ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
今日は「西京漬けの日」だそうです。
京都の食文化を伝える商品を手がける株式会社京都一の傳が制定し、日本記念日協会が認定したそう。
我が家も生鮭の切り身を西京焼きに。
みそ、酒、みりんを混ぜ合わせた中に上下を返しながらしばらく漬け込み、フライパンで焼きました。
れんこんのきんぴら、卵焼き、ほうれん草としめじのおひたしとワンプレートにしていただきました。
ごちそうさまでした。
3月9日のメニュー
・鮭の西京焼き
・れんこんのきんぴら
・卵焼き
・ほうれん草としめじのおひたし
・豚汁
・ごはん
・ごまどうふ
れんこんのきんぴら
鮭の西京焼き
☆みそ、酒、みりんを混ぜ合わせた中に上下を返しながらしばらく漬け込み、弱めの中火に熱したフライパンで焼きました。
卵焼き
☆白だし、砂糖、少しのマヨネーズで調味。
ほうれん草としめじのおひたし
豚汁
ごまどうふ
市販品「さくら胡麻どうふ」、さくらのほのかな香りと あずきの甘さ、おいしくいただきました。
おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように
ボクも鮭 食べたもん
寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。
明日も穏やかな日でありますように。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪