先日、芸大美術館で興福寺の「銅造仏頭」をみてきたばかりだが、日本橋の人形町にも、(こちらは鉄造だが)、巨大な仏頭があることを知った。
久しぶりのぶらり人形町で、たまたま、はじめに入ったお寺が、大観音寺。案内板をみて、びっくり。ご本尊は鉄造菩薩頭で、興福寺のと同様、数奇な運命を辿って、ここに落ち着いたとのこと。
何と、故郷はわが鎌倉。な、なんとな、おいらの目はらんらんと輝く。もともとは鎌倉の扇ヶ谷にあった、政子の建てた新清水寺(現在はない)の本尊だったが、鎌倉時代の火災により寺は焼失、鉄観音菩薩像の行方もわからなくなっていた。それが、江戸時代になって、鶴岡八幡宮前の”鉄ノ井”から仏頭だけが掘り出され、しばらく鉄観音堂に安置されていた。その後、明治の廃仏毀釈の流れの中、由比ヶ浜に捨てられるところを助けられ、船で東京深川の御船蔵前に運ばれたようだ。そして、明治9年に現在地に安置されたという。
大きさは、総高170センチ、幅53センチというから、興福寺の仏頭、総高98.3センチよりも大きい。ご尊顔を拝みたかったが、お寺の方に、ご開帳は毎月、17日で、今日はみられません、と言われた。幕のうしろにいるはずの菩薩さまにも御参りした。そして、あと10年は元気に歩けるようにと韋駄天のお守りを買った(汗)。
そのあと、近くのご馳走居酒屋でお昼をいただく。はじめて入るお店。お酒もと思ったが、ランチタイムで飲んでる人もいないので、850円のおすすめランチだけを頼む。オーナーが三船敏郎の大フアンということらしく、店内は三船敏郎一色。店の名前まで”三船”。おいしかったので、今度、夕方、飲んでみよう。
人形町をぶらぶら。ここでお酒を飲んだことがある。有名な居酒屋。お惣菜の数が半端じゃない。
酉年で共食いになるけど、ここで親子丼を食べるつもりだった。でもこの行列じゃ。いつもすごい。玉ひで。
その前の喫茶店も人気。むかし、嵐山光三郎が、ここの美人姉妹がいい、と書いていたので、入ったら本当にそうだった(汗)。もう、だいぶふけただろう(爆)。今回は確認しなかった。
ワイフの好きな洋食屋さん。
水天宮が弁慶さんの近くに来ていたのにはびっくり。今、新社殿の建築中で、しばらくここで”営業”とのこと。しばらく来ないといろいろある。
変わらないのは弁慶さん。江戸三座のうち、市村座と中村座がここにあった。人形浄瑠璃も盛んで、人形師がいっぱい住んでいた。
小便小僧も変わらなかった。
いつ来てももイイネ。人形町!!! また来るよ。そうそう、菩薩頭のご開帳の日にね。
久しぶりのぶらり人形町で、たまたま、はじめに入ったお寺が、大観音寺。案内板をみて、びっくり。ご本尊は鉄造菩薩頭で、興福寺のと同様、数奇な運命を辿って、ここに落ち着いたとのこと。
何と、故郷はわが鎌倉。な、なんとな、おいらの目はらんらんと輝く。もともとは鎌倉の扇ヶ谷にあった、政子の建てた新清水寺(現在はない)の本尊だったが、鎌倉時代の火災により寺は焼失、鉄観音菩薩像の行方もわからなくなっていた。それが、江戸時代になって、鶴岡八幡宮前の”鉄ノ井”から仏頭だけが掘り出され、しばらく鉄観音堂に安置されていた。その後、明治の廃仏毀釈の流れの中、由比ヶ浜に捨てられるところを助けられ、船で東京深川の御船蔵前に運ばれたようだ。そして、明治9年に現在地に安置されたという。
大きさは、総高170センチ、幅53センチというから、興福寺の仏頭、総高98.3センチよりも大きい。ご尊顔を拝みたかったが、お寺の方に、ご開帳は毎月、17日で、今日はみられません、と言われた。幕のうしろにいるはずの菩薩さまにも御参りした。そして、あと10年は元気に歩けるようにと韋駄天のお守りを買った(汗)。
そのあと、近くのご馳走居酒屋でお昼をいただく。はじめて入るお店。お酒もと思ったが、ランチタイムで飲んでる人もいないので、850円のおすすめランチだけを頼む。オーナーが三船敏郎の大フアンということらしく、店内は三船敏郎一色。店の名前まで”三船”。おいしかったので、今度、夕方、飲んでみよう。
人形町をぶらぶら。ここでお酒を飲んだことがある。有名な居酒屋。お惣菜の数が半端じゃない。
酉年で共食いになるけど、ここで親子丼を食べるつもりだった。でもこの行列じゃ。いつもすごい。玉ひで。
その前の喫茶店も人気。むかし、嵐山光三郎が、ここの美人姉妹がいい、と書いていたので、入ったら本当にそうだった(汗)。もう、だいぶふけただろう(爆)。今回は確認しなかった。
ワイフの好きな洋食屋さん。
水天宮が弁慶さんの近くに来ていたのにはびっくり。今、新社殿の建築中で、しばらくここで”営業”とのこと。しばらく来ないといろいろある。
変わらないのは弁慶さん。江戸三座のうち、市村座と中村座がここにあった。人形浄瑠璃も盛んで、人形師がいっぱい住んでいた。
小便小僧も変わらなかった。
いつ来てももイイネ。人形町!!! また来るよ。そうそう、菩薩頭のご開帳の日にね。