うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

簡単☆チキンクリーム煮&春色オープンオムレツ献立☆

2017-03-26 22:56:07 | 鶏肉





家族の大好物、チキンクリーム煮。

むね肉でヘルシー&やわらか。

今日はパンを添えて、洋風献立に。

でも汁ものは、あさりのみそ汁♪

春色オープンオムレツを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



3月26日のメニュー

・チキンクリーム煮
・はちみつかぼちゃ
・春色オープンオムレツ
・あさりとわかめのみそ汁
・パン







チキンクリーム煮


A にんにく(少々) 牛乳(2人分で200mlほど) バター(適量) 

B 塩・こしょう・しょうゆ(各少々)




1.鶏むね肉は薄いそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶします。

2.フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、1の両面を色づけないように焼きます。Aを加え、弱火のまま少しとろみがつくまで煮ます。

3.Bで味を調えます。さっとゆでた春キャベツとコーンを加えてひと煮しました。









はちみつかぼちゃ


すぐにできちゃいます♪




☆かぼちゃは食べやすく切り、ラップをかけてレンジで加熱。フライパンに油を中火で熱してかぼちゃに焼き色をつけ、はちみつ(適量)、しょうゆ(少々)を加えてからめます。




春色オープンオムレツ


☆溶き卵にゆでた菜の花・プチトマト・ピザ用チーズ・牛乳(各適量)、塩・こしょう(各少々)を加え、サラダ油を中火で熱したフライパン(直径20cm)に流し入れて焼きます。縁が固まりかけたら大きく混ぜ、ふたをして蒸し焼きに。




あさりとわかめのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボクも いっしょに お買い物





あっ!ワンちゃん









はじめまして




寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪サーモンキャロットピラフ&たっぷり春野菜のガーリックスープ♪

2017-03-25 22:42:36 | ご飯物





甘みの強い春にんじんと甘塩鮭をピラフにしました。

材料を全部入れて炊くだけ。

枝元なほみさんのレシピをちょっぴりアレンジ。

味つけはマジックソルトで華やかに。

たっぷり春野菜とソーセージのガーリックスープといっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。



3月25日のメニュー

・サーモンキャロットピラフ
・たっぷり春野菜とソーセージのガーリックスープ
・ブロッコリーとミックスビーンズのサラダ
・いちご&キウイ







サーモンキャロットピラフ


材料(2~3人分)
玉ねぎ(1/4個 みじん切り) にんじん(1本 100g 皮をむいてすりおろす) 甘塩鮭(2切れ) マジックソルト(小さじ1と1/2) 

A 白ワイン・オリーブオイル(各大さじ1/2) こしょう(少々)

B 米(カップ2 400ml) 水(400ml) 顆粒チキンスープの素(小さじ1)




1.米は洗い、ざるにあげて水けをきります。甘塩鮭は皮と骨を取り除き、適宜に切り、Aをもみ込みます。

2.炊飯器の内釜にBを入れて混ぜ、にんじん、玉ねぎ、鮭をのせて炊きます。

3.炊き上がったらしばらく蒸らし、マジックソルトを入れてさっくりと混ぜます。









たっぷり春野菜とソーセージのガーリックスープ


にんにくのいい香りに食欲をそそられます♪




☆オリーブオイルでにんにくを炒め、春キャベツやスナップえんどう、菜の花、ソーセージなどを加えてさっと炒め合わせ、水、顆粒スープの素、塩、こしょうを加えて数分煮ます。









ブロッコリーとミックスビーンズのサラダ


☆ノンオイルトマトドレッシングで。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 今日はトリミングだって。。。






なが~くかかったけど ボク がんばったもん




寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆カツ丼&彩りなます 献立☆

2017-03-24 22:39:58 | 豚肉





今週もおつかれさま!の晩ご飯は、みんな大好きカツ丼。

新玉ねぎを入れた甘めの煮汁でふわふわに柔らかくなったとんカツと

とろ~り卵!

もうお箸がとまりません^^

厚揚げときのこ、ほうれん草のみそ汁を添えてごちそうさまでした。



3月24日のメニュー

・カツ丼
・彩りなます
・里いもの煮ころがし
・厚揚げときのこ、ほうれん草のみそ汁







カツ丼


トンカツはヒレ肉で作ってちょっぴり低カロリー♪



 









彩りなます


☆大根、きゅうり、パプリカはスライサーでせん切りにし、塩をふって水けを絞り、かにかまとともにすし酢であえました。




里いもの煮ころがし





厚揚げときのこ、ほうれん草のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 こんにちは♪ お散歩でしゅか?






桜の花 ひとつだけ咲いてる~




寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪菜の花と豚肉の炒め物&かぼちゃのハニーチーズサラダ 献立♪

2017-03-23 22:25:16 | 豚肉





ベランダのディモルフォセカも次々に咲いてます。




暖かくなって福岡でももうすぐ桜が咲きそうです。

食卓にも春を感じたくて、春野菜☓肉のおかず。

菜の花と豚肉の炒め物。

中華風の味つけで、ご飯がすすみます^^

大好きな、かぼちゃのハニーチーズサラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



3月23日のメニュー

・菜の花と豚肉の炒め物
・かぼちゃのハニーチーズサラダ
・カリフラワーと春にんじんのサラダ
・豆腐とニラ、春ごぼうのみそ汁
・ごはん







菜の花と豚肉の炒め物


(材料)
菜の花(適量) 豚薄切り肉or切り落とし肉(適量) サラダ油・ごま油(各少々) 水溶き片栗粉(少々)

A 酒・しょうゆ(各少々)  

B 薄切りしょうが・薄切りにんにく(各少々) みじん切り長ねぎ(適量)

C 酒・しょうゆ(各適量) オイスターソース・砂糖・塩(各少々)




1.菜の花は根元の堅い部分を落とし、食べやすく切ります。ラップをし、レンジで2~3分加熱します。豚肉はAをもみ込みます。

2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、Bをサッと炒め、豚肉を加えて強火で炒め、菜の花を加えます。Cを加えて炒め合わせます。

3.水溶き片栗粉を加えて薄いとろみをつけ、仕上げにごま油を回しかけていただきました。









かぼちゃのハニーチーズサラダ


A マヨネーズ(適量) はちみつ・牛乳・塩・こしょう(各少々)



☆かぼちゃはラップをかけてレンジでチン。粗くつぶします。Aは混ぜ合わせ、クリームチーズとともにかぼちゃに加え、混ぜます。




カリフラワーと春にんじんのサラダ


☆カリフラワーと春にんじんはゆで、市販のフレンチドレッシングでいただきました。




豆腐とニラ、春ごぼうのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボク ここで寝てるよ。ご飯作ったら遊んでね。









寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆サーモンのパン粉焼き&大根とかにかまのマヨポンあえ☆

2017-03-22 22:50:52 | 





近くの公園には桃の花が咲き始めました。




今日のメインはサーモンのパン粉焼き。

香りのいいパセリパン粉をまぶしてカリッと焼き上げた洋風おかず。

副菜は甘辛味でご飯に合う、れんこんとひじきの煮もの、

大根とかにかまのマヨポンあえの和風おかず2品^^

長芋とねぎのみそ汁を添えて、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。



3月22日のメニュー

・サーモンのパン粉焼き
・れんこんとひじきの煮もの
・大根とかにかまのマヨポンあえ
・長芋とねぎのみそ汁
・ごはん







サーモンのパン粉焼き


A みじん切りパセリやバジルなど・パン粉・粉チーズ(各適量)



1.鮭は水けをふいて軽く塩、こしょうをふり、フライパンにオリーブ油を中火で熱して両面を焼きます。

2.マスタードを塗り、合わせたAをのせ、オーブントースターで数分、焼きます。(バターをちぎってのせて焼いても)









れんこんとひじきの煮もの


煮ものがあるとホッとします♪





大根とかにかまのマヨポンあえ


☆大根は細切りにして水けを絞り、水菜、かにかまとともに、マヨネーズ・白すりごま(各適量)、ポン酢しょうゆ(少々)で。




長芋とねぎのみそ汁


風冷えの日が続いてるので、長芋とねぎでホカホカ♪








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 こんにちは














寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ