マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

昭和のシール

2018-10-22 | Weblog

付録か何かだったのでしょうか?
古いシールです。
切り抜いて水を塗って貼って遊びます。
調理台の上のお釜、
洗濯機のホースと搾るためのロール、
鏡の付いた洋服箪笥、
などはもうほとんど見ることはありませんが、
表面のスタイルや色柄が変わっただけで、
基本的な道具の役割は同じです。

決定的に違うのはパソコンと
電子レンジです。
このシールで子どもたちが遊んでいた頃、
想像もできませんでした。
しかしその時、世界のどこかで、
最初のコンピューターを作っている人がいたことは確かで、
すごいことです。

もう一つありました。
トイレです。
トイレの進化こそ高齢化社会に最も貢献しているものだ、
と言えるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする