルに

2013-10-27 18:35:59 | Weblog
台風一過の秋日和。ふたりで出掛けた先は、平塚の花菜(かな)ガーデン。前回、はじめて行ったのが、8月の初め。ムクゲが見頃だったが、野生種から最新のバラまで約1,100品種1,600株もあるという薔薇はもうほとんど終わっていた。次は秋バラの頃と決めていた。

ローズフェスティバルが始まっていて、日曜でもあったし、駐車場は満杯に近い盛況。ぼくらは、平塚駅から秦野行のバスで20分。


入園してすぐに、薔薇園に直行。入口近くの裸体像の前のバラが目安。夏薔薇のときは一つふたつ咲いていたほどだったが、今回はこんなにもたくさん。でも欲張りだから、もうちょっと、わんさか咲いてて欲しかったけど。でも、10月としては珍しく、次々と台風が襲来したり、真夏の気候だったりして、薔薇だって、やっちゃいられないよ、と思うだろう。しょうがないよね。


でも、奥の方に行ったら、ずいぶん咲いているところがあったし、いろんな種類の薔薇をみせてもらい、大満足でしたよ、バラさん。




















花びらは散っても花は散らない


遠くに大山もみえて。ほうき草も色づいて。




西洋朝顔はまだまだ。


きのこも元気に。


梨の花は元気すぎて、くるい咲き。いいんだよ、お祭りのときは。何もかも忘れて、狂えばいい。


大山。 




富士山も。


朝、早く出たんで、ゆうゆうと平塚駅で食事。それから、藤沢の湘南台に向かい、湘南台ファンタジアのパレードを見学。これが、また。明日、報告します。

これも良かった。花も実もある、いいバラ園だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士と酔芙蓉と水たまりの雲

2013-10-27 08:17:10 | Weblog
今朝の散歩で、久しぶりの富士山。冠雪は確認できなかった。


酔芙蓉はそろそろ終焉か。新しい花が咲き切れなくなっている。朝からピンクが混じっているのは2日かけて咲いたのかも。


水溜まりに白い雲。庭師・小川治兵衛は池にうつる雲も計算に入れていたという。散歩師気ままも、水溜りの雲も計算にいれて歩いている。


小さな小さな水たまりも計算に入れている。 そうそう今日は下弦の月じゃった。おまえはお月さまの回し者か。


主人がいないと散歩できない犬もいる。自由はいいぞ。飛び出せワンコ。


桜の幹から生まれたさくらんぼ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする