マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

カマキリ

2013-09-29 | 自然
糺の森に沿った道の脇の塀の上にカマキリがいました。
足まで全身きれいな緑色の大きなカマキリ。
翅に白い点があるので、多分ハラビロカマキリ。
大きなお腹には卵が入っているのかな。
カマキリと言えば「おう、なつだぜ…」の工藤直子の詩を思い出すけれど、
実際には秋口の今頃よく見かける気がします。
畑の害虫を捕食するので益虫と言われますが、
畑の他の益虫も捕食するのでその時は害虫と言われるのかな?
三角の顔と細い首、細い脚、大きな鎌、かっこよくて不思議な姿です。
複眼の中の小さな黒い点!顔を動かさずにこちらをじっと窺っているように見えます。
(写真を小さくしたら判らなくなりました。残念)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三宮をぶらぶら | トップ | カマキリの目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事