日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

湧き出るような蛍を見に行きませんか その2

2018-07-25 00:12:18 | 国内旅行

7月18日(水)

朝4時起床。

顔も洗わず、暖かい格好で尾瀬ヶ原に。


幻想的な墨絵のような世界・・・

見渡す限りぼんやりと鼠色

刻々と色が浮かび

カッコーとウグイスの競演が美しい。
どこかで「カッコー、カッコー、カッコー」
近くで「ホーホケキョー、ケキョ、ケキョ」

近くに寄れば三美女のお顔もハッキリと! 

小屋の近くまで戻って来た時、燧岳の向こうから昇る朝日が見え始めた。

早朝3時過ぎから数組が出立された様子だったが、
朝食は6時から7時まで。 

我々も暑さを避けて、8時前には出発。

帰り道は、登りになるので少しきついと言われたが、
それでも、昨日歩いた道なので、少し周りを見る余裕があった。

 ミヤマシシウド        この花を上から見ると・・・   マルバタケブキ

 ヤマブキショウマ        オニシモツケ         ウド

   ?    (名前が分からない花ばかり。どなたか御存じの方は教えて下さい。)

途中、2度ほど休憩を取ったが、
その前を80kgぐらいの荷物を背負った
若い男性達が通り過ぎて行った。

歩荷(ぼっか)さん、
この方達のお陰で山小屋でもおいしいお食事や
清潔な寝具で休むことが出来るのだ。
あらためて、感謝、感謝。


鳩待峠まで戻って、バスに乗り、昨日の第2駐車場で車に乗り換え、
駐車料金を見たきのぴさん「え~~~っ、24時間以内だった。」
これだけの素晴らしい経験をたった一日で敢行。

 

帰宅途中、ちょっと寄り道をして「道の駅・川場田園プラザ」へ。


すご~~~く暑かったので、走るようにお蕎麦屋さんに寄って、
 

大急ぎで人気のブルーベリーや地場の野菜を買って帰宅。

もう少し、季節の良い時に、もう一度行ってみたい
道の駅とは思えない、遊園地のような雰囲気だった。

きのぴさん、みっちゃん、ささみちゃん、
お陰様でとっても楽しい2日間の女子会。
お世話になりました、ありがとう!
 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする