切っても切っても、あっちからも、こっちからも、
どんどん伸びるアカメガシワ。
山際からミカンの木の上を覆うように伸びていたアカメガシワを
やっと、ばっさりと切りました。
近くの柿の木の枝も。

何種類かの蔓が巻き付いています。
集めて、籠を作ることにしました。

太いのや細いのがあります。
主にアオツヅラフジのようです、
アケビの蔓のような艶は無いのですが、
弾力があり、丈夫です。

思うような形にはなりませんでしたが、
なんとか花籠らしきものが出来ました。

まだ蔓があるので今度は平たい盛り籠を作ろうと思います。
どんどん伸びるアカメガシワ。
山際からミカンの木の上を覆うように伸びていたアカメガシワを
やっと、ばっさりと切りました。
近くの柿の木の枝も。

何種類かの蔓が巻き付いています。
集めて、籠を作ることにしました。

太いのや細いのがあります。
主にアオツヅラフジのようです、
アケビの蔓のような艶は無いのですが、
弾力があり、丈夫です。

思うような形にはなりませんでしたが、
なんとか花籠らしきものが出来ました。

まだ蔓があるので今度は平たい盛り籠を作ろうと思います。
この蔓で編んだ籠などすごくいい感じ。
ウッドデッキ?に置かれたところなどがまたまた・・・・
小さな畑と、庭で果樹や花を楽しめる場所を探しまわって、やっと見つけて引っ越してきたここは、思っていたよりさらに自然に恵まれていて、嬉しい驚きです。でもきっと日本中の田舎(農村)に似たようなところが沢山あるんだろうなと思います。
ウッドデッキ(ベランダ)は大工さんが腕を振るってくれました。